忍者ブログ
Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。 ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
dragonfly
HP:
性別:
男性
職業:
自由
趣味:
色々
クリック!!
最新TB
ブログ内検索
QRコード
アクセス解析
天気予報

-天気予報コム-
フリーエリア
なかのひと
FX NEWS

-外国為替-
忍者アナライズ
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の封書をスキャナーにかけたついでに、、、

懐かしの愛車の写真も。。

 

「いすゞ ビッグホーン」ハンドリングバイロータス

3.1Lターボディーゼルエンジン搭載、
そこそこスピードも出たし、オンオフとも楽しめたな~♪
写真は購入した年に撮影したものかな、
砂埃 泥汚れ、、気にせず走り回ったものです。

今でこそSUVとか言うけど、、、
当時はSUVより『4駆』の全盛期でしたね~。
でっ、、SUVと4駆の違いって何??

ちょっと調べてみた。
SUVって・・

なるほど~・・・・やっと理解ができた、、、、今更だけど(笑)

拍手

PR

 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は18日、「2006―2007日本カー・オブ・ザ・イヤー」にトヨタ自動車の高級ブランド、レクサスの最上級モデル「LS」(排気量4・6リットル、5人乗り)を選んだ。

 トヨタの受賞は7年ぶり。最先端の安全性能を搭載したほか、世界初の8速自動変速機による高い走行性能や乗り心地の良さなどが評価された。

 輸入車の「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」はシトロエンの「C6」(同3リットル、同)が選ばれた。
(読売新聞)


今日はこんな記事を・・・
カーオブザイヤーっと言えば、先日話した前車「ビッグホーン」も特別賞受賞してたような。。
そして、たま~にこのブログでも登場する「フィット」も受賞してたんじゃなかったっけなぁ~。。。

さて今年の日本カーオブザイヤーは記事の通り
トヨタの高級ブランド「レクサスLS」
レクサス販売自体・・・不調って話を聞いたような気がしたけど・・・
やっぱ!!評価基準が違うんだろうね~
本体価格770マソ~の車・・・

う~ん・・・その値段だったら欧州車に分があるような気がするな~。。。

そして輸入車部門は・・
フランス車のシトロエンC6、
どんなのかな?
分からないので検索してみた。

シトロエン ジャパン

・・・流石!おフランス。。。個性的な車ですね~。。。
いつ販売したんだろ~??

ありゃ・・・・先月じゃん!!・・・

インポート・カー・オブ・ザ・イヤー、、、、厳選な審査基準の下の結果なんだろうけど、、、


さてさて・・・どの道 俺には縁の無い車だから何でも良いけどね~(^^ゞ

拍手


おぉ~~~~~凄い!!
カウンターを見たら「4444」・・・
どこぞの何方か分かりませんが、
またのご来訪お待ちしておりますm(__)m

さて寝よっと。

拍手

今!富士山が熱いです(爆)

条件が揃うと、本当に綺麗です!!





来月になると、
ちょうど富士山の頂上付近に日が沈むんだよね~
運が良ければ撮影できるんだけど。。。
ちと楽しみ♪

拍手

そうそう!!昨日の話・・・

いつか乗りたい車「シボレーコロラド」

いつもこの動画をみてシビレテます(笑)

Chevy Colorado


・・・あくまでも『夢』ですから~(^_^;)

拍手

今朝の新聞でこんな記事が、

自動車が新車登録され抹消されるまでの「車の平均寿命」は11年――。自動車検査登録協力会が14日に発表した2006年3月末時点の自動車保有動向によると、軽自動車を除く自動車の平均使用年数は11・10年で、調査を始めた1974年以降で最長になった。

 最長記録の更新は04年以来2年ぶり。10年前の96年より1・83年伸びた。平均寿命が11年を突破したのは初めてで、新車販売が振るわないことが、1台の車に長く乗る傾向を強めたとみられる。

 「車の平均年齢」にあたる、新車登録からの平均経過年数(軽自動車を除く)も6・90年と、14年連続で高齢化が進んでいる。
(読売新聞)

へぇ~11年だってさ~。
不景気なんだね~・・・
まぁ~実際はまだまだ乗れるんだろうけど、
国産だとかなり古く感じるから抹消も仕方が無いだろうけど。。
やっぱ10年以上乗れば新車が欲しくなるしね。。

そう言えば前に乗っていた「いすゞビックホーン」・・・
新車から12年乗ったよな~
故障知らずで丈夫な車でした。
ディーゼルの排ガス規制で乗れなくなってしまったから泣く泣く手放したけど、、、
まだまだ十分現役で乗れただろうに・・・・
・・・まだ地方で活躍してるかもしれないけど(^^ゞ

良い車だったな~♪

でっ、今の愛車アストロ・・・新車登録から10年と2ヶ月経過・・・
こいつはあと3年乗る予定だから~


は~い!平均寿命を延ばすの手伝いま~す(笑)


そして・・・いつかは・・こんなのや・・・・これなんかもいいなぁ~~~♪

こちらより拝借

拍手

・・・とある陽気が良い日の昼下がり。。

緑に誘われて稲刈りの終わった田んぼに下りてみました。


新芽が伸びてますね。
冬が来ていずれ枯れてしまうんだろうけど、
この時期の「緑」って貴重かも~
生き物の力強さを感じました。
これが春に耕されて地を肥やし、稲を育て実りの秋を迎えるわけで・・
って詳しく分かんないけど(^_^;)

やっぱ!日本人は「米」だね!!!



そしてこれは何でしょうね?
この時期の花(実かな~・・)は貴重なのでマクロ撮影&切り出し加工してみました。

こうして画像だけ見てると、、、なんか春っぽい光景ですね。
これから冬本番なんだけどさ。

拍手



本日は夕日も富士山も見えなかった、、、
昨日のように見れる条件は、
関東平野では西日本側が晴れていることが条件になるそうです。

つまり明日の関東地方は天候が崩れるってことになります。。。

昔の人は空をみて翌日の天候をみてたとか、、、今更ながら「へぇ~」でした。

っという俺は・・・明日は雨!って予報を知りながら・・・
なぜかコイン洗車場へ。。。


シルバーと見映えのしないボディーカラー(笑)
水銀灯の下では なかなかのテカリ具合!!
いいね~♪      
どっかの中古屋さんに置いてあるみたいだ~(^^ゞ

拍手

昨日に続いて富士山ネタ。

これからの時期、毎日とはいかないけど
自宅から富士山が良い感じに見えます。

それも日が沈むほんの数分が見所。

今日も上手い具合に夕暮れ時に時間が作れました。
こちらは自宅3階から撮影ですが、ちょうど太陽が沈むところです。
電信柱も良い味出してますね。


 


続いて屋上に移動。
まだ陽があります。

               

               

               

               


ほんと!一瞬の内に日が沈んでしまいます。
うっすらと富士山も赤く染まっています。
『赤富士』って言うんでしょうかね~
これからの楽しみが増えました。




縁起物の赤富士・・・・日本人だからでしょうかね~思わず!パンパンっと手を合わしてしまいます。

               


拍手


今週も地元遊び・・・遠くへ行きてぇ~(ーー;)
すっかり冷え込んで来ました、どこへ行くにも気合と気力が必要です。

最近・・・気力がありません。。。

寒いの嫌いです。

でも寒くなるとこの辺でも富士山が綺麗に見えるんだよね。
ちょうど夕暮れの時が綺麗なんだ~


霊峰「富士山」・・・ありがたや~ありがたや~(^^ゞ

 

因みに富士山に由来した市町村

埼玉県 富士見市
長野県 富士見町
群馬県 富士見村

その他諸々・・・富士見坂とか町会名とか富士山にちなんだ名称は色々。。。


いつか登れるところまで登りたいな~


















・・・・・車で(^_^;)

拍手

忍者ブログ [PR]
Powered by SHINOBI.JP