忍者ブログ
Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。 ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
dragonfly
HP:
性別:
男性
職業:
自由
趣味:
色々
クリック!!
最新TB
ブログ内検索
QRコード
アクセス解析
天気予報

-天気予報コム-
フリーエリア
なかのひと
FX NEWS

-外国為替-
忍者アナライズ
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花。
萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、朝貌の花・・・

さて、何と読むのでしょう??

秋の七草の紹介なんですけどね、
春の七草は有名だし知ってたんですが、
恥ずかしながら秋の七草はよく知りませんでした(^_^;)

一応・・
春の七草は食べて楽しむもの・・
秋の七草は見て楽しむもの・・・らしいです。

この秋の七草の中に「クズ」が入ってるんですが、
道端などに普通に生えている植物ですね。。

葛餅とか葛根湯の原料になったりします。
(因みに葛餅で有名な川崎大師の葛餅の原料は小麦のでんぷんらしいです。名称も別の由来があるそうですね。)
好物の一つになります♪

まぁ~どちらかと言えば雑草扱いされることが多いかも(^^ゞ

花期は夏あたりでしょうかね、、、
って言うか真夏にクズ(葛)の花を撮影してました。
何気に葛の花を見たには初めてだったりして(たぶん見てたと思うけど気にも留めなかったが正解かな)・・・とりあえず撮影しといたんですが、
まさかブログネタになるとは(笑)


ん~・・・これは秋の七草を全て紹介せねば!!
・・・って花期が終わってる草もあるからやらないよ(^^ゞ

拍手

PR
屋上の鉢植えの薔薇が咲いています。
もう他に蕾はないし、
今年最後の薔薇の花かな~
来年も楽しましておくれよ・・・って感じです。


話し変わって、、、、
今さっきまでテレビで「交渉人 真下正義」やってたけど・・・

結局・・・犯人は??

単純に観てて面白かったけどね、そういう映画だったんかな~

A型気質って言うんでしょうかね・・・犯人知りたい!!
とても気になって仕方が無い終わり方でした。。。

拍手

さてさて続きです。。

お次は御宿の隣の勝浦です。
朝市など有名ですね。

とりあえずマル秘ポイントへ向かいました。
 

周囲は岩場に囲まれた小さなビーチがあります。
ちなみに潜れば姫サザエやトコブシなど・・・観察できます♪
こちらで海を眺めながら軽く昼食しました。


ちょっと移動するとこうなります。
対面には漁港がみえます。
なかなか良いところです。



続けざまにもう一枚・・・
穴の開いた岩のテッペンにトンビが・・・
いやいや!
その右斜め上あたりに注目です。。
鳥にしては様子がおかしい・・・なんでしょうね~??
未確認飛行物体としておきましょう(笑)


はい!移動です。
鴨川方面に南下です。。


こちら有名な鴨川シーワールドです。。

時間がないので素通りです。。


しかし・・・食欲には勝てません。。
看板に誘われて・・・


地魚♪


ちょっと高級な回転すしです!!
やっぱ新鮮!!!
ホウボウにスズキにキンメにヒラメにシマアジ・・・そのた諸々♪

どれも美味かった~~~~~~~♪

旅の醍醐味ですね~(笑)

しか~し・・・時間が・・・。

南房総は町ごとに道の駅があるんでしょうかね~
いたるところにあった気がします。

その一つにトイレ休憩に寄りました。

 

展望台があってちょっと見物。

眼下にひろがる太平洋♪最高でした。
手前には漁港・・そして漁村。。。

のんびりした空気が漂っていて癒されます。



だいぶ空が・・・急ぎます。。

 

右側に海!!最高です。
今回は数年前に購入した100万画素のデジカメが大活躍です。。

 

う~ん・・やばい・・・

暗くて・・まともに写真が撮れなくなりました~



あぁ~ぁっ・・・残念・・・完全に日没です。。


千葉県の最南端付近で夕日を!!
これが最終目標だったんですが・・・無理でした~(ーー;)

鯨の町で有名な和田町周辺までは道路もそこそこ広かったんですが・・・
それ以降は、町の生活道路って感が強く、
もちろん地元の方もちらほら・・のんびり走行(20キロ位でしょうか・・)
ちと誤算でしたが・・・まぁ~仕方が無い。

それにしても、、、、街灯も少なく・・・真っ暗。。
こちら東京周辺の夜空とえらい違いです。。
今日ほどアストロにHIDを付けたいと思ったことはないです。。。
普段は必要ないんだけどね。。


九十九里~御宿~勝浦~鴨川~千倉~白浜~

南房総制覇です。。

館山で最後の休憩です。



流石に秋ですね~・・・
海辺はヒンヤリ・・・肌寒いです。
別のデジカメ500万画素夜景モードで撮影した画像ですが・・・
本当に真っ暗なんですね~
でも夜空も星も綺麗です♪

良い旅でした。

ここから自宅まで130キロ・・・ノンストップで帰ります。。
高速が館山まで延びているので楽チンです。(途中途切れてます)
約2時間で地元周辺にたどり着きました。

全行程・・・340㌔

            
この車を買ってから2年・・・300キロ台は初めてになります。
よく走ってくれたな~♪

まだまだ元気に活躍しておくれよ~。

拍手

昨日は絶好の行楽日和♪
当初は近場の葛西臨海水族館が10月10日は開館記念日とかで無料開放。
当ブログでも水族館を加えれば葛西臨海公園フルコンプ!!
・・なんて目論んでたんだけど。。

あまりの天気の良さと気分で方向転換。

急遽、千葉県の房総へツーリングとなりました。

家を出発したのが10時半・・(遅っ)
先ずは連れを拾ってガソリンスタンドへ・・・・
50㍑ほど給油・・・いきなり7000円の出費で軽く凹む(^_^;)

さ~て行くかぁ~♪

っと目指すは京葉道路。。。

時は3連休明けのゴトウ日・・・都内周辺は激混み!!
京葉道路入り口まで1時間半も費やしてしまった(ーー;)信じられない・・・たかだか10数㌔なのに・・。

イライラしながらも九十九里へ向かうのであった。

有料道路はそこそこ流れていて順調♪青空もグゥ~♪


そして・・・海だぁ~(^o^)丿
九十九里有料道路・・・通称「波乗り道路」


左手に海を眺めながら気分良く南下して行きます。
左ハンドルのアストロ・・終始、運転席側から海が眺められます(^^ゞ


海♪最高ぉ~(^o^)丿

 

そうこうしている内に終点(出口)が近づいてきます。
終点ま 間際に休憩所があったのでトイレ休憩しました。


(九十九里有料道路一宮休憩所)

向かいが海で休憩にはもってこいかもです・・・が!
先日の台風並みの高波に遊歩道が・・・

改めて自然の驚異を感じながら、、、
次の目的地へ向かうのであった・・・


月のぉ~沙漠をぉ~~♪


・・・って古っ・・自分自身・・良く知らないけど(^^ゞ
童謡「月の沙漠」の舞台になった御宿です。

 

やっぱ!地元の観光の目玉なんでしょうね~
千葉界隈の海岸と比べ物にならないほど浜がキレイです!!

砂の質も違うんだよね~
べたつかずサッパリした感触です。
 

南の島のようで気持ちイイぃ~♪
裸足になって水遊びなんぞしてしまった・・・本当は泳ぎたかったけど(^^ゞ

波打ち際にキラキラと・・丸みを帯びた小石に貝殻♪
 

いやぁ~いいとこだなぁ~御宿♪
 

っとゆっくりもしてられないので、、
しばし散策して車中の人となるのでした・・・。。。

・・・続きは次回。。

拍手

10月に入り・・・
雨・・また雨・・・雨ばっかでしたが・・・
秋雨前線もやっと納まり、、ここ数日は快晴♪
風がかなり強いけど、

まっ!雨より良いや!!

秋の大気って言うんかな~
強風のおかげかな、都心の淀んだ空気が一掃されたおかげで、
昨日今日と富士山がお目見え!



これは昨日ね↑
のっぽビルはサンシャイン60.


そして今朝は

まだ雪化粧してないようです。

やっぱ良いね!富士山。

いつかは絶景ポイントへ旅したいな~。。。

拍手

・・・どころか・・・飲みすぎてしまった(ーー;)

ベロンベロンだ・・・。

とりあえず更新しなければ!!

・・だめだ・・・寝る!!

・・寝させて~(^_^;)

拍手


              

本日は10月5日・・・
今日で愛車シボレーアストロオーナー歴が丸2年になりました。
思い起せば2年前、
当時乗っていたビックホーンを売りに行った中古屋さんに、
たまたま置いてあった今の愛車・・・
もともとアストロに興味があって狙っていたけど(^^ゞ
まさか買っちゃうとはね~

じかにアストロに触れたのも初めてだし、
この車の周りを2周して冷やかしで商談(爆)

96yアストロスタークラフト 走行距離84000㌔
本体価格が170万・・・

こんな感じだったかな~


それが無保証 乗り出し価格で140万に・・

オレって鴨ネギ??

1時間ほど商談して、自宅に帰って数十分・・・
営業マン呼び出して判子押してしまったぁ~(^_^;)

運転席にも座ってないのにね(自爆)・・・うんうん!今思えば、ほんとに自爆行為だな(ーー;)

あれから2年・・・去年の1周年記念は故障で入院してたし、、、(ToT)

今年は、何事も無く!無事に駐車場にあって良かった~♪

目標あと3年・・・乗る!!
・・・・・・・・壊れちゃ嫌よ~。


拍手

昨日は思っていたより天気も良く、
急遽!前々から乗りたかった水上バスに乗りに葛西に。

前回、葛西に言った時に目を付けてたんだけど、
葛西発お台場行きの水上バスの発着は12時頃だった記憶。
(この時間だとお台場散策の時間も取れる)

っと言っても家を出たのは11時前・・

間に合うのか!?

葛西は下道で行っても40~60分、、、
時間に余裕を持ちたいので近所の首都高へ・・・
 

ありゃ(ーー;)ロクに道路情報を聞かないと・・こんなもんです・・・
いきなり合流から・・・動いてないです。。

結局1時間も掛かってしまった・・・下道と変わらん。
700円捨ててしまったようです(笑)


結論から言うと、出航に間に合いました~(^^ゞ
葛西発は12:30でした。(良かった良かった)
 

葛西~お台場間・・・片道1000円 往復1500円
約50分のクルージング?です。
船内はそこそこ広く、船尾のデッキに陣取りました。

写真写りは悪いですが、まあまあの天候でしょうかね、潮風も心地よいです。

 

ここからお台場まで船上から東京見物となります(笑)

右手に見えますは~(笑)ペリカンさんです。
大きな船にトレーラーを積み込んでます。
バックで船に入っています。 プロの仕事です、ちょっと感激。
 

正面に目的地が見えてきました。
           


ささっ、近づいてきましたよ~
東京ビックサイトにビーナスフォートの観覧車です。
 

ビーナスフォートの脇の運河に進むと鉄橋が沢山架かっています。
けっこう壮観です。
 


この橋を抜けるとそこは・・・東京湾 湾奥の晴海ふ頭がみえます。
ほんの10年前位は晴海ふ頭が主役だったんですが(何の?)
今は対面のお台場が主役です。
台場あたりは12号埋立地とか言ってたかな~
浜に茶屋?があっただけだったような記憶があります。




晴海ふ頭。
大きな客船が泊まっています。


こちらメトロポリス!!
東京タワーが見えます。
夜だったら素晴らしい夜景が見えますね~♪


メインのレインボーブリッチです。


下から見ると迫力があります。・・・写り悪いな・・。
 


そして到着。
 

2時間ほどお台場見物です。。
って言うか、何度も来てるんで飯食って浜辺でボケ~っとプラプラしてました~(^^ゞ
 





ニューヨークに行きたいかぁ~~~~~!!








あっ・・くだらないね~(爆)




とっとと帰りま~す。

帰りはルートがちょっと違います。
大きなコンテナ船・・・でかっ!
船の科学博物館・・・13号地・・昔はこれだけが唯一の施設でした~。
 


けっこう見慣れた風景ですが、船上からの風景はまた格別!
なんとなくセレブな気分にしたれましたとさ~。


 

拍手

動物ネタ~(爆)

公園の猫。。。
近所の公園には野良猫が多数生活しています。


皆・・無責任な飼い主による捨て猫です。




ちょうど子育ての時期なんでしょうかね、
子猫もみられます。

藪の奥に居るのでピントが・・・


最近覚えたテクニックで(^^ゞ


子猫は2匹です、
こっち向いておくれよ~



お母さんは余裕をかましてますが、子猫たちは警戒しています。。。


もう一組居ました~



こちらも2匹ですかね・・


いや!


もう1匹いました。

にらんでます・・



でも可愛いのぉ~♪


さてさて・・・この子達のこれから・・
う~ん・・・冬は越せるのかな・・・おそらく無理かな・・

かと言って自分には保護もできない・・(ーー;)ウム・・・・



私たち日本国民が定めた法律の名の下、
「不要犬」であるとの理由により殺されました。
このような理由で殺された犬は147.904頭、
猫は243.850頭(平成16年度)に及びます。

拍手

いよいよですな!!

えっ!?何がって??

凱旋門賞ですよ~。。

我ら日本の代表馬「ディープインパクト」鞍上は武豊、、

競馬自体はナリタブライアンの頃に足を洗ってるんで詳しくないけど、
凱旋門賞といえばダビスタ(笑)

一時期燃えましたね~♪

ノーアテンション×スキップフロア・・・

オイラの愛馬もこの配合で凱旋門賞を制覇したもんです(笑)

あと数時間後にゲートが開きます、、

あなたのそして私の夢が走っています、、ロンシャン競馬場・・・
・・・ちょっとワクワク♪

拍手

忍者ブログ [PR]
Powered by SHINOBI.JP