Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のフィットのエアーフィルターエレメント交換後のインプレです。。
特に体感できるものはなし。。
以上です。
気持ち・・・新車時のフィーリングに戻ったような・・・ってことにしときましょう。
トータルメンテナンスの一つですからね。
さて、当日はもう一つ作業をしていました。
フィットのホールキャップも飽きていたので、
キャップを外して鉄チン剥き出し仕様にしました。
とはいえ、それだけだと・・どっかにキャップを落として無くしてしまった車みたいなので(笑)
たまたま家に残ってたシャーシブラックでホイール塗装をしました。
因みに前回はアストロのデフ周辺の錆予防(錆隠しとも言う・笑)の塗装です。

いきなりですが・・・塗装前・塗装後の画像です。
・・・先に言っておきます!!
マスキング!?・・・そんな面倒なこと・・・やりません。
色むら?垂れ?・・・気にしません。パッと見で充分です(笑)
(一応、塗装前にスコッチブライトで足付けもかねて洗浄)

前輪は外して塗装しましたが、後輪はドラムブレーキなのでそのまま塗装です。
こんな感じになりました。

明暗の関係で分かりずらいけど、まあまあの自己満足度です♪
このホイールの淵にストライプのテープを貼って、
タイヤもキズペンかなんかでホワイトレター化すれば・・・
アホ丸出しでんなぁ~(笑)
特に体感できるものはなし。。
以上です。
気持ち・・・新車時のフィーリングに戻ったような・・・ってことにしときましょう。
トータルメンテナンスの一つですからね。
さて、当日はもう一つ作業をしていました。
フィットのホールキャップも飽きていたので、
キャップを外して鉄チン剥き出し仕様にしました。
とはいえ、それだけだと・・どっかにキャップを落として無くしてしまった車みたいなので(笑)
たまたま家に残ってたシャーシブラックでホイール塗装をしました。
因みに前回はアストロのデフ周辺の錆予防(錆隠しとも言う・笑)の塗装です。
いきなりですが・・・塗装前・塗装後の画像です。
・・・先に言っておきます!!
マスキング!?・・・そんな面倒なこと・・・やりません。
色むら?垂れ?・・・気にしません。パッと見で充分です(笑)
(一応、塗装前にスコッチブライトで足付けもかねて洗浄)
前輪は外して塗装しましたが、後輪はドラムブレーキなのでそのまま塗装です。
こんな感じになりました。
明暗の関係で分かりずらいけど、まあまあの自己満足度です♪
このホイールの淵にストライプのテープを貼って、
タイヤもキズペンかなんかでホワイトレター化すれば・・・
アホ丸出しでんなぁ~(笑)
PR
テレビでクリムゾン・タイドって映画を観た。
何度か観た記憶があるけど、
やっぱ!ジーンハックマンの軍人役はハマリますなぁ~。。
他にも多数の作品も、、、大器晩成の名優ですなぁ~。。。
Wikipediaより・・・主な主演作品。
俺たちに明日はない Bonnie and Clyde (1967)
白銀のレーサー Downhill Racer (1969)
父の肖像 I Never Sang for My Father (1970)
フレンチ・コネクション The French Connection (1971)
ブラック・エースPrime Cut (1972)
ポセイドン・アドベンチャー The Poseidon Adventure (1972)
スケアクロウ Scarecrow (1973)
ヤング・フランケンシュタイン Young Frankenstein (1974)
弾丸を噛め Bite the Bullet (1974)
カンバセーション…盗聴… The Conversation (1974)
フレンチ・コネクション2 French Connection II (1975)
遠すぎた橋 A Bridge Too Far (1977)
ドミノ・ターゲット The Domino Principle (1977)
スーパーマン Superman (1978)
スーパーマンII 冒険篇 Superman II (1981)
レッズ Reds (1981)
アンダー・ファイアー Under Fire (1983)
地獄の7人 Uncommon Valor (1983)
ウィンター・ローズ Misunderstood (1984)
ターゲット Target (1985)
勝利への旅立ち Best Shot (1986)
スーパーマン4 最強の敵 Superman IV: The Quest For Peace (1987)
追いつめられて No Way Out (1987)
ミシシッピー・バーニング Mississippi Burning (1988)
私の中のもうひとりの私 Another Woman (1988)
ザ・パッケージ The Package (1989)
ハリウッドにくちづけ Postcards from the Edge (1990)
カナディアン・エクスプレス 'Narrow Margin (1990)
訴訟 Class Action (1991)
ロシアン・ルーレット Company Business (1991)
許されざる者 Unforgiven (1992)
ザ・ファーム 法律事務所 The Firm (1992)
ジェロニモ Geronimo: An American Legend (1992)
ワイアット・アープ Wyatt Earp (1994)
クイック&デッド The Quick and the Dead (1995)
クリムゾン・タイド Crimson Tide (1995)
ゲット・ショーティ Get Shorty (1995)
バードケージ The Birdcage (1996)
目撃 Absolute Power (1997)
トワイライト Twilight (1998)
エネミー・オブ・アメリカ Enemy of the State (1998)
アンダー・サスピション Under Suspicion (2000)
リプレイスメント The Replacements (2000)
ザ・メキシカン The Mexican (2001)
ハートブレイカー Heartbreaker (2001)
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ The Royal Tenenbaums (2001)
エネミーライン Behind Enemy Lines (2001)
ニューオーリンズ・トライアル Runaway Jury (2003)
ムースポート Welcome to Mooseport (2004)
何度か観た記憶があるけど、
やっぱ!ジーンハックマンの軍人役はハマリますなぁ~。。
他にも多数の作品も、、、大器晩成の名優ですなぁ~。。。
Wikipediaより・・・主な主演作品。
俺たちに明日はない Bonnie and Clyde (1967)
白銀のレーサー Downhill Racer (1969)
父の肖像 I Never Sang for My Father (1970)
フレンチ・コネクション The French Connection (1971)
ブラック・エースPrime Cut (1972)
ポセイドン・アドベンチャー The Poseidon Adventure (1972)
スケアクロウ Scarecrow (1973)
ヤング・フランケンシュタイン Young Frankenstein (1974)
弾丸を噛め Bite the Bullet (1974)
カンバセーション…盗聴… The Conversation (1974)
フレンチ・コネクション2 French Connection II (1975)
遠すぎた橋 A Bridge Too Far (1977)
ドミノ・ターゲット The Domino Principle (1977)
スーパーマン Superman (1978)
スーパーマンII 冒険篇 Superman II (1981)
レッズ Reds (1981)
アンダー・ファイアー Under Fire (1983)
地獄の7人 Uncommon Valor (1983)
ウィンター・ローズ Misunderstood (1984)
ターゲット Target (1985)
勝利への旅立ち Best Shot (1986)
スーパーマン4 最強の敵 Superman IV: The Quest For Peace (1987)
追いつめられて No Way Out (1987)
ミシシッピー・バーニング Mississippi Burning (1988)
私の中のもうひとりの私 Another Woman (1988)
ザ・パッケージ The Package (1989)
ハリウッドにくちづけ Postcards from the Edge (1990)
カナディアン・エクスプレス 'Narrow Margin (1990)
訴訟 Class Action (1991)
ロシアン・ルーレット Company Business (1991)
許されざる者 Unforgiven (1992)
ザ・ファーム 法律事務所 The Firm (1992)
ジェロニモ Geronimo: An American Legend (1992)
ワイアット・アープ Wyatt Earp (1994)
クイック&デッド The Quick and the Dead (1995)
クリムゾン・タイド Crimson Tide (1995)
ゲット・ショーティ Get Shorty (1995)
バードケージ The Birdcage (1996)
目撃 Absolute Power (1997)
トワイライト Twilight (1998)
エネミー・オブ・アメリカ Enemy of the State (1998)
アンダー・サスピション Under Suspicion (2000)
リプレイスメント The Replacements (2000)
ザ・メキシカン The Mexican (2001)
ハートブレイカー Heartbreaker (2001)
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ The Royal Tenenbaums (2001)
エネミーライン Behind Enemy Lines (2001)
ニューオーリンズ・トライアル Runaway Jury (2003)
ムースポート Welcome to Mooseport (2004)
ここんところ納豆が流行ってるようですね、
スーパーでも品薄な日も、、、
やはりダイエットネタは喰い付きが良いようですね。。。
かく言う管理人も四十路中継所は真近に迫ってきました~(ーー;)
そうですメタボリックな年頃です(笑)
現在・・・予備軍ってとこでしょうか!?
食欲に負けてしまいます。。。
脂っこいもの♪・・・最高です。。。
最近・・・CMで気になってたんですよね~。。。
ついついメガマック・・・・・最高♪

お次は・・・前から行きたかったんですよね~。。
マニアの間では、小さな宝石箱と言われています。
ホワイト餃子。。。

千葉の野田市にある本店です。
本店のメニューは焼き餃子にお新香、飲料しかありません。
(他に冷凍餃子の持ち帰りもあり)
表面はカリカリの焼き餅のような食感です。
揚げ餃子と焼き餃子の中間のような、、、従来の焼き餃子とは違った感じです
結局・・・・30ヶ近く食べてしまいました(^^ゞ
う~ん・・やっぱ納豆食べてダイエットしなきゃかな~(笑)
スーパーでも品薄な日も、、、
やはりダイエットネタは喰い付きが良いようですね。。。
かく言う管理人も四十路中継所は真近に迫ってきました~(ーー;)
そうですメタボリックな年頃です(笑)
現在・・・予備軍ってとこでしょうか!?
食欲に負けてしまいます。。。
脂っこいもの♪・・・最高です。。。
最近・・・CMで気になってたんですよね~。。。
ついついメガマック・・・・・最高♪
お次は・・・前から行きたかったんですよね~。。
マニアの間では、小さな宝石箱と言われています。
ホワイト餃子。。。
千葉の野田市にある本店です。
本店のメニューは焼き餃子にお新香、飲料しかありません。
(他に冷凍餃子の持ち帰りもあり)
表面はカリカリの焼き餅のような食感です。
揚げ餃子と焼き餃子の中間のような、、、従来の焼き餃子とは違った感じです
結局・・・・30ヶ近く食べてしまいました(^^ゞ
う~ん・・やっぱ納豆食べてダイエットしなきゃかな~(笑)
エアークリーナーのメンテナンスをしました。
って言ってもエアークリーナーエレメントを交換しただけだけど(^^ゞ
早速交換です。
プラスドライバー1本で交換できる、何ともDIY向きな項目です(笑)

先ずクリーナーカバーを留めているネジを外します。

はい!エレメントが出てきました。
これを取り替えてカバーを戻せば終了です。
以上です(^^ゞ
ついでなので、
この手の記事のお約束!!
新旧比較です(笑)

使用年数 4年6ヶ月。
使用距離 19500キロ
それなりに汚れています。
ただ、この状態がどれくらいの汚れ度かは分かりません。。。
過去と現在の車で、、、、アストロ以外は交換したことすらありませんでしたから(^_^;)
半湿式(ビスカス式)、メンテナンスフリー(清掃不可)のエレメントです。
メンテナンスフリーだと無交換で!?って意味でなくて汚れたら交換ですよ~ってことね。
って言ってもエアークリーナーエレメントを交換しただけだけど(^^ゞ
早速交換です。
プラスドライバー1本で交換できる、何ともDIY向きな項目です(笑)
先ずクリーナーカバーを留めているネジを外します。
はい!エレメントが出てきました。
これを取り替えてカバーを戻せば終了です。
以上です(^^ゞ
ついでなので、
この手の記事のお約束!!
新旧比較です(笑)
使用年数 4年6ヶ月。
使用距離 19500キロ
それなりに汚れています。
ただ、この状態がどれくらいの汚れ度かは分かりません。。。
過去と現在の車で、、、、アストロ以外は交換したことすらありませんでしたから(^_^;)
半湿式(ビスカス式)、メンテナンスフリー(清掃不可)のエレメントです。
メンテナンスフリーだと無交換で!?って意味でなくて汚れたら交換ですよ~ってことね。
今日の営業中のこと、
お客さんのオバちゃんが駐車場に車を入れられないっとブーブー言ってきた。。
なんじゃそりゃ(ーー;)免許持ってるのにもぉ~・・・・。
仕方が無いので車庫入れしてあげましたよ。
車は100系のマークⅡ・・・
久々に運転する4ドアセダンです。。
早速乗り込む・・・・セマっ(ーー;
ってシートポジションが前過ぎなだけだけど、、
とりあえずそのまま運転することにした。
エンジンを掛けました・・・・なんて静かなんだ。。。
さて車庫入れです。。
怖いよ~(^_^;)
あまりにも静かでスーって走るし・・・優秀すぎて怖いっす。。
なんやろね~この運転のし易さは!!
過去の車歴
レビンAE92・・・5年。同時にトゥデイ・・・15年。
ビッグホーン・・12年。
アストロ・・・・2年。フィット・・・5年。
セダンに縁遠いいようで、、、どうもこの手の車は苦手です。。
そうそう話は変わるけど
yahooトップからこんなページにたどり着きました。
自動車の趣味超越log今更だけど勉強になりました。
自分用に勝手にリンクしちゃお~っと(^^ゞ
お客さんのオバちゃんが駐車場に車を入れられないっとブーブー言ってきた。。
なんじゃそりゃ(ーー;)免許持ってるのにもぉ~・・・・。
仕方が無いので車庫入れしてあげましたよ。
車は100系のマークⅡ・・・
久々に運転する4ドアセダンです。。
早速乗り込む・・・・セマっ(ーー;
ってシートポジションが前過ぎなだけだけど、、
とりあえずそのまま運転することにした。
エンジンを掛けました・・・・なんて静かなんだ。。。
さて車庫入れです。。
怖いよ~(^_^;)
あまりにも静かでスーって走るし・・・優秀すぎて怖いっす。。
なんやろね~この運転のし易さは!!
過去の車歴
レビンAE92・・・5年。同時にトゥデイ・・・15年。
ビッグホーン・・12年。
アストロ・・・・2年。フィット・・・5年。
セダンに縁遠いいようで、、、どうもこの手の車は苦手です。。
そうそう話は変わるけど
yahooトップからこんなページにたどり着きました。
自動車の趣味超越log今更だけど勉強になりました。
自分用に勝手にリンクしちゃお~っと(^^ゞ
昨日、フィットのオイル滲みの修理入院しました。
今日午前中には退院して来たけど(^^ゞ

画像の通り、酷く滲んでるわけでなく、通常なら放置しちゃうけど、、、
無償とのことなので、、、、サクっと修理してもらいました。
一昨年にはミッション載せ換え、、
今回はパーツ代はたいした額で無いけど自費で修理となればそれなりの工賃に・・・
不具合を保証で直すのは当たり前だけど、、
ご近所さんのディーラさんだし、、、
小心者?なので少し心苦しいですが、、、メーカー保証さまさまですね。申し訳ないので、ちょっと割高でしたが別途エアーフィルターを購入しました(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m
少しの間ですが、代車で借りたトゥデイを紹介します(笑)

結局、、、駐車場とディーラーの往復200m位しか乗れませんでした~(笑)
因みにフィットの前の足車はトゥデイでした、、15年近く乗ってました~(^_^;)
今日午前中には退院して来たけど(^^ゞ
画像の通り、酷く滲んでるわけでなく、通常なら放置しちゃうけど、、、
無償とのことなので、、、、サクっと修理してもらいました。
一昨年にはミッション載せ換え、、
今回はパーツ代はたいした額で無いけど自費で修理となればそれなりの工賃に・・・
不具合を保証で直すのは当たり前だけど、、
ご近所さんのディーラさんだし、、、
小心者?なので少し心苦しいですが、、、メーカー保証さまさまですね。申し訳ないので、ちょっと割高でしたが別途エアーフィルターを購入しました(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m
少しの間ですが、代車で借りたトゥデイを紹介します(笑)
結局、、、駐車場とディーラーの往復200m位しか乗れませんでした~(笑)
因みにフィットの前の足車はトゥデイでした、、15年近く乗ってました~(^_^;)
米デトロイトで北米自動車ショーが開幕しました。
世界の自動車メーカーが新しいデザインや技術を競う自動車ショーとのこと。
環境配慮に原油高騰の時代、これからはハイブリットに電気自動車が主流に、
この分野では、やはり日本車が一歩先に出ているそうですね。
そして今年はト〇タ自動車、米ビッグ3を抜き世界一の自動車メーカーになるとか。
参考
そして記念すべき!?
北米カーオブザイヤー、トラック部門に輝いたのは!!!!
Chevrolet Silverado

カッコ良すぎです!!
でっ・・・今日、気が付いたんだけど、
正式には「シルベラード」って言うんだね~(^_^;)
世界の自動車メーカーが新しいデザインや技術を競う自動車ショーとのこと。
環境配慮に原油高騰の時代、これからはハイブリットに電気自動車が主流に、
この分野では、やはり日本車が一歩先に出ているそうですね。
そして今年はト〇タ自動車、米ビッグ3を抜き世界一の自動車メーカーになるとか。
参考
そして記念すべき!?
北米カーオブザイヤー、トラック部門に輝いたのは!!!!
Chevrolet Silverado
カッコ良すぎです!!
でっ・・・今日、気が付いたんだけど、
正式には「シルベラード」って言うんだね~(^_^;)