Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
fitのタイヤのローテーションをしてみた。
一昨年の暮れに中古バリ山のタイヤ交換したのでボチボチな時期です。

作業の方はグルグルとタイヤをローテーションするのさ~(笑)
買い物車なんでキュキュっと乗り方も悪いし、、FF車なんで偏磨耗が激しいので、長持ちさせるにはローテーションは大事みたいだ。
因みに交換後の差は体感できるほどの違いでした。交換時期が遅すぎたか(笑)
関係ないけどアストロのおにゅ~なタイヤ。。

交換後50㌔ほど走ったけど、まだ髭があるぞ~。
1本髭や~!!これって縁起が良いのかな~(笑)
一昨年の暮れに中古バリ山のタイヤ交換したのでボチボチな時期です。
作業の方はグルグルとタイヤをローテーションするのさ~(笑)
買い物車なんでキュキュっと乗り方も悪いし、、FF車なんで偏磨耗が激しいので、長持ちさせるにはローテーションは大事みたいだ。
因みに交換後の差は体感できるほどの違いでした。交換時期が遅すぎたか(笑)
関係ないけどアストロのおにゅ~なタイヤ。。
交換後50㌔ほど走ったけど、まだ髭があるぞ~。
1本髭や~!!これって縁起が良いのかな~(笑)
PR
メンテってほどじゃないけど先日fitのバッテリー交換をした。
昨年の秋あたりからスターターの回りが悪く、
そろそろヤバイかな、、、っといつの間に春になり症状も収まり
、、夏を越え、、
この秋の冷え込みと共にまたスターターの回りが、、、。
購入から5年と5ヶ月。
よく頑張りました。流石!!YUASA製!
ってことで近所のホムセンにて、、廃バッテリー引取りのことを聞いてから、
悩みもせず安~いのを購入(笑)

ワンサイズ大きいので4000円天しなかったかな。(規定内の)
取り付けは、、ちょちょいのちょいで。

お約束の日付も入れます。

これで冬場も安心です。心なしかパワーアップしたような(嘘)
安物バッテリー、、、何年もつかな~。。。
さてさて!!
フィットですが本日!!新型fitデビュー
本田さんで確認出来ますが、かなかな良いかも!!
ちょっとだけイカツクなりましたかな。。いいな~。。。
ってか、、、我が家のfit、、、旧型か、、ちょっとだけ悲し(^^ゞ
昨年の秋あたりからスターターの回りが悪く、
そろそろヤバイかな、、、っといつの間に春になり症状も収まり
、、夏を越え、、
この秋の冷え込みと共にまたスターターの回りが、、、。
購入から5年と5ヶ月。
よく頑張りました。流石!!YUASA製!
ってことで近所のホムセンにて、、廃バッテリー引取りのことを聞いてから、
悩みもせず安~いのを購入(笑)
ワンサイズ大きいので4000円天しなかったかな。(規定内の)
取り付けは、、ちょちょいのちょいで。
お約束の日付も入れます。
これで冬場も安心です。心なしかパワーアップしたような(嘘)
安物バッテリー、、、何年もつかな~。。。
さてさて!!
フィットですが本日!!新型fitデビュー

本田さんで確認出来ますが、かなかな良いかも!!
ちょっとだけイカツクなりましたかな。。いいな~。。。
ってか、、、我が家のfit、、、旧型か、、ちょっとだけ悲し(^^ゞ
先日、フィットを購入した近所のホンダディーラーよりダイレクトメールが届きました。
「フィット、オデッセイ、ストリームなど 12車種のサービスキャンペーン」
EGRの不具合が出たらしいです。
(詳細)
リコールの一歩手前って感じでしょうかね??
とりあえず説明のような症状はまだ出ていませんでしたが、
無償で交換と言う素敵な響き!!
そっこう持ち込みました~
自分は近所なので翌日引き取りに行きましたが、、、
作業は20分ほどで終わるらしいです。

(画像を見ての通り作業性の良い所にEGRがあります。)
やっぱ国産、、、こんな事は良いね~♪財布に優しいや・・・・(^_^;)
「フィット、オデッセイ、ストリームなど 12車種のサービスキャンペーン」
EGRの不具合が出たらしいです。
(詳細)
リコールの一歩手前って感じでしょうかね??
とりあえず説明のような症状はまだ出ていませんでしたが、
無償で交換と言う素敵な響き!!
そっこう持ち込みました~

自分は近所なので翌日引き取りに行きましたが、、、
作業は20分ほどで終わるらしいです。
(画像を見ての通り作業性の良い所にEGRがあります。)
やっぱ国産、、、こんな事は良いね~♪財布に優しいや・・・・(^_^;)
先日のフィットのエアーフィルターエレメント交換後のインプレです。。
特に体感できるものはなし。。
以上です。
気持ち・・・新車時のフィーリングに戻ったような・・・ってことにしときましょう。
トータルメンテナンスの一つですからね。
さて、当日はもう一つ作業をしていました。
フィットのホールキャップも飽きていたので、
キャップを外して鉄チン剥き出し仕様にしました。
とはいえ、それだけだと・・どっかにキャップを落として無くしてしまった車みたいなので(笑)
たまたま家に残ってたシャーシブラックでホイール塗装をしました。
因みに前回はアストロのデフ周辺の錆予防(錆隠しとも言う・笑)の塗装です。

いきなりですが・・・塗装前・塗装後の画像です。
・・・先に言っておきます!!
マスキング!?・・・そんな面倒なこと・・・やりません。
色むら?垂れ?・・・気にしません。パッと見で充分です(笑)
(一応、塗装前にスコッチブライトで足付けもかねて洗浄)

前輪は外して塗装しましたが、後輪はドラムブレーキなのでそのまま塗装です。
こんな感じになりました。

明暗の関係で分かりずらいけど、まあまあの自己満足度です♪
このホイールの淵にストライプのテープを貼って、
タイヤもキズペンかなんかでホワイトレター化すれば・・・
アホ丸出しでんなぁ~(笑)
特に体感できるものはなし。。
以上です。
気持ち・・・新車時のフィーリングに戻ったような・・・ってことにしときましょう。
トータルメンテナンスの一つですからね。
さて、当日はもう一つ作業をしていました。
フィットのホールキャップも飽きていたので、
キャップを外して鉄チン剥き出し仕様にしました。
とはいえ、それだけだと・・どっかにキャップを落として無くしてしまった車みたいなので(笑)
たまたま家に残ってたシャーシブラックでホイール塗装をしました。
因みに前回はアストロのデフ周辺の錆予防(錆隠しとも言う・笑)の塗装です。
いきなりですが・・・塗装前・塗装後の画像です。
・・・先に言っておきます!!
マスキング!?・・・そんな面倒なこと・・・やりません。
色むら?垂れ?・・・気にしません。パッと見で充分です(笑)
(一応、塗装前にスコッチブライトで足付けもかねて洗浄)
前輪は外して塗装しましたが、後輪はドラムブレーキなのでそのまま塗装です。
こんな感じになりました。
明暗の関係で分かりずらいけど、まあまあの自己満足度です♪
このホイールの淵にストライプのテープを貼って、
タイヤもキズペンかなんかでホワイトレター化すれば・・・
アホ丸出しでんなぁ~(笑)
エアークリーナーのメンテナンスをしました。
って言ってもエアークリーナーエレメントを交換しただけだけど(^^ゞ
早速交換です。
プラスドライバー1本で交換できる、何ともDIY向きな項目です(笑)

先ずクリーナーカバーを留めているネジを外します。

はい!エレメントが出てきました。
これを取り替えてカバーを戻せば終了です。
以上です(^^ゞ
ついでなので、
この手の記事のお約束!!
新旧比較です(笑)

使用年数 4年6ヶ月。
使用距離 19500キロ
それなりに汚れています。
ただ、この状態がどれくらいの汚れ度かは分かりません。。。
過去と現在の車で、、、、アストロ以外は交換したことすらありませんでしたから(^_^;)
半湿式(ビスカス式)、メンテナンスフリー(清掃不可)のエレメントです。
メンテナンスフリーだと無交換で!?って意味でなくて汚れたら交換ですよ~ってことね。
って言ってもエアークリーナーエレメントを交換しただけだけど(^^ゞ
早速交換です。
プラスドライバー1本で交換できる、何ともDIY向きな項目です(笑)
先ずクリーナーカバーを留めているネジを外します。
はい!エレメントが出てきました。
これを取り替えてカバーを戻せば終了です。
以上です(^^ゞ
ついでなので、
この手の記事のお約束!!
新旧比較です(笑)
使用年数 4年6ヶ月。
使用距離 19500キロ
それなりに汚れています。
ただ、この状態がどれくらいの汚れ度かは分かりません。。。
過去と現在の車で、、、、アストロ以外は交換したことすらありませんでしたから(^_^;)
半湿式(ビスカス式)、メンテナンスフリー(清掃不可)のエレメントです。
メンテナンスフリーだと無交換で!?って意味でなくて汚れたら交換ですよ~ってことね。
昨日、フィットのオイル滲みの修理入院しました。
今日午前中には退院して来たけど(^^ゞ

画像の通り、酷く滲んでるわけでなく、通常なら放置しちゃうけど、、、
無償とのことなので、、、、サクっと修理してもらいました。
一昨年にはミッション載せ換え、、
今回はパーツ代はたいした額で無いけど自費で修理となればそれなりの工賃に・・・
不具合を保証で直すのは当たり前だけど、、
ご近所さんのディーラさんだし、、、
小心者?なので少し心苦しいですが、、、メーカー保証さまさまですね。申し訳ないので、ちょっと割高でしたが別途エアーフィルターを購入しました(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m
少しの間ですが、代車で借りたトゥデイを紹介します(笑)

結局、、、駐車場とディーラーの往復200m位しか乗れませんでした~(笑)
因みにフィットの前の足車はトゥデイでした、、15年近く乗ってました~(^_^;)
今日午前中には退院して来たけど(^^ゞ
画像の通り、酷く滲んでるわけでなく、通常なら放置しちゃうけど、、、
無償とのことなので、、、、サクっと修理してもらいました。
一昨年にはミッション載せ換え、、
今回はパーツ代はたいした額で無いけど自費で修理となればそれなりの工賃に・・・
不具合を保証で直すのは当たり前だけど、、
ご近所さんのディーラさんだし、、、
小心者?なので少し心苦しいですが、、、メーカー保証さまさまですね。申し訳ないので、ちょっと割高でしたが別途エアーフィルターを購入しました(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m
少しの間ですが、代車で借りたトゥデイを紹介します(笑)
結局、、、駐車場とディーラーの往復200m位しか乗れませんでした~(笑)
因みにフィットの前の足車はトゥデイでした、、15年近く乗ってました~(^_^;)
先日、フィットのオイル交換をした。

夏にも交換をしたので今年2回目のオイル交換になります。
今回はフィルターも交換です。
作業は、ご覧のようにスロープに乗せているので楽々作業になります。

けっこう汚れてますね(^_^;)
前回交換してから2000キロも走ってないのに、
やっぱ小型車、エンジンもそこそこ回すからでしょうかね。
長く乗るには半年に一度は交換しなきゃですね。

規定量の8割位のオイルを入れて、エンジンを掛けて数分アイドリングをしま~す。
その後、ゲージを見ながらオイル量を合わせました~。
このオイル交換時に、ミッションとエンジンの繋ぎ目らへんにオイル滲みを発見・・・
昨年にミッションをクレーム処理にて載せ換えをしているので、
その時の不具合でも出たのかと思い、近所の購入店に相談。。。
保証期間かと思ってたけど、この場所は3年間までだそうです(ーー;)
(当方、平成14年製フィット・・保証外・・)
ただ距離が2万キロ弱なので、、、保証で直せるよう上に掛け合ってもらい、年明けに保証修理となりました。
たいした滲みでもないんだけどね、、、長く乗る車なんで保証が利くなら直した方がいいからね。
ラッキーでした。
さてさてオイル交換は終了です。
さっき走行距離が2万キロ弱って書いたけど、
街乗り専用でキビキビ走ったりしいました。。
タイヤが・・・・限界に来ています(ToT)チュルチュルです・・。

しゃ~ない・・・
購入です。。。
ただ新品を買うのもなんだし(爆)
某オークションで出物を発見。。。
低価格で落札!!
ラッキーかも~(^o^)b
でっ、届いたのがこちら、

8分山位でしょうか??美品です。
さっそく毎度世話になってる修理屋さんへ持ち込み交換完了。
純正の鉄チンホイールなんでその場で手作業でやってもらいました。バランスとか取ってないけどね(爆)
タイヤ代+送料
タイヤ入れ替え工賃
合わせて13000円なり~♪
これで明日からキュキュっと走れます。
夏にも交換をしたので今年2回目のオイル交換になります。
今回はフィルターも交換です。
作業は、ご覧のようにスロープに乗せているので楽々作業になります。
けっこう汚れてますね(^_^;)
前回交換してから2000キロも走ってないのに、
やっぱ小型車、エンジンもそこそこ回すからでしょうかね。
長く乗るには半年に一度は交換しなきゃですね。
規定量の8割位のオイルを入れて、エンジンを掛けて数分アイドリングをしま~す。
その後、ゲージを見ながらオイル量を合わせました~。
このオイル交換時に、ミッションとエンジンの繋ぎ目らへんにオイル滲みを発見・・・
昨年にミッションをクレーム処理にて載せ換えをしているので、
その時の不具合でも出たのかと思い、近所の購入店に相談。。。
保証期間かと思ってたけど、この場所は3年間までだそうです(ーー;)
(当方、平成14年製フィット・・保証外・・)
ただ距離が2万キロ弱なので、、、保証で直せるよう上に掛け合ってもらい、年明けに保証修理となりました。
たいした滲みでもないんだけどね、、、長く乗る車なんで保証が利くなら直した方がいいからね。
ラッキーでした。
さてさてオイル交換は終了です。
さっき走行距離が2万キロ弱って書いたけど、
街乗り専用でキビキビ走ったりしいました。。
タイヤが・・・・限界に来ています(ToT)チュルチュルです・・。
しゃ~ない・・・
購入です。。。
ただ新品を買うのもなんだし(爆)
某オークションで出物を発見。。。
低価格で落札!!
ラッキーかも~(^o^)b
でっ、届いたのがこちら、
8分山位でしょうか??美品です。
さっそく毎度世話になってる修理屋さんへ持ち込み交換完了。
純正の鉄チンホイールなんでその場で手作業でやってもらいました。バランスとか取ってないけどね(爆)
タイヤ代+送料
タイヤ入れ替え工賃
合わせて13000円なり~♪
これで明日からキュキュっと走れます。