Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続けてASTROネタもういっちょ。
夏場に弱るオルターネター。
壊れる前に交換、、、、なんてことはしない(^_^;)
じゃー何をする!
いろいろ考えてこの夏は、オルタやバッテリーに優しいヘッドライトのHID化に決定。
いまさらHIDかよ(笑)
ってことで某オクで目ぼしいのを物色。
もちろんお買い得品ねー。
相場も良く分からないので適当な値のを入札。
、、、、そのまま落札(笑)
安くなってきたと言え、、、こんなに安いんだ。
コミコミで7野ですわ。

この手の商品って大丈夫なの?
先ずは点灯確認が基本ですね。

HB4のカプラーをhidキットに差し込まばおk!
はい!
点いた~~~~~~!!

バッテリー側で左右分の点灯確認しましょう。両方とも大丈夫でした。
ここから先の耐久性などは運です。
先ずはここまで。出品者に「非常に良い」っと評価をしときましょう。
あとは取り付けですね。
夏場に弱るオルターネター。
壊れる前に交換、、、、なんてことはしない(^_^;)
じゃー何をする!
いろいろ考えてこの夏は、オルタやバッテリーに優しいヘッドライトのHID化に決定。
いまさらHIDかよ(笑)
ってことで某オクで目ぼしいのを物色。
もちろんお買い得品ねー。
相場も良く分からないので適当な値のを入札。
、、、、そのまま落札(笑)
安くなってきたと言え、、、こんなに安いんだ。
コミコミで7野ですわ。
この手の商品って大丈夫なの?
先ずは点灯確認が基本ですね。
HB4のカプラーをhidキットに差し込まばおk!
はい!
点いた~~~~~~!!
バッテリー側で左右分の点灯確認しましょう。両方とも大丈夫でした。
ここから先の耐久性などは運です。
先ずはここまで。出品者に「非常に良い」っと評価をしときましょう。
あとは取り付けですね。
7月最後の休日の一昨日、天気予報も良さげなので。
ちょっくら海水浴にでも行くか1
ってことで行ってきた。
時間は午前10時。
相変わらず中途半端な時間だ(笑)
地元から箱崎の京葉道路まで、、1時間。この時間の下道は混みますな。
ここから京葉道~館山道を経て保田まで、時間にして1時間。

昨年も訪れたばんやへ到着です。
イカかき揚丼 スルメイカ刺

何とかイカ天定食。
う~ん、ボリューム満点!イカ尽くし!満足満足。
そして毎度の海水浴。
天気も最高。今年はマイボート持参です。
大汗かきながらボートをセット。
ゴムボートですが(笑)一応2人乗りオール付き。

準備万端。
とりあえず海へパチャパチャしに行ったのもつかの間、、、
まだシーズン中なので今回はライフガードが常駐。
突然アナウンスがあり、、、
「現在、カミナリ注意報が発令されました。遊泳禁止になります。直ちに陸へ上がってください」
何!?(ーー;)
確かに遠くの方でゴロゴロしてるが、、
仕方がないので陸で待機。
雲行きも怪しいが、雨は降ってない。風もない。
周りの海水浴客は帰り仕度して帰っていく。
おい!まだ来たばっかだぜ。
ボートも海に浸かってないし、、、、1時間経過。
けっきょく断念(ーー;)
ツイてないや。まともに泳ぎも出来なかったしボート遊びも出来なかった。
とりあえず記念撮影(笑)

撤収。
ただ、、これで終わらないのだ。
クーラーボックスの中には先週の残った高級餌が。。
ちょっくら海水浴にでも行くか1
ってことで行ってきた。
時間は午前10時。
相変わらず中途半端な時間だ(笑)
地元から箱崎の京葉道路まで、、1時間。この時間の下道は混みますな。
ここから京葉道~館山道を経て保田まで、時間にして1時間。
昨年も訪れたばんやへ到着です。
イカかき揚丼 スルメイカ刺
何とかイカ天定食。
う~ん、ボリューム満点!イカ尽くし!満足満足。
そして毎度の海水浴。
天気も最高。今年はマイボート持参です。
大汗かきながらボートをセット。
ゴムボートですが(笑)一応2人乗りオール付き。
準備万端。
とりあえず海へパチャパチャしに行ったのもつかの間、、、
まだシーズン中なので今回はライフガードが常駐。
突然アナウンスがあり、、、
「現在、カミナリ注意報が発令されました。遊泳禁止になります。直ちに陸へ上がってください」
何!?(ーー;)
確かに遠くの方でゴロゴロしてるが、、
仕方がないので陸で待機。
雲行きも怪しいが、雨は降ってない。風もない。
周りの海水浴客は帰り仕度して帰っていく。
おい!まだ来たばっかだぜ。
ボートも海に浸かってないし、、、、1時間経過。
けっきょく断念(ーー;)
ツイてないや。まともに泳ぎも出来なかったしボート遊びも出来なかった。
とりあえず記念撮影(笑)
撤収。
ただ、、これで終わらないのだ。
クーラーボックスの中には先週の残った高級餌が。。
すっかり遅くなってしまったが、先週の休日。
昼間は時間が空いていたので、
釣りを初めてから初の早朝フィッシングへ行ってきた。
早朝といっても出発は7時頃だったりするが。。
目指すは浦安!高洲公園。終盤を迎えたシロギス狙いです。
途中、J屋の自販機にて餌を購入。
いつもは安い万能餌の「青イソメ」(498円?)だが、、
今回は大奮発して750円もするジャリメを購入。
今日は気合入ってまずぜ!おっさんは!!
現地へ着くと、、、、釣り人は、、、ポツリ、、ポツリ。
見学&視察のおじさんは、、、「今日は渋いよ、、、アタリないよ」
別のおじさんは(釣り見学の人はよく話しかけてくる)、「今日は駄目でしょー」。
う~ん、、、、まだ釣り始めて30分も経ってないのに。
気合がぁ~~~

それでも粘って2時間経過。
撤収。。
しかし高級な餌は余っている。
車へ引き返してテナガエビ釣りで使ったノベ竿をとり。
となりの境川へ夏の風物詩「ハゼ釣り」へ向かうことにしました。

ここは有名なハゼ釣りポイントです。
フェンス越しに水中を覗くと居るは居るは。
さっそくノベ竿を出して釣り開始。
餌を付けで入れるたびにアタリが!!
こりゃ面白い。
小型が殆どですが、2時間ほどで

ヒネハゼ混じりで50匹なりーーーーー!
やったね!
やっぱ小物釣り性に合うのかな。
自宅に帰り下処理をして翌日。。

美味しく頂きました。自然の恵みに感謝です。
昼間は時間が空いていたので、
釣りを初めてから初の早朝フィッシングへ行ってきた。
早朝といっても出発は7時頃だったりするが。。
目指すは浦安!高洲公園。終盤を迎えたシロギス狙いです。
途中、J屋の自販機にて餌を購入。
いつもは安い万能餌の「青イソメ」(498円?)だが、、
今回は大奮発して750円もするジャリメを購入。
今日は気合入ってまずぜ!おっさんは!!
現地へ着くと、、、、釣り人は、、、ポツリ、、ポツリ。
見学&視察のおじさんは、、、「今日は渋いよ、、、アタリないよ」
別のおじさんは(釣り見学の人はよく話しかけてくる)、「今日は駄目でしょー」。
う~ん、、、、まだ釣り始めて30分も経ってないのに。
気合がぁ~~~
それでも粘って2時間経過。
撤収。。
しかし高級な餌は余っている。
車へ引き返してテナガエビ釣りで使ったノベ竿をとり。
となりの境川へ夏の風物詩「ハゼ釣り」へ向かうことにしました。
ここは有名なハゼ釣りポイントです。
フェンス越しに水中を覗くと居るは居るは。
さっそくノベ竿を出して釣り開始。
餌を付けで入れるたびにアタリが!!
こりゃ面白い。
小型が殆どですが、2時間ほどで
ヒネハゼ混じりで50匹なりーーーーー!
やったね!
やっぱ小物釣り性に合うのかな。
自宅に帰り下処理をして翌日。。
美味しく頂きました。自然の恵みに感謝です。
昨日は恒例の花火見物へ柴又に行ってきた。
こぼブログでは3度目になります。
2007年
2006年前編
2006年後編
さて今年は、、、、昨年に続き、、デジカメの調子が悪くて、、。
直そうとも思ってないんだけど(笑)
まぁ~画像が4枚しかないのだ~(^^ゞ
今年は会場のそばまで歩くのも、、、ちょっと遠目で。三脚も忘れてて、、夜景モードで撮影できず。
う~ん、、、、何だ。歳かな・・・。
ドン!ドン!ドン!
体の心まで響く花火の音!!いいね~。
ときおり目に入る花火のすす、、、いいね~。
夏だねぇ~。
っと今年も花火見に行ってきただにぃー。
そして夏の夜に咲く花。000ウリの花だよ。
秋に赤い実を付けるんだけど、、この時期にこんなに繊細な花が咲くのさ。
こぼブログでは3度目になります。
2007年
2006年前編
2006年後編
さて今年は、、、、昨年に続き、、デジカメの調子が悪くて、、。
直そうとも思ってないんだけど(笑)
まぁ~画像が4枚しかないのだ~(^^ゞ
今年は会場のそばまで歩くのも、、、ちょっと遠目で。三脚も忘れてて、、夜景モードで撮影できず。
う~ん、、、、何だ。歳かな・・・。
ドン!ドン!ドン!
体の心まで響く花火の音!!いいね~。
ときおり目に入る花火のすす、、、いいね~。
夏だねぇ~。
っと今年も花火見に行ってきただにぃー。
そして夏の夜に咲く花。000ウリの花だよ。
秋に赤い実を付けるんだけど、、この時期にこんなに繊細な花が咲くのさ。
そうそう!先日の休みは釣りも行ってきたんだ。
結果が結果だったので記憶から消去しようと思ってたんだけど、、。釣れない釣り日記がメインなので(笑)
場所はお気に入りの無料駐車場&釣り座がそばのポイント。

狙いはシロギス!!
置き竿ように数本。
本気釣り用で一本、投げてはサビクの繰り返しね。
う~ん、、、相変わらず君か!!

君とは絶交したはずなんだが、、、どうして????
大きくなってるし。
2時間後、、、やっと魚が釣れた。

これでボウズ逃れです。
こんなに小さい魚の写真を撮る自分、、、、素敵すぎます(ーー;)
それから1時間、、やっとこさ魚らしいのが釣れました。

ナイスフィッシュ!!
、、、、おいら中学生か(笑)こんなチビセイゴごときに、、、、大喜びするなんて。。
結局本命のシロギスの当たりなし。
釣りは、、、いや自然相手は難しいわ。次回に期待です。
結果が結果だったので記憶から消去しようと思ってたんだけど、、。釣れない釣り日記がメインなので(笑)
場所はお気に入りの無料駐車場&釣り座がそばのポイント。
狙いはシロギス!!
置き竿ように数本。
本気釣り用で一本、投げてはサビクの繰り返しね。
う~ん、、、相変わらず君か!!
君とは絶交したはずなんだが、、、どうして????
大きくなってるし。
2時間後、、、やっと魚が釣れた。
これでボウズ逃れです。
こんなに小さい魚の写真を撮る自分、、、、素敵すぎます(ーー;)
それから1時間、、やっとこさ魚らしいのが釣れました。
ナイスフィッシュ!!
、、、、おいら中学生か(笑)こんなチビセイゴごときに、、、、大喜びするなんて。。
結局本命のシロギスの当たりなし。
釣りは、、、いや自然相手は難しいわ。次回に期待です。