Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり遅くなってしまったが、先週の休日。
昼間は時間が空いていたので、
釣りを初めてから初の早朝フィッシングへ行ってきた。
早朝といっても出発は7時頃だったりするが。。
目指すは浦安!高洲公園。終盤を迎えたシロギス狙いです。
途中、J屋の自販機にて餌を購入。
いつもは安い万能餌の「青イソメ」(498円?)だが、、
今回は大奮発して750円もするジャリメを購入。
今日は気合入ってまずぜ!おっさんは!!
現地へ着くと、、、、釣り人は、、、ポツリ、、ポツリ。
見学&視察のおじさんは、、、「今日は渋いよ、、、アタリないよ」
別のおじさんは(釣り見学の人はよく話しかけてくる)、「今日は駄目でしょー」。
う~ん、、、、まだ釣り始めて30分も経ってないのに。
気合がぁ~~~

それでも粘って2時間経過。
撤収。。
しかし高級な餌は余っている。
車へ引き返してテナガエビ釣りで使ったノベ竿をとり。
となりの境川へ夏の風物詩「ハゼ釣り」へ向かうことにしました。

ここは有名なハゼ釣りポイントです。
フェンス越しに水中を覗くと居るは居るは。
さっそくノベ竿を出して釣り開始。
餌を付けで入れるたびにアタリが!!
こりゃ面白い。
小型が殆どですが、2時間ほどで

ヒネハゼ混じりで50匹なりーーーーー!
やったね!
やっぱ小物釣り性に合うのかな。
自宅に帰り下処理をして翌日。。

美味しく頂きました。自然の恵みに感謝です。
昼間は時間が空いていたので、
釣りを初めてから初の早朝フィッシングへ行ってきた。
早朝といっても出発は7時頃だったりするが。。
目指すは浦安!高洲公園。終盤を迎えたシロギス狙いです。
途中、J屋の自販機にて餌を購入。
いつもは安い万能餌の「青イソメ」(498円?)だが、、
今回は大奮発して750円もするジャリメを購入。
今日は気合入ってまずぜ!おっさんは!!
現地へ着くと、、、、釣り人は、、、ポツリ、、ポツリ。
見学&視察のおじさんは、、、「今日は渋いよ、、、アタリないよ」
別のおじさんは(釣り見学の人はよく話しかけてくる)、「今日は駄目でしょー」。
う~ん、、、、まだ釣り始めて30分も経ってないのに。
気合がぁ~~~
それでも粘って2時間経過。
撤収。。
しかし高級な餌は余っている。
車へ引き返してテナガエビ釣りで使ったノベ竿をとり。
となりの境川へ夏の風物詩「ハゼ釣り」へ向かうことにしました。
ここは有名なハゼ釣りポイントです。
フェンス越しに水中を覗くと居るは居るは。
さっそくノベ竿を出して釣り開始。
餌を付けで入れるたびにアタリが!!
こりゃ面白い。
小型が殆どですが、2時間ほどで
ヒネハゼ混じりで50匹なりーーーーー!
やったね!
やっぱ小物釣り性に合うのかな。
自宅に帰り下処理をして翌日。。
美味しく頂きました。自然の恵みに感謝です。
PR
この記事にコメントする