Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記			
		
					mini BBS				
				
					管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。				
			
					カレンダー				
				
					最新記事				
				(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
				
					最新CM				
				(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
				
					カウンター				
				
					カテゴリー				
				
					最新TB				
				
					アーカイブ				
				
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
				
					アクセス解析				
				
					忍者アナライズ				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						10月の中頃だろうか。
ちらっとテレビでみた清里の行列が出来るソフトクリームが気になったのでドライブがてら行ってきた。
往復400キロ近いロングドライブで~す。
今回はなんと!!!連れの軽自で(笑)
でも侮るなかれ、、、運転性能はアストロより快適だったりする、、、悲しいくらいに。
初めて走る中央フリーウェイ。山岳高速道って言うのかな~。結構怖い。
そして軽自動車だろうか、、無理な割り込みも多いし、、煽られもした。
アストロより速いんだけどな~~最高速度が追いつかない。
でもまぁ~楽しいドライブ。
長野県まであと少し、、山梨の小淵沢まで休憩をはさみながらたどり着く。
ここから高原道路を利用して清里までってルート。
道の駅で小腹を軽く満たしていざ出発。ここからは助手席でのんびりっす。
途中でテレビでも紹介されていたりする仙人料理の店を発見するも、、さって飯食ったばっか、、下調べ不足じゃな~今回はスルー。
ナビに湧き水ポイントを発見。

由緒ある湧き水らしい。
 チョロチョロと湧いている。
チョロチョロと湧いている。
ついでに周辺もしばし探索して。空のペットボトルに延命水を確保して本ルートに戻る。
 道中の牧場。
道中の牧場。
牛だぁ~。

ここは牧場公園だったかな牛や羊や遠くに鹿が。ここは高原道路で唯一展望がよろしい。
写真はバックに八ヶ岳。
反対側は南アルプスが見えます。

鮮やかな赤い橋。紅葉も始まってます。

良い感じだけど、、寒い。
んで、、、目的の清泉寮にたどり着きました~。

これこれ!!これを食べに来たんです。。景色はいいし最高だね。
ただ、、、、、味は、、、、好みではなかった。
高速の談合坂サービスエリアのプレミアムソフトクリームのほうが美味しかったかな~。
八ヶ岳のサービスエリアのも良い感じだったし。
濃厚系のは好みなのさ~。
足湯に浸かってから。さぁ~帰ろう。
清里駅方面を抜けて高速に戻ります。
あっ! 写真は無いけど、、清泉寮から清里駅の中間付近で反対車線に鹿発見。路肩に頭を向けていた3頭の鹿が急反転でこちらに!!
スピードは緩めていたものの、、まさか反転するとは。
危うく轢いてしまうところだったって事件?のオマケ付きでした~。
これも旅の醍醐味ですね。
																								ちらっとテレビでみた清里の行列が出来るソフトクリームが気になったのでドライブがてら行ってきた。
往復400キロ近いロングドライブで~す。
今回はなんと!!!連れの軽自で(笑)
でも侮るなかれ、、、運転性能はアストロより快適だったりする、、、悲しいくらいに。
初めて走る中央フリーウェイ。山岳高速道って言うのかな~。結構怖い。
そして軽自動車だろうか、、無理な割り込みも多いし、、煽られもした。
アストロより速いんだけどな~~最高速度が追いつかない。
でもまぁ~楽しいドライブ。
長野県まであと少し、、山梨の小淵沢まで休憩をはさみながらたどり着く。
ここから高原道路を利用して清里までってルート。
道の駅で小腹を軽く満たしていざ出発。ここからは助手席でのんびりっす。
途中でテレビでも紹介されていたりする仙人料理の店を発見するも、、さって飯食ったばっか、、下調べ不足じゃな~今回はスルー。
ナビに湧き水ポイントを発見。
由緒ある湧き水らしい。
ついでに周辺もしばし探索して。空のペットボトルに延命水を確保して本ルートに戻る。
牛だぁ~。
ここは牧場公園だったかな牛や羊や遠くに鹿が。ここは高原道路で唯一展望がよろしい。
写真はバックに八ヶ岳。
反対側は南アルプスが見えます。
鮮やかな赤い橋。紅葉も始まってます。
良い感じだけど、、寒い。
んで、、、目的の清泉寮にたどり着きました~。
これこれ!!これを食べに来たんです。。景色はいいし最高だね。
ただ、、、、、味は、、、、好みではなかった。
高速の談合坂サービスエリアのプレミアムソフトクリームのほうが美味しかったかな~。
八ヶ岳のサービスエリアのも良い感じだったし。
濃厚系のは好みなのさ~。
足湯に浸かってから。さぁ~帰ろう。
清里駅方面を抜けて高速に戻ります。
あっ! 写真は無いけど、、清泉寮から清里駅の中間付近で反対車線に鹿発見。路肩に頭を向けていた3頭の鹿が急反転でこちらに!!
スピードは緩めていたものの、、まさか反転するとは。
危うく轢いてしまうところだったって事件?のオマケ付きでした~。
これも旅の醍醐味ですね。
PR
					この記事にコメントする
				 
	
