Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏も終わり、ぼちぼち釣りの本格的なシーズンなのさ(個人的に)
ってことで、この間の休日も釣りに行ってきた(笑)
それも先週と同じパターン。
先ずは浦安の境川でハゼ釣り。

現地到着は14時過ぎ。干潮から満潮の19:30分までゆっくりと潮が上がってくる時間帯で非常に釣り易い。
、、、がしかし。
今日も激渋、、、、ベテランっぽい人も話を聞いてもダメぽです。
やっぱ今期はダメダメです、、、。
お子さん連れての釣り人も数家族居たようですが、今年のハゼは簡単に釣れるもんじゃないです。バケツを見ても1~2匹って感じでした。
2時間で、、釣果は、、

、、、、小さいのが12匹。
またまた激沈でした。
続いて若洲堤防へ移動です。
満潮までの2時間半。期待が持てる夕方からの釣りになります。
歩くのがカッタルイので通称キャンプ場前に陣取ります。

相変わらずサッパは好調に釣れています。
今日は電気浮きとコマセ無しのサビキ仕掛けを用意しました。
ヘチには何やら魚の大群が!!

写真だよ分かりずらいですが青白い点点が魚の目です。
イワシの大群がおりますわ。
青潮気味なんかな?サビキを落としても全く反応しないけどwwww
でも、いよいよ秋って感じ!
こいつを追いかけてセイゴとかフッコが回遊してくるだよね。
現に背びれを出して水面直下を回遊しているフッコを数匹確認。
がっ、、結論から言うと浮き仕掛けには無反応、、、
4匹ほどミニセイゴが釣れただけ。
サビキの方は夕暮れ間近のサッパゴールデンタイムに15匹ほど。
もっと釣れたけど、試したい料理があったので必要な分だけ釣ったって感じ。

セイゴは3枚に下ろしてハゼと一緒に素揚げして南蛮漬け。(写真無し、激美味)
サッパも手間を掛けて下ろした。

アンチョビを作ってみようかとね。
次回はイワシ狙いかな~。
ってことで、この間の休日も釣りに行ってきた(笑)
それも先週と同じパターン。
先ずは浦安の境川でハゼ釣り。
現地到着は14時過ぎ。干潮から満潮の19:30分までゆっくりと潮が上がってくる時間帯で非常に釣り易い。
、、、がしかし。
今日も激渋、、、、ベテランっぽい人も話を聞いてもダメぽです。
やっぱ今期はダメダメです、、、。
お子さん連れての釣り人も数家族居たようですが、今年のハゼは簡単に釣れるもんじゃないです。バケツを見ても1~2匹って感じでした。
2時間で、、釣果は、、
、、、、小さいのが12匹。
またまた激沈でした。
続いて若洲堤防へ移動です。
満潮までの2時間半。期待が持てる夕方からの釣りになります。
歩くのがカッタルイので通称キャンプ場前に陣取ります。
相変わらずサッパは好調に釣れています。
今日は電気浮きとコマセ無しのサビキ仕掛けを用意しました。
ヘチには何やら魚の大群が!!
写真だよ分かりずらいですが青白い点点が魚の目です。
イワシの大群がおりますわ。
青潮気味なんかな?サビキを落としても全く反応しないけどwwww
でも、いよいよ秋って感じ!
こいつを追いかけてセイゴとかフッコが回遊してくるだよね。
現に背びれを出して水面直下を回遊しているフッコを数匹確認。
がっ、、結論から言うと浮き仕掛けには無反応、、、
4匹ほどミニセイゴが釣れただけ。
サビキの方は夕暮れ間近のサッパゴールデンタイムに15匹ほど。
もっと釣れたけど、試したい料理があったので必要な分だけ釣ったって感じ。
セイゴは3枚に下ろしてハゼと一緒に素揚げして南蛮漬け。(写真無し、激美味)
サッパも手間を掛けて下ろした。
アンチョビを作ってみようかとね。
次回はイワシ狙いかな~。
PR
この記事にコメントする