Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月下旬、気になる山があったので制覇したくなった。
なので行ってきた!!
高尾山である、、、観光登山じゃねえか(笑)
首都高から中央道八王子へ、、慢性的に渋滞していてイラっとくるけど。
この3日後にあのトンネル崩壊事故が。

近くの有料駐車場は満車だろうと、、ちょい手前のコインパーキングに運良く潜り込めた。
スゲー混んでる。

紅葉の最盛期だもんね。
この麓から1号路を使って登山開始です。

ケーブルカー&リフト乗り場は行列してたけど、1号路は、、、けっこう、、、人居るね~。
初めの急坂でめげたけど30分程でケーブルカーの降り口までたどり着いた。
もう足が、、、、。
そのまま1号路も良いけど、、、ここから山頂までえらい人混み。
山道系の4号路を選択。

こんな山道でいきなり40人位の団体さんとすれ違ったりでビックリする!
流石観光登山のメッカである。
んで高尾山制覇!

日頃の運動不足がたたって2時間近く掛かってしまったのだろうか、、、90分程で登れるらしいんだけど。

山頂は激混みだったけど絶景でした~。
山頂の茶屋で名物のトロロ蕎麦をいただく。
、、、、、、、、う~~~~ん、、、、、、。
さっ、、、下山です。
途中のなんとか餅はうまかったよ。

ホラ貝吹いたお坊さんもいたよ。
日が暮れそうだよ、、、。

暗くなってしまったので帰りはケーブルカーにしたよ~。
次回は別ルートで登りたいな~。
あぁ~疲れた。
なので行ってきた!!
高尾山である、、、観光登山じゃねえか(笑)
首都高から中央道八王子へ、、慢性的に渋滞していてイラっとくるけど。
この3日後にあのトンネル崩壊事故が。
近くの有料駐車場は満車だろうと、、ちょい手前のコインパーキングに運良く潜り込めた。
スゲー混んでる。
紅葉の最盛期だもんね。
この麓から1号路を使って登山開始です。
ケーブルカー&リフト乗り場は行列してたけど、1号路は、、、けっこう、、、人居るね~。
初めの急坂でめげたけど30分程でケーブルカーの降り口までたどり着いた。
もう足が、、、、。
そのまま1号路も良いけど、、、ここから山頂までえらい人混み。
山道系の4号路を選択。
こんな山道でいきなり40人位の団体さんとすれ違ったりでビックリする!
流石観光登山のメッカである。
んで高尾山制覇!
日頃の運動不足がたたって2時間近く掛かってしまったのだろうか、、、90分程で登れるらしいんだけど。
山頂は激混みだったけど絶景でした~。
山頂の茶屋で名物のトロロ蕎麦をいただく。
、、、、、、、、う~~~~ん、、、、、、。
さっ、、、下山です。
途中のなんとか餅はうまかったよ。
ホラ貝吹いたお坊さんもいたよ。
日が暮れそうだよ、、、。
暗くなってしまったので帰りはケーブルカーにしたよ~。
次回は別ルートで登りたいな~。
あぁ~疲れた。
PR
この記事にコメントする