Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深夜3時15分・・・もうこんな時間や・・・寝なきゃ~。。
プレスリー聞いてたら・・・目が冴えきっちった。。。
Hound Dog
これなんて良いね!!
晩年は・・・だけど、、、無駄な動きもないし・・声は年食ってからのほうが好きかな~(^_^;)
Jailhouse Rock
さて寝るかの~・・・俺は田舎のプレスリ~♪イエイ♪イエイ♪イエイ♪
プレスリー聞いてたら・・・目が冴えきっちった。。。
Hound Dog
これなんて良いね!!
晩年は・・・だけど、、、無駄な動きもないし・・声は年食ってからのほうが好きかな~(^_^;)
Jailhouse Rock
さて寝るかの~・・・俺は田舎のプレスリ~♪イエイ♪イエイ♪イエイ♪
そうそう!このところ映画好いちゃって、
「レディーインザウォーター」と「ワイルドスピード3 ドリフトTOKYO」ってのを最近観ました~。
これから観る!って人も居ると思うので内容は省きますが・・・
「レディーインザウォーター」・・・・
監督はM・ナイト・シャラマン、「シックスセンス」の監督と言えば分かるでしょうかね。。
前々作の「サイン」を観て・・・う~ん・・・期待してたのと違う・・。そして前作「ヴィレッチ」で期待通りに
おぉ~~~~~~~~~~~~~~~~♪
そして今回の「レディーインザウォーター」・・・・
良いとこまで引き付けてくれたんだけどな~・・・驚きが欲しかった(^^ゞ
「ワイルドスピードⅩ3」は、
東京が舞台なんだけど・・・それだけにありえへん!!
最後の方にアメ車も出てきて、ちょこっと救われたけど、
ハリウッド的な日本って・・・なんでチャイニーズっぽいんだろうね~(笑)
設定もムリポだし(^_^;)
でも最後までちゃんと観たけどさ~。。。
いやぁ~映画って本っ当に面白いですね~♪
「レディーインザウォーター」と「ワイルドスピード3 ドリフトTOKYO」ってのを最近観ました~。
これから観る!って人も居ると思うので内容は省きますが・・・
「レディーインザウォーター」・・・・
監督はM・ナイト・シャラマン、「シックスセンス」の監督と言えば分かるでしょうかね。。
前々作の「サイン」を観て・・・う~ん・・・期待してたのと違う・・。そして前作「ヴィレッチ」で期待通りに
おぉ~~~~~~~~~~~~~~~~♪
そして今回の「レディーインザウォーター」・・・・
良いとこまで引き付けてくれたんだけどな~・・・驚きが欲しかった(^^ゞ
「ワイルドスピードⅩ3」は、
東京が舞台なんだけど・・・それだけにありえへん!!
最後の方にアメ車も出てきて、ちょこっと救われたけど、
ハリウッド的な日本って・・・なんでチャイニーズっぽいんだろうね~(笑)
設定もムリポだし(^_^;)
でも最後までちゃんと観たけどさ~。。。
いやぁ~映画って本っ当に面白いですね~♪
昨夜は疲れて寝ちまった・・・
もう10月なんだね、、、
早いなー(ーー;)今年ももう終わりじゃん・・・ってまだ早すぎか(笑)
さて一昨日話した尾崎豊。
ちゃんと昨日は車の中で流したよ~♪
やっぱ!!ええね!尾崎!!
べつに尾崎フリークとかじゃないけど、
『十七歳の地図』なんかは当時のリアル世代だったりするもんで、
今聞いても感銘を受けたり(^^ゞ
僕が僕であるために・・
『僕が僕であるために~勝ち続けなきゃならない
正いものは何なのか~ それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる』
まっ!いい加減オッサンなんで・・この歳になって聴くと・・・
そんな時代もあったよな~(^_^;)
なんて思う程度だけど、良い曲だね♪

もう10月なんだね、、、
早いなー(ーー;)今年ももう終わりじゃん・・・ってまだ早すぎか(笑)
さて一昨日話した尾崎豊。
ちゃんと昨日は車の中で流したよ~♪
やっぱ!!ええね!尾崎!!
べつに尾崎フリークとかじゃないけど、
『十七歳の地図』なんかは当時のリアル世代だったりするもんで、
今聞いても感銘を受けたり(^^ゞ
僕が僕であるために・・
『僕が僕であるために~勝ち続けなきゃならない
正いものは何なのか~ それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる』
まっ!いい加減オッサンなんで・・この歳になって聴くと・・・
そんな時代もあったよな~(^_^;)
なんて思う程度だけど、良い曲だね♪
