Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた久々の更新。
なんかブログの編集の仕方が変わってる、、、だんだんついて行けなくなるなぁ~(-_-;)
もう7月だけど正月の記事を書くなんて。
画像ファイルを見ると、お台場に遊びに行って来たようだ。

たまたまだけど臨時駐車場に車を停めたらアメ車のミーティングがやっていた。
凄いね~60~70年代のアメ車が沢山!!
クール!!、、、、、、って言えばいいのかね(^O^)
実はオイラのおんぼろアストロ、、、、遠く離れた場所に止めたぜぇ~~。
んでダイバシティーへ移動。
アイドルグループのイベントもやってた。

おっさんなんで、、誰だか分からないけど。エネルギーが満ちていたよ~。
ダイバシティーは混んでいたのでそこそこに。
フジテレビに移動。

ここもイベント盛りだくさん。
展望&館内ツアーみたいなのやってたので。参加。

この角度のレインボーブリッジは初めてなので感動。

おぉ~~~~世田谷ベースだ!!

このバイク!!テレビでもやってた~。
その他フジテレビの番組のブース&イベントも楽しめた~。
んで下に降りて、地上のイベント広場に行ったら。ステージに人だかりが!!
誰が出るんだろって待ってたら。
なんと華原朋美!
スゲェーーーーーーーーーーー!これは大物!
復活2回目ステージらしい。
有名な3曲披露×2。
一時はどうなってしまったの?って時期もあったけど。
往年の?歌唱力復活ですわ。
いいものを観させて頂きました。流石紅白歌手ですわ。
って感じでお台場バイバイでした。

最後はガンダム。
なんかブログの編集の仕方が変わってる、、、だんだんついて行けなくなるなぁ~(-_-;)
もう7月だけど正月の記事を書くなんて。
画像ファイルを見ると、お台場に遊びに行って来たようだ。
たまたまだけど臨時駐車場に車を停めたらアメ車のミーティングがやっていた。
凄いね~60~70年代のアメ車が沢山!!
クール!!、、、、、、って言えばいいのかね(^O^)
実はオイラのおんぼろアストロ、、、、遠く離れた場所に止めたぜぇ~~。
んでダイバシティーへ移動。
アイドルグループのイベントもやってた。
おっさんなんで、、誰だか分からないけど。エネルギーが満ちていたよ~。
ダイバシティーは混んでいたのでそこそこに。
フジテレビに移動。
ここもイベント盛りだくさん。
展望&館内ツアーみたいなのやってたので。参加。
この角度のレインボーブリッジは初めてなので感動。
おぉ~~~~世田谷ベースだ!!
このバイク!!テレビでもやってた~。
その他フジテレビの番組のブース&イベントも楽しめた~。
んで下に降りて、地上のイベント広場に行ったら。ステージに人だかりが!!
誰が出るんだろって待ってたら。
なんと華原朋美!
スゲェーーーーーーーーーーー!これは大物!
復活2回目ステージらしい。
有名な3曲披露×2。
一時はどうなってしまったの?って時期もあったけど。
往年の?歌唱力復活ですわ。
いいものを観させて頂きました。流石紅白歌手ですわ。
って感じでお台場バイバイでした。
最後はガンダム。
PR
世界旅行かあら帰国後三日、、、時折めまいが、、。
翌日夜の風呂上りに急激に症状が悪化。
目が回り立ってられない。
すぐに横になり寝たら、翌朝には治まっていた。
翌々日、朝から普通に仕事をして夜の10時ころにまたもやめまいが襲う。
遊園地のコーヒーカップに乗った後のように目がグルグルまわる。
これは救急車か!っと思ったけど、、這ってパソコンへ。
いろいろと調べると手足の痺れも無いし正常に機能する。脳の痺れも無い。耳鳴りも無い。
一晩様子をみることに。
症状悪化3日目。
目が覚めるとまだ目眩が。こりゃイカンな。。。
とりあえず朝の仕込みをするために仕事場へ。
もうフラフラ。。
ついに吐いてしまった。
でも、、、吐いたら目眩が治まった。
しかし心配なので朝の7時に救急で病院へ。
救急の先生による簡易検査等で耳の病気ではないかと診断。
その足で耳鼻科へ。
耳鼻科の先生も特定はしないが耳の神経に病気ではないかと。
(後の自己診断では耳の神経がウイルスにやられた、前庭神経炎ではないかと推測)
症状が出てなかったので薬をもらいそのまま仕事へ。
4日目、今日は休みだ。目が覚めると今までに無いほど回ってる。
心配なので違う病院に行ってみた。
診察まで3時間も掛かったさ。
やはりこの先生も耳の病気だろうと。
薬は前の病院ので良いからともこと。ただこの状態だと薬も吐いてしまうだろうからと注射を打ちましょうかとなった。
横になって目をつぶってると先生がきて、、見たことのないような大きい注射器を手にしていた。
点滴注射っていうのかな、、、これにはビビリました。
その日は一日中グルグル目が回ってた。
それから3日間一日中グルグル回ってた。頭がなれて吐き気も憶えなくなった。
もちろん仕事も休まずやったけど。
自宅仕事だから良いけど、、通勤とかだったら休まないと無理だね。まっすぐ歩けないし突然倒れこみそうになるし、駅のホームとかだったら怖いね。
症状悪化から6日ほどでグルグルがなくなってフラフラ状態に、モーターボートに乗っているような感覚。
10日もすると小船に揺られてるような感覚までに。
その後徐々によくなり12月末には目眩を誘発するような動きをしなければ普通に日常生活が送れるようになった。
一時はどうなるかと不安になったけど、日ごろの不摂生と無理が祟ったのかな。もう歳なんだと自覚しなければと思う出来事でした。
(年明け7日に診察へ。完治してるとのこと。やったね。)
翌日夜の風呂上りに急激に症状が悪化。
目が回り立ってられない。
すぐに横になり寝たら、翌朝には治まっていた。
翌々日、朝から普通に仕事をして夜の10時ころにまたもやめまいが襲う。
遊園地のコーヒーカップに乗った後のように目がグルグルまわる。
これは救急車か!っと思ったけど、、這ってパソコンへ。
いろいろと調べると手足の痺れも無いし正常に機能する。脳の痺れも無い。耳鳴りも無い。
一晩様子をみることに。
症状悪化3日目。
目が覚めるとまだ目眩が。こりゃイカンな。。。
とりあえず朝の仕込みをするために仕事場へ。
もうフラフラ。。
ついに吐いてしまった。
でも、、、吐いたら目眩が治まった。
しかし心配なので朝の7時に救急で病院へ。
救急の先生による簡易検査等で耳の病気ではないかと診断。
その足で耳鼻科へ。
耳鼻科の先生も特定はしないが耳の神経に病気ではないかと。
(後の自己診断では耳の神経がウイルスにやられた、前庭神経炎ではないかと推測)
症状が出てなかったので薬をもらいそのまま仕事へ。
4日目、今日は休みだ。目が覚めると今までに無いほど回ってる。
心配なので違う病院に行ってみた。
診察まで3時間も掛かったさ。
やはりこの先生も耳の病気だろうと。
薬は前の病院ので良いからともこと。ただこの状態だと薬も吐いてしまうだろうからと注射を打ちましょうかとなった。
横になって目をつぶってると先生がきて、、見たことのないような大きい注射器を手にしていた。
点滴注射っていうのかな、、、これにはビビリました。
その日は一日中グルグル目が回ってた。
それから3日間一日中グルグル回ってた。頭がなれて吐き気も憶えなくなった。
もちろん仕事も休まずやったけど。
自宅仕事だから良いけど、、通勤とかだったら休まないと無理だね。まっすぐ歩けないし突然倒れこみそうになるし、駅のホームとかだったら怖いね。
症状悪化から6日ほどでグルグルがなくなってフラフラ状態に、モーターボートに乗っているような感覚。
10日もすると小船に揺られてるような感覚までに。
その後徐々によくなり12月末には目眩を誘発するような動きをしなければ普通に日常生活が送れるようになった。
一時はどうなるかと不安になったけど、日ごろの不摂生と無理が祟ったのかな。もう歳なんだと自覚しなければと思う出来事でした。
(年明け7日に診察へ。完治してるとのこと。やったね。)
久しぶりに房総の魚が食いたいなー! ってことで、年中無休になった保田ばんやへ行ってきた。
今まで夏季以外の定休日がオイラの休みと重なってたんだよね~。
現地に着くと繁忙期でもないし普通の平日、、、空いてて良かったって感じ。
夏場は混んでるし、、、何より室内と生ものが生温いんだよココ。

この日は大満足でした~。
ダルマイカの刺身。最高!!
鱸とアワビのお造り。 ちょっと贅沢ぅ~。
あとはイカのかき揚げ天丼って感じ。
満腹だよ~。
やはり時期をずらすのは良いことだな。
あとは近くの大六海岸へ。

ココは人が少なくていいね~。

あれれ、、、車が横付け出来るお手軽な釣りポイントが!!
進入禁止で柵が!!!!!
誰じゃ!漁師さんに迷惑かけたん!!
理由はわからないけど、、残念だね。
釣り場が無くなってしまった。。。。
久しぶりにアストロ登場(笑)

この角度!!
イィーーーーーーネっ(゚Д゚)y
今まで夏季以外の定休日がオイラの休みと重なってたんだよね~。
現地に着くと繁忙期でもないし普通の平日、、、空いてて良かったって感じ。
夏場は混んでるし、、、何より室内と生ものが生温いんだよココ。
この日は大満足でした~。
ダルマイカの刺身。最高!!
鱸とアワビのお造り。 ちょっと贅沢ぅ~。
あとはイカのかき揚げ天丼って感じ。
満腹だよ~。
やはり時期をずらすのは良いことだな。
あとは近くの大六海岸へ。
ココは人が少なくていいね~。
あれれ、、、車が横付け出来るお手軽な釣りポイントが!!
進入禁止で柵が!!!!!
誰じゃ!漁師さんに迷惑かけたん!!
理由はわからないけど、、残念だね。
釣り場が無くなってしまった。。。。
久しぶりにアストロ登場(笑)
この角度!!
イィーーーーーーネっ(゚Д゚)y
この日の休日はなんと東京スカイツリーの開業日にドンピシャ!
これも何かの縁ではないか!!
行くしかないじゃんってことで行ってきた。
初物好きだなぁ~~~~。
当日は生憎の天候。
まぁ~ツリーに登れる訳じゃないので良いけど。

運良くチケットゲットされた方、、、羨ましいな~残念な天候だったけど。
登るのは空気の澄んでいる冬場が良いかな。
商業施設ソラマチは人人人!!!!
どこも大行列、、、嫌になるほど行列。
レディースの洋服屋さんの店員さんが大声で呼込み、、、、異様に見えたりする、、(歳かっ!?)

すみだ水族館へは入れた。
入ってすぐにある淡水水槽。
どっかで見たことあるな~この味付け。
詫び寂びある水槽。
たぶんアマノさん制作じゃない?
随分と前から熱帯魚業界じゃ超有名ですね。
自分も模して挑戦してたけど、、維持するのに金と労力が持たなかったな、、。

ほんと!らしい風景。
大御所のつくる水景、、、凄いね。
メインになるのかな?
ペンギンの屋内プール展示。
その他、小笠原を模した東京大水槽等も。
規模は小さいけど新鮮な展示の仕方が良い水族館でしたよ。
んで待ちに待ったスカイツリー点灯式。
雨が凄くてね~嵐の中ですわ、、、寒いのなんの。
天気は生憎だったけど、、この日この場所に居れたこと!!これが収穫でしょうかね。
これも何かの縁ではないか!!
行くしかないじゃんってことで行ってきた。
初物好きだなぁ~~~~。
当日は生憎の天候。
まぁ~ツリーに登れる訳じゃないので良いけど。
運良くチケットゲットされた方、、、羨ましいな~残念な天候だったけど。
登るのは空気の澄んでいる冬場が良いかな。
商業施設ソラマチは人人人!!!!
どこも大行列、、、嫌になるほど行列。
レディースの洋服屋さんの店員さんが大声で呼込み、、、、異様に見えたりする、、(歳かっ!?)
すみだ水族館へは入れた。
どっかで見たことあるな~この味付け。
詫び寂びある水槽。
たぶんアマノさん制作じゃない?
随分と前から熱帯魚業界じゃ超有名ですね。
自分も模して挑戦してたけど、、維持するのに金と労力が持たなかったな、、。
ほんと!らしい風景。
大御所のつくる水景、、、凄いね。
ペンギンの屋内プール展示。
その他、小笠原を模した東京大水槽等も。
規模は小さいけど新鮮な展示の仕方が良い水族館でしたよ。
んで待ちに待ったスカイツリー点灯式。
雨が凄くてね~嵐の中ですわ、、、寒いのなんの。
天気は生憎だったけど、、この日この場所に居れたこと!!これが収穫でしょうかね。
GWも終わってすぐの休日だ~。 この時期だと記憶が鮮明になってきた。サボリ記事だからね(笑)
この日はGWも終わって空いているだろうと。
アクアラインを渡って話題?の木更津のアウトレット見物へ。
あまりアウトレットモールって好きじゃないけど(買うもの無いから、、ブランド物って縁も円も無いし)
目的は行列必死のマザー牧場の直販店のソフトクリーム。
そう!!ソフトクリーム目的でここに来たのさ。
写真も無いけど、、、食べてきた。
個人的にはコストコのソフトクリームの方が美味しいかも。。。。
テレビで煽られてたぶん期待が膨らみ過ぎたかな~~。
そんなこんなで帰路へ、、、
んで帰り道に軽く寄り道できる、、こちらも話題の東京ダイバシティー?へ。
ガンダムが帰って来てるんだね~。
ちょっと気になってたんだ。
だが何故か周辺が混んでいる、、、パトカー&消防車が赤灯回してる。
何かあったみたい。

ダイバシティーの駐車場を出たところで車両火災。
日産の車かな。
古い車じゃなかろうに、、、、、燃えるんだね。
事故でもないのに。単独で。
野次馬もいい加減に、、。

ガンダムでしょ!!
時間をおいて稼働するようだけど。
以前と多少演出が変わってたような気がする。
しばし見学後に店内をウロチョロ。
個人的にアウトレットよりイイかも!?
まぁ~そんな感じ。
んで暗くなったのでまたまた移動。

若洲へ移動して最近ライトアップするようになった東京ゲートブリッジ見物。
今日の写真は携帯電話で撮影だから荒いね。
もう7年も使ってるし(古っ)
忙しい一日だったな~。
この日はGWも終わって空いているだろうと。
アクアラインを渡って話題?の木更津のアウトレット見物へ。
あまりアウトレットモールって好きじゃないけど(買うもの無いから、、ブランド物って縁も円も無いし)
目的は行列必死のマザー牧場の直販店のソフトクリーム。
そう!!ソフトクリーム目的でここに来たのさ。
写真も無いけど、、、食べてきた。
個人的にはコストコのソフトクリームの方が美味しいかも。。。。
テレビで煽られてたぶん期待が膨らみ過ぎたかな~~。
そんなこんなで帰路へ、、、
んで帰り道に軽く寄り道できる、、こちらも話題の東京ダイバシティー?へ。
ガンダムが帰って来てるんだね~。
ちょっと気になってたんだ。
だが何故か周辺が混んでいる、、、パトカー&消防車が赤灯回してる。
何かあったみたい。
ダイバシティーの駐車場を出たところで車両火災。
日産の車かな。
古い車じゃなかろうに、、、、、燃えるんだね。
事故でもないのに。単独で。
野次馬もいい加減に、、。
ガンダムでしょ!!
時間をおいて稼働するようだけど。
以前と多少演出が変わってたような気がする。
しばし見学後に店内をウロチョロ。
個人的にアウトレットよりイイかも!?
まぁ~そんな感じ。
んで暗くなったのでまたまた移動。
若洲へ移動して最近ライトアップするようになった東京ゲートブリッジ見物。
今日の写真は携帯電話で撮影だから荒いね。
もう7年も使ってるし(古っ)
忙しい一日だったな~。
これも2月某日。
のんびりと昼からディズニーシーへ。
平日だし、、この日は19時閉園だし空いてるだろうな~っと目論んでたんだけど。。。

園内をウロウロと迷いながら目的地の一つインディージョーンズのアトラクションへ。。
あちゃ、、、メチャ混み(;゚Д゚)!
240分待ちだとさ、、、。
ってことで、、、。

一番の目的のココに(名前なんだっけ?)
ちょー混んでる。
レベルなんとか?っていつもより激しいんだって。。
テレビCMで気になってたんだよね。。
それに今乗っておかないと、、、もう乗れないんじゃないか、、、歳で。。
ある意味、、、歳をとって乗ったら死んじゃうんじゃないかとね。
260分待ち、、、並びに並んだよ。
ありえねぇ~~~~。

アトラクションを出たときは、もう閉園時間だとさ(笑)
。
のんびりと昼からディズニーシーへ。
平日だし、、この日は19時閉園だし空いてるだろうな~っと目論んでたんだけど。。。
園内をウロウロと迷いながら目的地の一つインディージョーンズのアトラクションへ。。
あちゃ、、、メチャ混み(;゚Д゚)!
240分待ちだとさ、、、。
ってことで、、、。
一番の目的のココに(名前なんだっけ?)
ちょー混んでる。
レベルなんとか?っていつもより激しいんだって。。
テレビCMで気になってたんだよね。。
それに今乗っておかないと、、、もう乗れないんじゃないか、、、歳で。。
ある意味、、、歳をとって乗ったら死んじゃうんじゃないかとね。
260分待ち、、、並びに並んだよ。
ありえねぇ~~~~。
アトラクションを出たときは、もう閉園時間だとさ(笑)
。
もう6月だけど、、、サボりすぎだな。。
2月に毎年恒例の浅草寺に初詣に行ってきた。

もう2月なのに相変わらずの人出だっ。
お参り後に近くの天丼屋によって昼食。
ここはいつも混んでるな。
凄く美味いってわけじゃないけど、、
老舗の味っていうか定番の味って言うか、、。
参道横のメロンパン屋にも寄ったけど浅草の新スタンダートって感じで良い感じだった。
美味いよ~。
さてお次は新しい東京の玄関口?に寄ってみよう!!

ここは数日前に開通したんだよね。
☂降ってて寒かった。
景色も見えないし、、、。
まっ!初物だから!

徒歩で横断可能だから当然渡りますよ~。
橋の上は吹きっさらしで凍りそうになるくらい寒いよ、、、。
天気が良ければな~~~~~。

ブルってくるくらい高所なのさ。
柵が無くて大丈夫なのか??
、、、それにしても寒かった。
2月に毎年恒例の浅草寺に初詣に行ってきた。
もう2月なのに相変わらずの人出だっ。
お参り後に近くの天丼屋によって昼食。
ここはいつも混んでるな。
凄く美味いってわけじゃないけど、、
老舗の味っていうか定番の味って言うか、、。
参道横のメロンパン屋にも寄ったけど浅草の新スタンダートって感じで良い感じだった。
美味いよ~。
さてお次は新しい東京の玄関口?に寄ってみよう!!
ここは数日前に開通したんだよね。
☂降ってて寒かった。
景色も見えないし、、、。
まっ!初物だから!
徒歩で横断可能だから当然渡りますよ~。
橋の上は吹きっさらしで凍りそうになるくらい寒いよ、、、。
天気が良ければな~~~~~。
ブルってくるくらい高所なのさ。
柵が無くて大丈夫なのか??
、、、それにしても寒かった。