Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続いて、バンパーマーカーも取り付けてみた。
こいつもポン付けかと思いきや、、、
純正バンパーのリフレクターサイズ。
スタクラの場合は純正バンパーの上にエアロを被してあって、リフレクター部分は純正の物を利用する形で口が開いている。
んで微妙に口が小さい。
被せ物のエアロを外すのも面倒なんで、、、
適当にサイズ合わせをしてドリルで穴を開けでノコギリで切り。
純正リフレクターも上手く外れないので、ドリルで破壊。

後は電源を上のポジションから引いて装着。

取り付け時に気が付いたけど、このバンパーマーカーはアドボールさんの商品でした~。
インプレ。
自己満足ってこういう事だよねーーーーっと改めて思う(笑)

コーナー、ポジション、バンパーマーカーと同一電源&配線からだし、
LED化も考えた方がよいかも、、、。
こいつもポン付けかと思いきや、、、
純正バンパーのリフレクターサイズ。
スタクラの場合は純正バンパーの上にエアロを被してあって、リフレクター部分は純正の物を利用する形で口が開いている。
んで微妙に口が小さい。
被せ物のエアロを外すのも面倒なんで、、、
適当にサイズ合わせをしてドリルで穴を開けでノコギリで切り。
純正リフレクターも上手く外れないので、ドリルで破壊。
後は電源を上のポジションから引いて装着。
取り付け時に気が付いたけど、このバンパーマーカーはアドボールさんの商品でした~。
インプレ。
自己満足ってこういう事だよねーーーーっと改めて思う(笑)
コーナー、ポジション、バンパーマーカーと同一電源&配線からだし、
LED化も考えた方がよいかも、、、。
PR
昨日は久々の休みで、先日購入した温度計を取り付けてみた。
取り付けはいたって簡単。
モニターをしかるべき所に貼り付けて、シガー電源を取る。
外気温センサーはドアに沿って外へ出しでエンジンルーム内へ。
センサーはエアーインテーク?の吸気口の上に配置。

、、、手を見て年が分かるって言うけど、、、ほんと!老けたわ(笑)
さて、インプレ。
昨日は外気温が20℃弱。
この条件で一定時間走行して停車してアイドリングを続けてエンジンルーム内の温度を見てみると。

この季節で50℃オーバー、、、夏場の渋滞時は使い物にならないようだ。
(60℃で機能停止する)
この状態で走り出すとズンズン温度が下がります。

因みに涼しくなった夜間は走行時は18℃位でした。
まぁ~何か役に立ちそうで、、立たないような。
今はそんなところですわ(笑)
取り付けはいたって簡単。
モニターをしかるべき所に貼り付けて、シガー電源を取る。
外気温センサーはドアに沿って外へ出しでエンジンルーム内へ。
センサーはエアーインテーク?の吸気口の上に配置。
、、、手を見て年が分かるって言うけど、、、ほんと!老けたわ(笑)
さて、インプレ。
昨日は外気温が20℃弱。
この条件で一定時間走行して停車してアイドリングを続けてエンジンルーム内の温度を見てみると。
この季節で50℃オーバー、、、夏場の渋滞時は使い物にならないようだ。
(60℃で機能停止する)
この状態で走り出すとズンズン温度が下がります。
因みに涼しくなった夜間は走行時は18℃位でした。
まぁ~何か役に立ちそうで、、立たないような。
今はそんなところですわ(笑)
なんか最近ポチっと病がとまらないwwwww
先ずは内外気温&電圧を計れるオモチャ、、、

外気センサーをエンジンルーム内にって目論みだけど、、+50℃までしか計れないようだ、、、さてどうすっぺ?かな。。。
つづいてコレ!
>
バンパーマーカー。こないだ買ったグリルより高額(爆)
でも黄ばみが激しいwwww
軽く当りをつけてみたーーーー。

そしてオレンジのスプレーで。
1回目

2回目

せっかちなんで2度塗りで仕上げてしまった、、、、塗面がダレダレだよ~ぜんぜん気にしないけど~(笑)
取り付けはその内に、、、一応GW中は働き詰めなんで、、、今週は休みが遠いよ、、(+_+)
先ずは内外気温&電圧を計れるオモチャ、、、
外気センサーをエンジンルーム内にって目論みだけど、、+50℃までしか計れないようだ、、、さてどうすっぺ?かな。。。
つづいてコレ!
バンパーマーカー。こないだ買ったグリルより高額(爆)
でも黄ばみが激しいwwww
軽く当りをつけてみたーーーー。
そしてオレンジのスプレーで。
1回目
2回目
せっかちなんで2度塗りで仕上げてしまった、、、、塗面がダレダレだよ~ぜんぜん気にしないけど~(笑)
取り付けはその内に、、、一応GW中は働き詰めなんで、、、今週は休みが遠いよ、、(+_+)