Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はどんよりな天候でしたが、、前回のハゼ釣りのリベンジをしに浦安へハゼ釣りに行ってきた。
前回は大潮のため行けなかったポイントへ入ります。
当日は中潮、釣り座に海水も上がることもなくバッチリです。
・・・ただ目茶寒い(ーー;)

場所は境川に掛かる河口から2個目の明海橋?付近。
近くの公園(トイレあり)の無料駐車場に車を止めます。
土日は混みそうな気もしますが、周辺は住宅街やマンションが建ち並んでいるので公園内駐車場の存在はありがたいです。
さて釣り開始です。
っとここで、、、当たり前だけど海は目の前。
釣りを始めて数分、、
思いがけない生物を目撃。。

・・・上手く撮影できてないですね。。
座布団級の「アカエイ」?です。
ビックリです!!
ちょっと興奮でした。
さて釣果はいかに!?
本日も画像なしです、、、手がベトベトで(^^ゞ
ハゼ・・・23匹。
天候も雨まじりだったしまずまずの釣果ではないでしょうか。
色々と検索をかけると今期の境川はハゼの湧きも良くないようなので、、
頑張った方だと思います。
シーズンも末期だしリベンジは成功ってことで(^o^)bです。
前回は大潮のため行けなかったポイントへ入ります。
当日は中潮、釣り座に海水も上がることもなくバッチリです。
・・・ただ目茶寒い(ーー;)
場所は境川に掛かる河口から2個目の明海橋?付近。
近くの公園(トイレあり)の無料駐車場に車を止めます。
土日は混みそうな気もしますが、周辺は住宅街やマンションが建ち並んでいるので公園内駐車場の存在はありがたいです。
さて釣り開始です。
っとここで、、、当たり前だけど海は目の前。
釣りを始めて数分、、
思いがけない生物を目撃。。
・・・上手く撮影できてないですね。。
座布団級の「アカエイ」?です。
ビックリです!!
ちょっと興奮でした。
さて釣果はいかに!?
本日も画像なしです、、、手がベトベトで(^^ゞ
ハゼ・・・23匹。
天候も雨まじりだったしまずまずの釣果ではないでしょうか。
色々と検索をかけると今期の境川はハゼの湧きも良くないようなので、、
頑張った方だと思います。
シーズンも末期だしリベンジは成功ってことで(^o^)bです。
PR
先日のボクシング世界戦での愚行の審判が協会より下った。
やっぱ元凶は〇郎さんでしょう!!
yahooニュースより抜粋。
「安河内剛事務局長はこれまでの問題行動を加味したとし、「威嚇、恫喝(どうかつ)。チーフセコンドとしてあるまじき行為」と非難。」
40過ぎのおっちゃんが子供と同レベルじゃね、、
みっともない!!
そして今回の処分に対してのコメント、、
自分のしたことには反省しているようですが、
息子、大〇選手に対しての処分は「重すぎる」とコメントしたそうな。。
親としてだろうけど、、、
処分が出る前にマスコミ集めて土下座でも何でもすりゃ、少しは同情もしたんだけどね、
やっぱアホやで。。
やっぱ元凶は〇郎さんでしょう!!
yahooニュースより抜粋。
「安河内剛事務局長はこれまでの問題行動を加味したとし、「威嚇、恫喝(どうかつ)。チーフセコンドとしてあるまじき行為」と非難。」
40過ぎのおっちゃんが子供と同レベルじゃね、、
みっともない!!
そして今回の処分に対してのコメント、、
自分のしたことには反省しているようですが、
息子、大〇選手に対しての処分は「重すぎる」とコメントしたそうな。。
親としてだろうけど、、、
処分が出る前にマスコミ集めて土下座でも何でもすりゃ、少しは同情もしたんだけどね、
やっぱアホやで。。
今日はいまどき珍しい仕様の車を目撃です。
じゃ~~~~~ん!!

タクシーや公用車だと普通なことですが、
一般の乗用車のフェンダーミラー仕様です。
20年位前までは法規制で当たり前のフェンダーミラーですが
さすがに珍しいなぁー
オプションで付けたのだろうけど、、車のデザインとマッチしてない。。
確かにドアミラーより後方確認しやすかった記憶もあるけどね。
って言うか当方、、、フェンダーミラーからドアミラーの時代へ移り変わった狭間の世代(笑)
当時の家の親父の車がカリーナ(とうぜんフェンダーミラー)。免許取立ての頃はそれで練習したんだよね。
そして初めての愛車カローラレビンGT-Z(4A-GZE)へ。。。
今では当たり前のドアミラー、、、非常に乗りづらかった記憶があります。
でも、、、やっぱ変だな
じゃ~~~~~ん!!
タクシーや公用車だと普通なことですが、
一般の乗用車のフェンダーミラー仕様です。
20年位前までは法規制で当たり前のフェンダーミラーですが
さすがに珍しいなぁー
オプションで付けたのだろうけど、、車のデザインとマッチしてない。。
確かにドアミラーより後方確認しやすかった記憶もあるけどね。
って言うか当方、、、フェンダーミラーからドアミラーの時代へ移り変わった狭間の世代(笑)
当時の家の親父の車がカリーナ(とうぜんフェンダーミラー)。免許取立ての頃はそれで練習したんだよね。
そして初めての愛車カローラレビンGT-Z(4A-GZE)へ。。。
今では当たり前のドアミラー、、、非常に乗りづらかった記憶があります。
でも、、、やっぱ変だな

いやぁ~昨夜と今夜は踊る大捜査線。
すっかりお茶の間のヒトになってしまった。
面白かったー!!
舞台はお台場、
去年の記事のこの場所・・・、この記事のトップの画像のとこ、、、
ちょうど「すみれ」さんが撃たれた場所だよ。
そう!そんな感じでウンチクたれてたら、、、
ゴーーーーーーーーン!!!
頭から街灯にぶつかったんだよな、、、(ーー;)
夜景も綺麗だったけど、、、
目の前は星が飛んでたっけな~
ミ
それにしても「長さん」の演技、、、、泣けたなぁー
すっかりお茶の間のヒトになってしまった。
面白かったー!!
舞台はお台場、
去年の記事のこの場所・・・、この記事のトップの画像のとこ、、、
ちょうど「すみれ」さんが撃たれた場所だよ。
そう!そんな感じでウンチクたれてたら、、、
ゴーーーーーーーーン!!!
頭から街灯にぶつかったんだよな、、、(ーー;)
夜景も綺麗だったけど、、、
目の前は星が飛んでたっけな~

それにしても「長さん」の演技、、、、泣けたなぁー

おっと!!大変だ!!
今日はアストロオーナー3年目の記念日じゃん
鴨ネギ記念日とも言うけど(笑)
去年も似たような記事書いたな~(^_^;)
丸3年で11400キロ走破!!
走ってるんだか走ってないんだか、、
この1年は何もトラブルも無く、オイル交換とグリスアップのみ、、
あっ!車検もあったわ。。
でも!でも!よく頑張りました。
また1年!!壊れませんように。

↑因みに初めて撮影した愛車の画像。
この頃はまだルーフも剥げてないな、、、、。
でも、、、古くなったな~
目標あと2年!!・・・・乗る!!
壊れんなよ~。。。
今日はアストロオーナー3年目の記念日じゃん

鴨ネギ記念日とも言うけど(笑)
去年も似たような記事書いたな~(^_^;)
丸3年で11400キロ走破!!
走ってるんだか走ってないんだか、、
この1年は何もトラブルも無く、オイル交換とグリスアップのみ、、
あっ!車検もあったわ。。
でも!でも!よく頑張りました。
また1年!!壊れませんように。
↑因みに初めて撮影した愛車の画像。
この頃はまだルーフも剥げてないな、、、、。
でも、、、古くなったな~

目標あと2年!!・・・・乗る!!
壊れんなよ~。。。
昨日は休日、、朝から曇り空。
また釣りにでもと思ったが、どうも行く気がおきん。。
地元周辺の買い物ツアーに変更。
特に何も買ってないけど、、、財布は空っぽ(ーー;)ふぅー

いわし雲も憎たらしいな。。
今日は今日で、
仕入れから帰ってきたら近所の農家の方から頂き物。
ドサっ。。

何だか分かります?
これは間引きした白菜の小株です。
12月にもなると、これまたドサっと白菜を頂けるんだけど、
この間引きした菜っ葉、、、泥を噛んでるから下処理も大変。
直ぐに萎れてしまうので。
午後に暇見て
1時間近くかけて一株一株丁寧に洗ったわけさ。。
腰痛ぇー(ーー;)
それから何株かに輪ゴムで分けて
樽に入れ漬け込んだんだけど、2~3時間もすれば
山ほどあった白菜の菜っ葉が、、、
これっぱち(ーー;cになっちまう。。
でもね、夕飯に食べたけど、これが美味いんだな!!
普通なら畑の端っこの方に捨てちまう素材なんだろうけど、
手間を掛ければ生きるってもんだな~。
また釣りにでもと思ったが、どうも行く気がおきん。。
地元周辺の買い物ツアーに変更。
特に何も買ってないけど、、、財布は空っぽ(ーー;)ふぅー
いわし雲も憎たらしいな。。
今日は今日で、
仕入れから帰ってきたら近所の農家の方から頂き物。
ドサっ。。
何だか分かります?
これは間引きした白菜の小株です。
12月にもなると、これまたドサっと白菜を頂けるんだけど、
この間引きした菜っ葉、、、泥を噛んでるから下処理も大変。
直ぐに萎れてしまうので。
午後に暇見て
1時間近くかけて一株一株丁寧に洗ったわけさ。。
腰痛ぇー(ーー;)
それから何株かに輪ゴムで分けて
樽に入れ漬け込んだんだけど、2~3時間もすれば
山ほどあった白菜の菜っ葉が、、、
これっぱち(ーー;cになっちまう。。
でもね、夕飯に食べたけど、これが美味いんだな!!
普通なら畑の端っこの方に捨てちまう素材なんだろうけど、
手間を掛ければ生きるってもんだな~。