忍者ブログ
Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。 ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
dragonfly
HP:
性別:
男性
職業:
自由
趣味:
色々
クリック!!
最新TB
ブログ内検索
QRコード
アクセス解析
天気予報

-天気予報コム-
フリーエリア
なかのひと
FX NEWS

-外国為替-
忍者アナライズ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16日の休日も釣りへ行ってきた。
いつもの暁ふ頭へ釣れないカレイ釣り。
まだ薄暗い朝の6時に自宅を出発。自分的に気合入ってます。
が、、、やはり都内。いきなり渋滞ですわ(+_+)



途中で自販機の釣り餌を購入して現地には7時過ぎに到着。
さっそく支度に掛かり釣り開始。
 

開始早々にアタリが!!
鈴がリンリン♪
二度目のアタリまで待ち軽く合わせを入れると、、、生命反応、、、、無し。。
う~ん幸先が良いのか悪いのか、、、。


それにしても良い天気でした。
空が綺麗です。





本当に良い天気でした。





昼過ぎに予定があるので撤収。
なんも釣れんかった。

途中、見学に来た流暢な日本語を話す釣りに詳しい謎の外国人とお話。
聞くところによると、最近この辺ではどこも釣れていないらしい。
11月の後半~12月の1週目辺りにカレイが上がったのは確認したらしいが、
それ以降は釣れたと言う話も聞いてないようです。

う~ん、、、ココも終わりかな。
釣れるにしても常連さんしか分からないピンポイントのみでしか釣れない気がする。
今シーズンの「のっこみカレイ釣り」はコレにて終了とすることにした。
次回からは夜の産卵カレイ狙いだ!!
こうなりゃ維持でも釣ってやる!!


拍手

PR
カレイシーズンなんだけど
色々あって半月ぶりに釣りに出かけた。



やっぱ釣り場は良いね。おまけで何か釣れれば良いんだけど。



この鈴が鳴るのをノンビリと待ちます。





待ちます。






待ちます。






待ちます。







待ちます。





待ち、、、ついに、、、














、、、雨が降ってきた。






はい撤収。




本日の釣果。


昨年と違う種類のヒトデ君。1個。

こいつをオデコに付けるとヒーローになれるらしい、、

今年はハゼすら居ないのか、、、。
非常に厳しいぞ!!暁ふ頭。
ただ色々とあったので良い気分転換になったわ。

拍手

ここ半月
バタバタと、、色々とありました。

現在、、喪中。

来週の休みは釣りか車いじりでも出来たらよいな。。。

拍手

先日の休日、いよいよカレイ釣りが開幕したようなので?毎度の釣り。

気合十分?珍しく午前7時に暁へ向け自宅を出発。

はい、、、いきなり渋滞。平日の通勤ラッシュです(+_+)


距離にして30キロ弱、、現地まで2時間掛かりましたわ。

とっととカレイを釣るぞぉー!仕様で竿を並べます。


ポカポカ陽気で最高です。
海も輝いています。



しかーし、午前中は小さなアタリはあるものの乗りません。

こんな時はいつものように飛行機です。
真上を飛行していくので、いい加減うっとうしいです。



さて午後の部。
、、、
、、、、
謎のアタリが頻発です。
竿をひったくるようなアタリ、合わせると何かが掛かる。
重みもあり魚信らしき感覚もビンビン伝わってくる。
そして沖目の船道のかけあがりで根掛かり&ライン切れ。
こんなのを4回。。

そして謎のアタリの犯人を遂に捕らえました。
、、って言うか。
海中を漂うビニール袋ですわ(^_^;)

ちぇっ。
4個も錘を失くしちまったじゃねえか!!

その他、まだ海水温が高いのか、クサフグの猛攻で針だけ取られること3回。

どうもしっくりしません。
遂にボウズか、、、
っと思ったら大き目なハゼがくっ付いていました。



でっぷりした19センチのハゼです。
その後もう一匹追加したところで暗くなり始めたので撤収。

ハゼ2匹と寂しい釣果でした。
(悔しいが刺身で食べちまった、これはこれで絶品です)
カレイよ!何処に??


帰りも渋滞に巻き込まれて散々な一日ですわ。
まっ、、郊外から都心部へ釣りに行くのが間違ってんだけどね。




拍手



2年ほど前、ドライブに夢中だった頃に撮影した物を使って遊んでみた。


拍手

なんだよーーーーーー!!


今夜は、



原さんと一緒に半べそかこうと思ってたのに

拍手

だいぶ寒くなりました。
先日の釣り日記でも、、。

場所はいつもの暁ふ頭公園。
現地に着くとベテランとおぼしき釣り人1名。
前回はハゼ1匹と振るわなかったので、状況を聞くために挨拶。

俺    「こんちは、どうっすか?」

おっちゃん「まったくアタリなしだよ」

いきなり出鼻を挫かれた感じ(^_^;)

少々、最近の状況&周辺釣り場の事を立ち話して、
昨年より今年は悪いとのこと、魚が居ないらしい。
夜になればフッコ~セイゴ位は釣れるよ、との事。

今期は厳しい予感です。

餌もあることだし、とりあえず仕度をする。


今回も、もちろんカレイが釣れたら良いな~!仕様です。


・・・・・

・・・

・・。





わぁーーーーーー船だぁーーーーーー。






飛行機は飽きたので船を撮影してみた。







はい、全くアタリ無し。ゲロ渋。

暗くなったのでカレイ仕様は片付けて電気浮きでフッコ狙いに。


夜の部も、、、渋い、、、渋い。


アタリはそこそこあるものの、時折ミニセイゴが釣れるくらいで。



う~ん、、何か小ぶりな魚が居るらしい。

仕掛けを変えて餌取り犯の確保をすることにした。



このくらいのマイクロメバルがポコポコと10匹ばかり、、。
せめて20cm近くあれば良いんだが、、、。


そして餌取り名人の海タナゴ。



これにはビックリでした。こんな湾奥で釣れるとは、、、。
こいつはブログを始めて初魚種ですわ。
ちょい嬉しい。


本日は全てリリース。


カレイへの道、、、、険し。

拍手

ついにこの日が!!

キターーーーーーーーーーーー(^o^)丿

やったね!









この国に来て12年、ずいぶん長い道のりだった。色々あったよな。。
っと新車からアストロに乗ってる風に言っておこう(笑)



そして、、









またまた、
キターーーーーーーーーーーー(^o^)丿


10万キロだよ!!
10万キロ走るのに12年か、、ずいぶん掛かったな。
っと新車からアストロに乗ってる風に言っておこう(笑)






そして新たなる旅立ち。










やっぱ車ってココからが山場だよね~。
っと新車からアストロに乗ってる風に言っておこう(笑)

拍手

28日。この日も釣り。
今回は暁ふ頭公園。



まだ少し早いですが竿をずらっと並べてカレイでも釣れたら良いな仕様、、、、。


 

飛行機の写真を撮ってるのは釣れてない証拠(笑)


この日はハゼ1匹の貧果に終わる。(リリース)

 

う~ん、、ボウズは逃れたものの、、寂しい釣行だな。
いよいよ釣れない季節が近づいてきました(+_+)
今シーズンこそはカレイを!!

拍手

書きそびれていた21日の釣り日記。

この日も大魚を求めて若洲へ釣りに。

堤防付け根で浮き釣りに夢中な管理人↑

他に餌消費のために胴付きのブッコミを2本。

こんな体制で挑みます。

 

人生初!ワニです。小さっ。とりあえずキープ。



ちびカサゴが5匹。とりあえず観賞&釣り場のオブジェ用にキープ。
これが功を奏して、、、ベテラン釣り師さまよりマハゼを30匹ほど頂く。
ありがとうございます。
ちゃっかりおかずゲットです(^_^;)
カサゴ君さようなら。海へお帰りいただきました。

夕暮れと夜景が。
 

ぼちぼちフッコ&セイゴの時間です、、、がっ、本日は低調。
ミニセイゴ数匹と20センチほどのメジナ1匹。天麩羅食材用にキープ。



ブッコミの方は夕方にアカエイが1匹。引きを楽しんだところでヘチ際で自動リリースしたので写真なし。
 

初めての5目釣り達成に喜びつつ、、、もう少しサイズが、、って感じでした。
だいぶ涼しくなってきましたね。ぼちぼちカレイの季節です。



サクっと天麩羅。
美味しく頂ました。



拍手

忍者ブログ [PR]
Powered by SHINOBI.JP