[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の休みは、確定申告を済ませてから若洲へ釣りに行ってきた。
平日にもかかわらず戻りカレイの時期なのでそこそこ混んでたけど、
堤防の中ほどに入ることが出来た。
常連の爺様連中が堤防先端付近に陣取っているので、、ココはイマイチなのかもwww
まぁ~久々の昼間の釣りなのでノンビリと出来ればなっ!っと余裕をかましときましょう(笑)
っとまぁ~ノンビリしてたら、、あっという間に夕暮れ。
釣り竿を順次片付けていたらハゼが一匹付いていたwww
ボウズも逃れたので良しとしよう。
回りでは14時過ぎから18時過ぎまで足裏サイズのカレイが2枚ほど上がっていただけ、、、
潮周りも悪い日だったせいか渋い若洲でした。
ただ良い物を見学できた!!
深田サルベージ建設の巨大クレーン船ですわ。
寒くてブログどころじゃないですわ(笑)、、、特にネタもないしね。
さて先週9日には後厄の厄払いに浅草寺に行ってきた。
この日は確か初夏のような天気で都内は25度近くポカポカ陽気。
昼に受付を済ませて、各種お祈りお払いは14時より開始。
ってことでお昼ご飯は近くの天丼の老舗の「大黒屋」ですませた。
何度かこのブログでも登場したので写真も撮らなかったけど相変わらずの味です。
時間が来たので本殿の中に入り厄払い。30分ほど正座して祈りました。
熱心にお祈りする方もいれば、、それなりの方も(オイラだっ)、、、それぞれ思いもある。
なんかホッとしたわ。
帰り道でスカイタワーを目撃。
今週、300メートル到達したそうな。4月上旬には東京タワー超えとか?
昭和育ちなんで寂しい気もするけど。。。これはこれで楽しみだぁ。
昨シーズンは27日に1枚釣れているのでまだ可能性はあります、、、、、、、、、。
現地に到着すると、、、、先週同様に釣り人はいないwww
どこに入ろうかと迷いましたが先週と同じポイントに入ることにした。
潮は中潮から若潮に変わる感じ。
それほど流れはないかと思いましたが、、、仕掛けは右から左で激流状態。
もう釣りになりません(+_+)おまけに風も寒いし。
2時間ほどして何とかアナゴ1匹釣れたところで撤収。
消化不良気味なラスト釣行だけど、、、自然には敵いません。
今季は12月14日に試し釣りもかねてシーズンイン。
その時もアナゴからスタート。
アナゴに始まりアナゴに終わる。
美味い魚だから良しとしよう。
本命も通算37枚と、昨シーズンより全体的にサイズが小ぶりだが1枚多く釣れた。
まあまあなシーズンだと思う。
釣り場では常連さん等に良くしてもらったし勉強になった。
また来シーズンも宜しくお願いしますね。
ってことで夜華麗パトロールは終了とします。
1月14日。
仕事後に潮見表を見ると今夜は大潮。干潮が23時頃。急いで行けば潮止まりに間に合う。
車を飛ばして現地着が22時30分。
打ち下ろしポイントに先行者2名、お一人が顔見知りの方だったので状況を伺うと1枚しか釣れてないとのこと。
やはりココはもう終わりかな。
第3ポイントで竿を出すことにする。
仕掛けを順次投げ込み5本目を投げ終わったところアタリが。
幸先良いね!!
今後の期待が膨らみましたが、今夜は大潮、、、、潮が動き出したら仕掛けが流れる流れるwwwww
まともな釣りにならず、この1枚のみに終わる、、、、厳しいね。
1月18日。
翌日が休みなのでのんびり気分で出撃。
この日は中潮。現地到着時が干潮の潮止まりで朝方に満潮を迎えるって感じ。
第3ポイントに入ることにした。
日付が変わる前に立て続けに2枚。
潮が動き始めたとたんに前回同様に仕掛けが錘ごと流れる流れるwww
大潮ほどじゃないので釣りにはなったけどね、、釣り辛いな。
次回&来シーズンは仕掛け等の工夫が必要そうだ。
なんだかんだと5時まで粘り2枚追加。
その他にアナゴに中セイゴに鯊と多彩な顔触れに満足な釣りとなりました。
なお、ストックしていた鯊と今回釣れた鯊で甘露煮を作ってみました。
以前から作りたくて昨年秋からコツコツとストックしてたんだよね~。美味ですわ。
さて今回で今シーズンも終わりかなっと思ってたんだけど、、過去日記をみたら昨シーズンは27日まで釣りに行っていた!!
こりゃ~来週もか!???
今シーズン、通算37枚となりました。
1月7日。
仕事終わりに急いで釣り場へ。
23時頃に到着、顔見知りの釣り人2名。状況を伺うと、、、、、全体で3枚。
今夜も駄目かと思ったら、、2時まで粘るもやはり駄目だった。
ハゼ1匹と激渋。
やはり今季は終わりなのだろうか、、、どうも諦めきれない。
1月11日。
世間では3連休でしたが此方は仕事。忙しく3日間を乗り切り。
馬鹿だから仕事後に釣りへ(笑)
現地へ着くと2名の顔見知りの常連さんが。状況を伺うと昨日はそこそこ釣れたが今日は駄目とのこと、、、。
鎖場の方にも常連さんが行ってるとの事なので状況を伺いに。
こちらは手ごたえを感んじているようで、隣に入りなよと声を掛けられる。
とりあえず良い思いをしている打ち下ろし場を攻めることにしましたが、、
自分を入れて3人で1枚、、24時から3時近くまでアタリすらなし、、、
これはヤバイ展開になりそうだったので再度鎖場の方に状況を伺いに行くとツ抜けしとりました。
急いで釣り場へ戻り他の釣り人と共に引越し結構。
未開拓のポイントで慣れが必要ですがなんとか1枚釣ることができた~。。
他の人々はそれなりに釣っているんですがね(^_^;)
まぁ~釣れたので良しとします。
おまけに初めから居た鎖場の方は結局16枚釣れた。(今日も写真無し)
って言うか、、ほとんどの魚を頂いてしまいました。
ありがとうございます。
夜華麗、もう少し楽しめそうですぞ~。
今期の夜華麗 総数32枚。
んで2日に例の場所に初釣りに行ってきた。
初釣りって意識は無いけどね(笑)
詳しく書けないので釣果だけ。
手のひら~足裏サイズが7枚。
そして見ての通りのが1枚。
でかいよーーーコレは!
前回が36センチ。今回のは過去最高です。
メジャーをあてると38センチ!!
この場所この時期この時間では大型な部類にはいりますわ。
美味しく頂ました。
んで、、、二匹目のドジョウを求め、、、、翌日も連荘。
顔見知り常連さんが沢山wwwww
今日は釣れてないようだ。
近くに竿を出すがこれまた渋い状態だっ。
奴は何処へ?
大潮による海水温低下で喰い渋り?
前日エイが釣れたので。エイの群れが砂地を荒らして奴らを蹴散らした?
もう今シーズンが終わった?
理由は分からないけど全体がダメダメって感じ。
結局、警戒心の弱い手のひらサイズが2枚した釣れなかった。
もう釣れないのかなーーーー。
でも諦めない。今週もう一度行ってみよう。。。
こいつは前回お台場に行った翌々週のものか?
イクスピアリ~お台場の買い物イルミ見学。
特にないけど人により綺麗なようです、、、(^_^;)
車に戻って車載ワンセグを付けたら、木原さんの天気予報がやっていた。この日はお台場から中継。
会場に噴水を使ったスクリーンでイベントをやっているそうな。
新し物好きなのでさっそく見てきた。
なんか、、、社会見学で行った公共施設的な映像。
ふ~ん、、なるほどね~って感じ。
レインボーブリッチはクリスマス仕様で見ごたえがありますね。
今年も毎年似たようなとことだけど、、、色々な所に行ったなー。
来年もボチボチ適当にだね。
では、本年もお世話になりました。
良い年を~。