Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月末、、ちょっと前に突然助手席側の窓が途中までしか動かなくなった。
助手席側の不具合は初めてだ。(まぁ~16年超えの車だから、、)
ただ、、途中までは動くし、、ギアが噛んでるような状態。
レギュレーターか?モーター本体の不具合か?
調べるにもモーターを外さないと調べられないので。
モーターを外してみた。
手探りでレギュレーターのギアの刃こぼれ等ないかと見てみたけど、、異常はなさそうだ。
っとなるとモーターですね。
外したモーターに配線を繋げてみるとモーター内での異常を確認できた。
う~ん、、、っと(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
アストロ乗りの聖書??的hp「野田無線」さんにモーター内のサーミスタがどうのって記事。
早速分解してみた。
先ずは、
ばらして掃除後に組み立て配線を繋げるも、、症状の改善みられず。
でも動くんだよね、、モーター自体は(サーミスタは生きている!)。
ここでまた(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
昨年取り替えたモーター!!まだ捨ててなかった。
これは使えそうだぞぉー。
早速、古いモーターを取り出して分解。
サーミスタとブラシは助手席側のモーターから取り外してモーターのギア側は古いモータのを利用。

再度、組みなおしてニコイチ完成。
配線を繋いでみると、ちゃんと動いた。
ふぅ~金を掛けずにすんだぞぉー!!
てな感じで今現在(今は6月)も動いています。
以上、貧乏アストロ乗り日記でした(笑)
助手席側の不具合は初めてだ。(まぁ~16年超えの車だから、、)
ただ、、途中までは動くし、、ギアが噛んでるような状態。
レギュレーターか?モーター本体の不具合か?
調べるにもモーターを外さないと調べられないので。
モーターを外してみた。
手探りでレギュレーターのギアの刃こぼれ等ないかと見てみたけど、、異常はなさそうだ。
っとなるとモーターですね。
外したモーターに配線を繋げてみるとモーター内での異常を確認できた。
う~ん、、、っと(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
アストロ乗りの聖書??的hp「野田無線」さんにモーター内のサーミスタがどうのって記事。
早速分解してみた。
ばらして掃除後に組み立て配線を繋げるも、、症状の改善みられず。
でも動くんだよね、、モーター自体は(サーミスタは生きている!)。
ここでまた(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
昨年取り替えたモーター!!まだ捨ててなかった。
これは使えそうだぞぉー。
早速、古いモーターを取り出して分解。
サーミスタとブラシは助手席側のモーターから取り外してモーターのギア側は古いモータのを利用。
再度、組みなおしてニコイチ完成。
配線を繋いでみると、ちゃんと動いた。
ふぅ~金を掛けずにすんだぞぉー!!
てな感じで今現在(今は6月)も動いています。
以上、貧乏アストロ乗り日記でした(笑)
PR
この記事にコメントする