Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新っす。
ただ仕事ばっかしてたわけでなく(笑)ちゃんと釣りにも行ってます。
夜華麗パトロール日誌始めます。
12月14日。
少し気が早いが、いつ頃から釣れ始めるのか調査したいので仕事終わりから釣り開始。
現地到着は23時過ぎ、寒波到来で寒い。
4時近くまで粘るが本命来ず。
ミニセイゴとアナゴのみ、、、

12月17日。
納得が行かず、、、懲りずに寒波のなかの釣行。
有名な方が富士山で遭難した日です。
とても寒い夜でした、、、、
3時間ほど頑張りましたが本命こず、、、水温がまだ高いのか??
セイゴが釣れたのでミニセイゴ&アナゴをキープ。

12月23日。
この日は天皇誕生日。
昨年の今時分に釣れ始めたのと、仕事納めまで釣りには来れそうにないので忙しい一日だったけど、、、行ってきた(^_^;)
、、、、、なんとミニセイゴのみに終わる。即リリースしたので画像なし。
ただし、お隣で釣りをしていた方が本命を1匹上げる。
自分は釣れなかったけど、夜華麗の開幕を実感できたので大収穫。
12月29日。
仕事納めをして飛んで来た(笑)
先週開幕したのを目撃したので釣れる気満々です。

リリース含めて14匹。最大は36センチ位。
大満足な結果となりました。
12月30日。
浮かれて連荘。
現地到着は23時過ぎ。ネット上に情報が流れているのだろうか?(小場所なだけに
釣り場の公表だけは止めましょうね)いつも以上に混んでる。
釣り場を回ると常連さんが。挨拶をしたら上がるから「ここどうぞ!」と有難い言葉を頂く。
5時まで粘って7匹。他に良型1匹バラス、、、。
この日の時合は深夜ってより早い時間だったらしい。

最大は33センチ。
これにて本年の釣り納めとします。、、、、、って言うかシーズン中なので納めも始めもないんだけどね。
う~ん。マグロ!!(意味不明)
ただ仕事ばっかしてたわけでなく(笑)ちゃんと釣りにも行ってます。
夜華麗パトロール日誌始めます。
12月14日。
少し気が早いが、いつ頃から釣れ始めるのか調査したいので仕事終わりから釣り開始。
現地到着は23時過ぎ、寒波到来で寒い。
4時近くまで粘るが本命来ず。
ミニセイゴとアナゴのみ、、、
12月17日。
納得が行かず、、、懲りずに寒波のなかの釣行。
有名な方が富士山で遭難した日です。
とても寒い夜でした、、、、
3時間ほど頑張りましたが本命こず、、、水温がまだ高いのか??
セイゴが釣れたのでミニセイゴ&アナゴをキープ。
12月23日。
この日は天皇誕生日。
昨年の今時分に釣れ始めたのと、仕事納めまで釣りには来れそうにないので忙しい一日だったけど、、、行ってきた(^_^;)
、、、、、なんとミニセイゴのみに終わる。即リリースしたので画像なし。
ただし、お隣で釣りをしていた方が本命を1匹上げる。
自分は釣れなかったけど、夜華麗の開幕を実感できたので大収穫。
12月29日。
仕事納めをして飛んで来た(笑)
先週開幕したのを目撃したので釣れる気満々です。
リリース含めて14匹。最大は36センチ位。
大満足な結果となりました。
12月30日。
浮かれて連荘。
現地到着は23時過ぎ。ネット上に情報が流れているのだろうか?(小場所なだけに
釣り場の公表だけは止めましょうね)いつも以上に混んでる。
釣り場を回ると常連さんが。挨拶をしたら上がるから「ここどうぞ!」と有難い言葉を頂く。
5時まで粘って7匹。他に良型1匹バラス、、、。
この日の時合は深夜ってより早い時間だったらしい。
最大は33センチ。
これにて本年の釣り納めとします。、、、、、って言うかシーズン中なので納めも始めもないんだけどね。
う~ん。マグロ!!(意味不明)
PR
これまた久しぶりの更新っす。
んで、暁埠頭公園パトロール報告。
11月24日
狙いは華麗。ちょうど2年前、、、目の前でポチャンっと落とした座布団カレイを求め丸2年間追いかけてます、、、、、そう!以来まったく釣れないのだ(昼間)。 この日は時折ハゼの当りがあり期待が持てます(魚が居るって意味で)
しかし本命は、、、 今日も駄目でした。 ただそれなりに楽しめた。良型のハゼが7匹つれた。
一週空けて今週の休日。 今期最期の昼華麗狙いで出撃。
気合の7本出し体制で挑みます。 この日も釣れるのはハゼのみ。
、、、、、いったい華麗は何処へ。
残念、今期も座布団華麗は釣れなかった。
暁ふ頭、、、今日も異常なし!!
次回は夜華麗だな。
久々の更新っす。
分かる人しか分からないけど、、この半月は非常に忙しかった。
隙があれば眠る、そして仕事仕事。
でも休みはしっかりと取っていて、釣りにも行ってた(笑)
では11月3日。
いつもの暁ふ頭公園で夕方からセイゴ&アナゴ釣り。

投げ釣りの方はアタリすらありません。
浮きの方でミニセイゴが数匹。
うんな感じで20時頃に帰り支度をしてたら警官が。。
はい!職質っす。そしてお決まりの車内捜索。
話しによると米大統領来日に伴って空港周辺の警備の強化の為だそうです。
面白い体験だけど面倒臭いわ。
釣れた魚はお持帰りして美味しく頂きました。

11月10日。
真面目にカレイ釣り。気合いの6本体制ですわ。

馴染みの見回り釣り師の方と情報交換。
思った通り、今期もイマイチな模様。よほど運が良くないと釣れないみたい。
んで、電線に、、、、

完全ボウズですわ。厳しいな~カレイは。。。
えぇーっと、、、暁ふ頭公園、、本日も異常なし!!
ヒトデ以外何も釣れませんわ。
分かる人しか分からないけど、、この半月は非常に忙しかった。
隙があれば眠る、そして仕事仕事。
でも休みはしっかりと取っていて、釣りにも行ってた(笑)
では11月3日。
いつもの暁ふ頭公園で夕方からセイゴ&アナゴ釣り。
投げ釣りの方はアタリすらありません。
浮きの方でミニセイゴが数匹。
うんな感じで20時頃に帰り支度をしてたら警官が。。
はい!職質っす。そしてお決まりの車内捜索。
話しによると米大統領来日に伴って空港周辺の警備の強化の為だそうです。
面白い体験だけど面倒臭いわ。
釣れた魚はお持帰りして美味しく頂きました。
11月10日。
真面目にカレイ釣り。気合いの6本体制ですわ。
馴染みの見回り釣り師の方と情報交換。
思った通り、今期もイマイチな模様。よほど運が良くないと釣れないみたい。
んで、電線に、、、、
完全ボウズですわ。厳しいな~カレイは。。。
えぇーっと、、、暁ふ頭公園、、本日も異常なし!!
ヒトデ以外何も釣れませんわ。
この間の休日は懲りもせず釣りに行ってきた。
場所はお手軽な暁ふ頭公園。半夜釣りになります。

先ずは餌消費用にブッコミ仕掛けの3本竿で投げ釣り。
そして電気浮きを流して暇つぶし。
浮き釣りの方は一投目からアタリがありミニセイゴは釣れた。
二投目もミニセイゴが。
今日は調子が良いみたい。
すると投げておいた竿の鈴がリンリンと激しく鳴り響きます。
鈴の音を聞くのは正月のカレイ釣り以来か!!
胸高鳴りますわ(笑)
そんなに大きくないけど大きめなセイゴです。

45センチ欠けるくらいでしょうかね。まずまずです。
2年ぶりににょおろにょろも。

小さいけど江戸前の穴子ですわ。しっかりキープしちゃいます。
その他、ミニメバル(こいつはリリース)

なんか良い感じだよー。3目釣りだ。
今日は満足って感じで帰路に。
天麩羅になりましたとさ。美味かったよ。
場所はお手軽な暁ふ頭公園。半夜釣りになります。
先ずは餌消費用にブッコミ仕掛けの3本竿で投げ釣り。
そして電気浮きを流して暇つぶし。
浮き釣りの方は一投目からアタリがありミニセイゴは釣れた。
二投目もミニセイゴが。
今日は調子が良いみたい。
すると投げておいた竿の鈴がリンリンと激しく鳴り響きます。
鈴の音を聞くのは正月のカレイ釣り以来か!!
胸高鳴りますわ(笑)
そんなに大きくないけど大きめなセイゴです。
45センチ欠けるくらいでしょうかね。まずまずです。
2年ぶりににょおろにょろも。
小さいけど江戸前の穴子ですわ。しっかりキープしちゃいます。
その他、ミニメバル(こいつはリリース)
なんか良い感じだよー。3目釣りだ。
今日は満足って感じで帰路に。
先週に続きアストロのフロント周りのLED化です。
今回は前回つけたコーナーのSMD13連を取り外して、断念していた高輝度のFLUX LEDを取り付けます。
イボイボが大きいのでコーナーの穴を半田ごてで拡張して取り付けました~。

そしてパークをオレンジから押入れで眠っていたクリアー系のパークシグナルに変更してポジ球をSMD13連へ。(これも片側だけ軽く干渉したわ)
んでもってフォグをSMD25連のH3バルブに変更。

作業は適当にパパッとね。
さて夜の撮影会です(笑)

写真だとかなり眩しいけどwwww実際は直視しなけりゃ軽く眩しい程度っすよ。
あとはサイドマーカーとテールのポジ球のLED化&バックランプのLED化かな~。
今回は前回つけたコーナーのSMD13連を取り外して、断念していた高輝度のFLUX LEDを取り付けます。
イボイボが大きいのでコーナーの穴を半田ごてで拡張して取り付けました~。
そしてパークをオレンジから押入れで眠っていたクリアー系のパークシグナルに変更してポジ球をSMD13連へ。(これも片側だけ軽く干渉したわ)
んでもってフォグをSMD25連のH3バルブに変更。
作業は適当にパパッとね。
さて夜の撮影会です(笑)
写真だとかなり眩しいけどwwww実際は直視しなけりゃ軽く眩しい程度っすよ。
あとはサイドマーカーとテールのポジ球のLED化&バックランプのLED化かな~。
先週は暁ふ頭公園で撃沈したので今回は若洲公園に行くことにした。
現地到着は夕方4時過ぎ。いつものようにセイゴ&フッコ狙いです。
駐車場からトコトコ歩いて堤防にwww
そして目撃してしまった!!
鰺だよ鰺!!
対岸の浦安方面で釣れているって話をどこかのブログで拝見してたけど、
まさか東京の陸っぱりで、、
それも40cm級!!びっくりしました。
しばらく見学してたら5分もしないうちにもう1匹。
釣り方は天秤の先に弓角。
ちょうど弓角持ってきてたんだよ~!!こりゃ~テンションあがりますなー(^o^)
ってことでセイゴは置いといて鰺釣り開始。
ちょっと離れた場所で見よう見まねで投げ続けます。。
、、、、、20分後、、、、、
、、、、、、疲れた、、、、、、。
まだまだ修行が足らないね、のんびりするのも目的の1つなので面倒だ。
ってことで餌釣り開始。

すごいよねー橋が架かってるよ!
大きな台船で運んできて大きなクレーンで持ち上げたみたいだよ。
そして夕暮れ。

、、、、、アタリは2度ほどあってブルっと魚信もあったけどバラシ。
8時過ぎまで粘ったけど今日もボウズです(+_+)
現地到着は夕方4時過ぎ。いつものようにセイゴ&フッコ狙いです。
駐車場からトコトコ歩いて堤防にwww
そして目撃してしまった!!
鰺だよ鰺!!
対岸の浦安方面で釣れているって話をどこかのブログで拝見してたけど、
まさか東京の陸っぱりで、、
それも40cm級!!びっくりしました。
しばらく見学してたら5分もしないうちにもう1匹。
釣り方は天秤の先に弓角。
ちょうど弓角持ってきてたんだよ~!!こりゃ~テンションあがりますなー(^o^)
ってことでセイゴは置いといて鰺釣り開始。
ちょっと離れた場所で見よう見まねで投げ続けます。。
、、、、、20分後、、、、、
、、、、、、疲れた、、、、、、。
まだまだ修行が足らないね、のんびりするのも目的の1つなので面倒だ。
ってことで餌釣り開始。
すごいよねー橋が架かってるよ!
大きな台船で運んできて大きなクレーンで持ち上げたみたいだよ。
そして夕暮れ。
、、、、、アタリは2度ほどあってブルっと魚信もあったけどバラシ。
8時過ぎまで粘ったけど今日もボウズです(+_+)
アストロの社外テールのLEDポジジョンランプを漬けてみた。
社外テールランプを取り付けた時に一緒にやれよー!って感じだけど。
予算の関係で小出しなんですwww
今回は13連の SMD をチョイス。
めちゃ明るいね。
作業は特に、、、
運転席側を取り付けてから助手席側へ。
ここで写真を撮らなきゃって気が付くwwww

あとはソケットを差し込めば終わり。。。
ゴリゴリ、、、、ゴリゴリ、、、、あれ???入らないよ???
ゴリゴリ、、、あれ?
流石は台湾製(笑)
こちら側は内寸の寸法足らずに SMD のトップが干渉。ゴリゴリしすぎて頭に付いてるSMDがシボン(+_+)
仕方が無いのでテールのポジは通常球で、 13連SMDはフロントのコーナーに取り付けることにした。

じつはココ用にも別に13連のLED球を用意してたんだけど、、、球が長すぎてwwww

これでHIDと同じ色になったぞ。
次はフォグランプを殺してLED化だわ(購入済み)。
因みに給油もした。
今回は街乗りのみで160キロほど走行。
リッターあたり3.8㌔と素晴しい結果となりました(笑)
社外テールランプを取り付けた時に一緒にやれよー!って感じだけど。
予算の関係で小出しなんですwww
今回は13連の SMD をチョイス。
めちゃ明るいね。
作業は特に、、、
運転席側を取り付けてから助手席側へ。
ここで写真を撮らなきゃって気が付くwwww
あとはソケットを差し込めば終わり。。。
ゴリゴリ、、、、ゴリゴリ、、、、あれ???入らないよ???
ゴリゴリ、、、あれ?
流石は台湾製(笑)
こちら側は内寸の寸法足らずに SMD のトップが干渉。ゴリゴリしすぎて頭に付いてるSMDがシボン(+_+)
仕方が無いのでテールのポジは通常球で、 13連SMDはフロントのコーナーに取り付けることにした。
じつはココ用にも別に13連のLED球を用意してたんだけど、、、球が長すぎてwwww
これでHIDと同じ色になったぞ。
次はフォグランプを殺してLED化だわ(購入済み)。
因みに給油もした。
今回は街乗りのみで160キロほど走行。
リッターあたり3.8㌔と素晴しい結果となりました(笑)
先日の休日は夕方から釣りに行ってきた。
場所はお気に入り(便利なだけ)の「暁ふ頭公園」。
一昨年、昨年のデーターをみると、
この時期はセイゴ&フッコの数釣りが期待できる!!、、、、、、はず。

仕掛けは浮き釣り。
ルアーマンもちらほら!期待していいのかな~釣れるのかな~。
釣り始めはいつもワクワクだ。

羽田へ向かうジャンボジェット。
上手く撮ればUFOに見えるかなーーーーーー!?
すっかり暗くなってますwwwww
ええ、、釣り始めて2時間。アタリすらありません。
この段階で餌余りが気になりブッコミ仕掛けも投入。餌をたっぷり付けて投げ込んでおきます。
釣り始めて3時間、電気浮きは海中に!!
ビビビっと魚信が竿に。やっと掛かりましたが、、、手ごたえが小さい。
30センチほどのセイゴでしたが抜き上げ時に自動リリース(+_+)
ブッコミの方も無反応。
そして、、、☆

また君か!!
結局ボウズ。
今年はハズレ年なんかな、、どうもダメだ。
場所はお気に入り(便利なだけ)の「暁ふ頭公園」。
一昨年、昨年のデーターをみると、
この時期はセイゴ&フッコの数釣りが期待できる!!、、、、、、はず。
仕掛けは浮き釣り。
ルアーマンもちらほら!期待していいのかな~釣れるのかな~。
釣り始めはいつもワクワクだ。
羽田へ向かうジャンボジェット。
上手く撮ればUFOに見えるかなーーーーーー!?
すっかり暗くなってますwwwww
ええ、、釣り始めて2時間。アタリすらありません。
この段階で餌余りが気になりブッコミ仕掛けも投入。餌をたっぷり付けて投げ込んでおきます。
釣り始めて3時間、電気浮きは海中に!!
ビビビっと魚信が竿に。やっと掛かりましたが、、、手ごたえが小さい。
30センチほどのセイゴでしたが抜き上げ時に自動リリース(+_+)
ブッコミの方も無反応。
そして、、、☆
また君か!!
結局ボウズ。
今年はハズレ年なんかな、、どうもダメだ。