Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は週一の更新ですな(^^ゞ
一昨日の休日、例によってまた釣りです。
今回はちょい訳ありで、ドライブも兼ねて横浜方面への釣行です。
目的地は横浜市本牧海づり施設です。
夏から秋の回遊魚シーズンは連日のように賑わっていたところです。
さて初冬の今は、、、、。
いつものように遅い出陣、、11時に出発です。これが釣れない原因??
これも毎度のこと、時間節約のためマックを食べながら現地へ向かいます。
ここでラッキーなことが!!!
期間限定のメガ玉子です。
1・2・3・4・・・・・
あれ??
1・2・3・4・・・・
どうみてもパテが4枚!!
ラッキー♪

最近「吉野家」のギガ牛丼騒動ってのがありましたが、、
店員の作り間違いでしょうかかね、通常はパテ3枚のところ4枚入ってました。
ちょっと、、、、いや、、、軽く小踊りしたい位うれしい出来事でした。
それにしても首都高は混んでるな、
自宅から50キロちょいなのに横浜ベイブリッチに来るまで2時間近く掛かってしまった。。

一昨日の休日、例によってまた釣りです。
今回はちょい訳ありで、ドライブも兼ねて横浜方面への釣行です。
目的地は横浜市本牧海づり施設です。
夏から秋の回遊魚シーズンは連日のように賑わっていたところです。
さて初冬の今は、、、、。
いつものように遅い出陣、、11時に出発です。これが釣れない原因??
これも毎度のこと、時間節約のためマックを食べながら現地へ向かいます。
ここでラッキーなことが!!!
期間限定のメガ玉子です。
1・2・3・4・・・・・
あれ??
1・2・3・4・・・・
どうみてもパテが4枚!!
ラッキー♪
最近「吉野家」のギガ牛丼騒動ってのがありましたが、、
店員の作り間違いでしょうかかね、通常はパテ3枚のところ4枚入ってました。
ちょっと、、、、いや、、、軽く小踊りしたい位うれしい出来事でした。
それにしても首都高は混んでるな、
自宅から50キロちょいなのに横浜ベイブリッチに来るまで2時間近く掛かってしまった。。
PR
はい、またまた釣りに行ってきました。
場所はいつものところ。
大潮と言うことなの期待が持てます。(ほんとか!?)
現地到着はお昼頃、、毎度の事ゆるーい出陣です(笑)
そそくさと仕掛けを投げ入れアタリを待ちます。
・・・・・・・
・・・・・沈黙・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おかしいぞ・・・・
アタリすらない・・・・・・・
付いて来るのは☆、、、

☆・・・☆・・・☆・・・・ヒトデばかりです(ーー;)
画像の奥に見えてる買ったばかりの玉網は今日も海辺のオブジェ状態、、、
何時になったら使えるんだろ、、、、
本日の釣果
20センチのセイゴ(鱸の幼魚)1匹。
ヒトデ、、、、沢山。。
侘しすぎる、、、、侘しすぎる、、、、、。
取り合えず今年の竿納めってとこです、、、(多分ね・笑)
さて、、趣味は格好から!!
道具(安物)もそこそこ揃ってくるとかなりの量になりました。
ちょっと気になるアイテムがあります。
クルージンクーラー
これで釣り場移動も楽チン。。
素敵すぎます!!!
場所はいつものところ。
大潮と言うことなの期待が持てます。(ほんとか!?)
現地到着はお昼頃、、毎度の事ゆるーい出陣です(笑)
そそくさと仕掛けを投げ入れアタリを待ちます。
・・・・・・・
・・・・・沈黙・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おかしいぞ・・・・
アタリすらない・・・・・・・
付いて来るのは☆、、、
☆・・・☆・・・☆・・・・ヒトデばかりです(ーー;)
画像の奥に見えてる買ったばかりの玉網は今日も海辺のオブジェ状態、、、
何時になったら使えるんだろ、、、、
本日の釣果
20センチのセイゴ(鱸の幼魚)1匹。
ヒトデ、、、、沢山。。
侘しすぎる、、、、侘しすぎる、、、、、。
取り合えず今年の竿納めってとこです、、、(多分ね・笑)
さて、、趣味は格好から!!
道具(安物)もそこそこ揃ってくるとかなりの量になりました。
ちょっと気になるアイテムがあります。
クルージンクーラー
これで釣り場移動も楽チン。。
素敵すぎます!!!
鮮度が落ちますが、今週の釣り日誌です。
場所は最近のお気に入りポイント。


何故かこの一週間で投げ竿が3本増えました(笑)
写ってないけど磯玉網も用意してあったり。。
この時点では、、かなり気合が入ってました。(過去形ですが、、、)
ここはBBQもOKなので
車に積んであった装備も役に立ちました。

キャンピングセットの携帯コンロです。
初期登録から11年、、、、今回初めて火が入ったようです。
冬の海っぺり、、
かっぱえびせんの様に縮みあがってましたが、、、
おかげでノビノビしますわ(笑)
それにしてもこの日は潮が悪いのか竿先はピクリとも言わない、、
やっと釣れた(付いてた)のがこいつです。

そして本日の大物賞。

う~ん、、、夕暮れと共に北風が吹き荒れ、、
ついに心も折れました(ーー;)
本日も本命は釣れずハゼ4匹に終わりました。
えさ代1200円、、、その他道具代諸々、、気合だけが空回り、、なんか悔しいな。。
持ち帰ったハゼは鱗と内臓をとり冷凍保存。

氷で活け〆したはずなんだけど、4時間後の自宅にて水を張ったボールに入れたら、、、、
すいません、、、、、生き返りました(ーー;)
・・・・美味しく頂くから許してねハゼドン・・。
そうそう帰りはちょっと寄り道してお台場界隈を、、、通過(笑)
すっかり街はクリスマスモードですね。
写真は撮りそびれたけど信号待ちのついでに

場所は最近のお気に入りポイント。
何故かこの一週間で投げ竿が3本増えました(笑)
写ってないけど磯玉網も用意してあったり。。
この時点では、、かなり気合が入ってました。(過去形ですが、、、)
ここはBBQもOKなので
車に積んであった装備も役に立ちました。
キャンピングセットの携帯コンロです。
初期登録から11年、、、、今回初めて火が入ったようです。
冬の海っぺり、、
かっぱえびせんの様に縮みあがってましたが、、、
おかげでノビノビしますわ(笑)
それにしてもこの日は潮が悪いのか竿先はピクリとも言わない、、
やっと釣れた(付いてた)のがこいつです。
そして本日の大物賞。
う~ん、、、夕暮れと共に北風が吹き荒れ、、
ついに心も折れました(ーー;)
本日も本命は釣れずハゼ4匹に終わりました。
えさ代1200円、、、その他道具代諸々、、気合だけが空回り、、なんか悔しいな。。
持ち帰ったハゼは鱗と内臓をとり冷凍保存。
氷で活け〆したはずなんだけど、4時間後の自宅にて水を張ったボールに入れたら、、、、
すいません、、、、、生き返りました(ーー;)
・・・・美味しく頂くから許してねハゼドン・・。
そうそう帰りはちょっと寄り道してお台場界隈を、、、通過(笑)
すっかり街はクリスマスモードですね。
写真は撮りそびれたけど信号待ちのついでに
・・・・更新もそこそこな当ブログ(^_^;)
最近は釣りブログ化しそうな気もしますが、
今日も『釣り日記』です。
曇天な天候ながらも無風、潮もそこそこ良い感じ。
先週に続き昨日もあの公園へ。

今回は投げ竿4本!!
エサの青イソメも気合の100g!!
今日こそ「カ〇イ」(あえて伏字にさしています)
前日から鼻息荒く狙ってました。
餌を投げ入れ数分。
チリンチリン♪
いきなり竿先につけた鈴がなります。
幸先よいスタートです♪

上がってきたのが「ハゼ」
なんだハゼかい!??
、、、、って馬鹿にしちゃいけません。
この時期のハゼは「落ちハゼ」と言い。
サイズも大きく、そうそう数釣りもできません。(俺だけか??)
30分に1匹の割合でしょうかね、
4時過ぎまでに15センチ前後の良型ばかりを8匹ゲットです。
、、、そしてココで奇跡が起きました。
夕暮れ時、、、そいつはやって来ました。。
鈍い当たりが竿先に、
軽く合わせを入れたら根掛かりのような感触。
強めに竿を煽ったらそれは動いた。
初めは牡蠣殻か何かが付いているんかな?っとガッカリしてたんですが。
糸を巻いていると、
ブルンブルンっと魚信が!!
(因みにハゼだとプルプルって感触)
で、、、でかいぞ!魚だ!!
そして魚が岸壁に寄ってきました。
ぬぉ~~~~~!!!!
カ〇イだ!!
でけぇーーーーーーーーーーーーーー!!
ぱっと見!40センチ近くは??
本日の大本命ついに来ました!!
大興奮です。
魚を十分に弱らしてから、さぁ~取り込みです。
・・・・ここで気が付いてしまいました(ーー;)
「どうやって取り込もう??・・・タモないじゃん」
仕掛けは、ちょい投げ用の3本針。
真ん中の針が魚の口にガッツリと、上手いことにに下針もスレ掛かりしてる。
ハリスは2号。
いける!!
抜き上げれそうだ!!
タイミングを見計らって。
1.2.3!!
見事ごぼう抜き
、、、、の筈が「パシっ」っと共にカ〇イちゃんが海の彼方へ(ToT)
2号ハリスの2点掛け、いけると思ったんだけどな。
2点ともハリス切れですわ。
逃げた魚は大きかった!!
、、、本当に大きかったんよ(ーー;)
ショックでした。。
今でもショックです。
悔しくて悔しくて、、通販で磯玉網を物色しちゃったりしています。
でもな、、買えば買ったできっと使う機会な無いだろうな、、、。
大きかったんだよね、、マジに。。
備えあれば憂いなし。。。
あぁ~~~悔しい(ーー;)
その後はカ〇イの時合(釣れやすい時間帯?)は終了。
そして夜の魚の登場です(画像ないよ、、手がヌルヌルなもんで)
先ず上がって来たのが20センチほどのセイゴ(鱸の子供)
こいつは小さすぎて、、、2匹つれました。
そして時間つぶしの「のべ竿」でメバルも釣れました。
なんと24センチの良型です。(1匹)
投げ竿の方は江戸前の「アナゴ」が釣れました。
30センチ前後のが3匹。
・・・・針は飲み込むし、、触るのもちょっと気持ち悪いです(笑)
おまけに「渡り蟹」の仲間?
甲羅が手のひら位のが1匹。
6目釣り、、、一歩手前の5目釣り達成です。
湾奥のこんな所で、、、、ちょっぴり感動。
まずまずな一日を送れましたよ。
、、、バラシが無ければ(苦笑)
追伸、、、絵日記ですが、、、、
自分は通常、字を書くのは左手で、
マウス操作は右手でこなしてます。
なので、、普通の人より下手くそですから(笑)
最近は釣りブログ化しそうな気もしますが、
今日も『釣り日記』です。
曇天な天候ながらも無風、潮もそこそこ良い感じ。
先週に続き昨日もあの公園へ。
今回は投げ竿4本!!
エサの青イソメも気合の100g!!
今日こそ「カ〇イ」(あえて伏字にさしています)
前日から鼻息荒く狙ってました。
餌を投げ入れ数分。
チリンチリン♪
いきなり竿先につけた鈴がなります。
幸先よいスタートです♪
上がってきたのが「ハゼ」
なんだハゼかい!??
、、、、って馬鹿にしちゃいけません。
この時期のハゼは「落ちハゼ」と言い。
サイズも大きく、そうそう数釣りもできません。(俺だけか??)
30分に1匹の割合でしょうかね、
4時過ぎまでに15センチ前後の良型ばかりを8匹ゲットです。
、、、そしてココで奇跡が起きました。
夕暮れ時、、、そいつはやって来ました。。
鈍い当たりが竿先に、
軽く合わせを入れたら根掛かりのような感触。
強めに竿を煽ったらそれは動いた。
初めは牡蠣殻か何かが付いているんかな?っとガッカリしてたんですが。
糸を巻いていると、
ブルンブルンっと魚信が!!
(因みにハゼだとプルプルって感触)
で、、、でかいぞ!魚だ!!
そして魚が岸壁に寄ってきました。
ぬぉ~~~~~!!!!
カ〇イだ!!
でけぇーーーーーーーーーーーーーー!!
ぱっと見!40センチ近くは??
本日の大本命ついに来ました!!
大興奮です。
魚を十分に弱らしてから、さぁ~取り込みです。
・・・・ここで気が付いてしまいました(ーー;)
「どうやって取り込もう??・・・タモないじゃん」
仕掛けは、ちょい投げ用の3本針。
真ん中の針が魚の口にガッツリと、上手いことにに下針もスレ掛かりしてる。
ハリスは2号。
いける!!
抜き上げれそうだ!!
タイミングを見計らって。
1.2.3!!
見事ごぼう抜き
、、、、の筈が「パシっ」っと共にカ〇イちゃんが海の彼方へ(ToT)
2号ハリスの2点掛け、いけると思ったんだけどな。
2点ともハリス切れですわ。
逃げた魚は大きかった!!
、、、本当に大きかったんよ(ーー;)
ショックでした。。
今でもショックです。
悔しくて悔しくて、、通販で磯玉網を物色しちゃったりしています。
でもな、、買えば買ったできっと使う機会な無いだろうな、、、。
大きかったんだよね、、マジに。。
備えあれば憂いなし。。。
あぁ~~~悔しい(ーー;)
その後はカ〇イの時合(釣れやすい時間帯?)は終了。
そして夜の魚の登場です(画像ないよ、、手がヌルヌルなもんで)
先ず上がって来たのが20センチほどのセイゴ(鱸の子供)
こいつは小さすぎて、、、2匹つれました。
そして時間つぶしの「のべ竿」でメバルも釣れました。
なんと24センチの良型です。(1匹)
投げ竿の方は江戸前の「アナゴ」が釣れました。
30センチ前後のが3匹。
・・・・針は飲み込むし、、触るのもちょっと気持ち悪いです(笑)
おまけに「渡り蟹」の仲間?
甲羅が手のひら位のが1匹。
6目釣り、、、一歩手前の5目釣り達成です。
湾奥のこんな所で、、、、ちょっぴり感動。
まずまずな一日を送れましたよ。
、、、バラシが無ければ(苦笑)
追伸、、、絵日記ですが、、、、
自分は通常、字を書くのは左手で、
マウス操作は右手でこなしてます。
なので、、普通の人より下手くそですから(笑)
さてさて休日に
またまた釣りに行ってきました。
場所は13号埋立地、お台場の近くの暁埠頭公園です。

事前の情報収集にて、
駐車場無料(10数台)
駐車場の裏手が釣り場。←ココ重要(笑)
釣り物うんぬんより
車から釣り座までの距離が無く非常に楽!!
これで決めました。

雰囲気は、、
湾奥だし「まあまあ」な感じ。
さて釣れるのでしょうか??
午後は日差しもそこそこ
気分も良かったのですが、、、
数十分後には突風と共に波も激しく
なんか演歌の似合う海のなってしまいました(ーー;)

こちらは海に向かって右奥が羽田空港。
目の前や頭上にジャンボが飛んできて飽きません。

さて、、日暮れまで粘っての本日の釣果
はぜどん3匹。
キス 1匹。
ヒトデ 1匹。

・・・・・貧果です。。
本当はカレイ狙いだったのは内緒ですが(笑)
ただ、こんな湾奥、、こんな季節でキスが釣れたのは収穫でした。
(キスはその後、、泳がせ釣りの餌に、、、)
でもまぁ~楽しい一日でしたわ。
またまた釣りに行ってきました。
場所は13号埋立地、お台場の近くの暁埠頭公園です。
事前の情報収集にて、
駐車場無料(10数台)
駐車場の裏手が釣り場。←ココ重要(笑)
釣り物うんぬんより
車から釣り座までの距離が無く非常に楽!!
これで決めました。
雰囲気は、、
湾奥だし「まあまあ」な感じ。
さて釣れるのでしょうか??
午後は日差しもそこそこ
気分も良かったのですが、、、
数十分後には突風と共に波も激しく
なんか演歌の似合う海のなってしまいました(ーー;)
こちらは海に向かって右奥が羽田空港。
目の前や頭上にジャンボが飛んできて飽きません。
さて、、日暮れまで粘っての本日の釣果
はぜどん3匹。
キス 1匹。
ヒトデ 1匹。
・・・・・貧果です。。
本当はカレイ狙いだったのは内緒ですが(笑)
ただ、こんな湾奥、、こんな季節でキスが釣れたのは収穫でした。
(キスはその後、、泳がせ釣りの餌に、、、)
でもまぁ~楽しい一日でしたわ。
昨日は予定通り夕方からフリーになったので(^^ゞ
釣りに行ってきました。
これまでファミリー的な釣りばかりだったので今回は少しハードな場所へ(笑)


場所はディズニーランドが良く見える所。
ほぼ初心者の自分には、、、かなり怖かった。。。
岸壁に掛けられた有志によるハシゴを降りてテトラポットに移り、
暗闇の中もくもくと、、、
狙いはルアーでシーバス。。
結果を先に言いましょう。
4時間粘って・・・・・ボウズでした。
隣の人は釣り初めて数分でセイゴクラスを1匹上げてそそくさと帰って行った。。。
その隣の2~3人のグループはでも1匹上げてた。。。
う~ん、、、やっぱ道具の差だ!!(笑)
っと言い聞かせながら粘っていたら、、、
まわりに誰も居ないじゃん。
波の音も気味悪く、、後ろに誰か居るんじゃないか??
近隣の某所は幽霊が!?なんて噂話しもネットで見たばかりだし、、、
そりゃも~怖くなってね~(ーー;)逃げるように帰ってきました。
釣りに行ってきました。
これまでファミリー的な釣りばかりだったので今回は少しハードな場所へ(笑)
場所はディズニーランドが良く見える所。
ほぼ初心者の自分には、、、かなり怖かった。。。
岸壁に掛けられた有志によるハシゴを降りてテトラポットに移り、
暗闇の中もくもくと、、、
狙いはルアーでシーバス。。
結果を先に言いましょう。
4時間粘って・・・・・ボウズでした。
隣の人は釣り初めて数分でセイゴクラスを1匹上げてそそくさと帰って行った。。。
その隣の2~3人のグループはでも1匹上げてた。。。
う~ん、、、やっぱ道具の差だ!!(笑)
っと言い聞かせながら粘っていたら、、、
まわりに誰も居ないじゃん。
波の音も気味悪く、、後ろに誰か居るんじゃないか??
近隣の某所は幽霊が!?なんて噂話しもネットで見たばかりだし、、、
そりゃも~怖くなってね~(ーー;)逃げるように帰ってきました。
最近、、、休日の度に釣り・・釣り・・釣り・・。。
昨日の午後から若洲海浜公園へ釣りに行ってきました。

堤防=猫、、相変わらず野良が多い公園です。
さて今回はサビキ釣りは、、、釣れすぎて面倒臭い。。
投げ釣りは、、、釣れなすぎる。。
ってことで釣具屋で「ぼうずしらず、、、ぶっこみ仕掛け」?
なんとも素人をそそるネーミングの仕掛けを3点購入(笑)
エサは青イソメ。
ウキウキしながらフィッシングです。
ぶるぶるぶる!!
竿先が小刻みに揺れます。。
ちょっとドキドキですね。
上がってきたのは小メジナです。
どうやら今日は小メジナの日のようです。
適度に当たりがきます。

バケツには9匹、、、その後も順調に釣果をのばして23匹釣れました。
野良に数匹食わして残りはリリース。
本命はセイゴ&メバルだったんだけどね。。
セイゴは型見ず。。
メバルは可愛いのが一つ。。

でも嬉しい♪
その後暗くなってエサ付けもしんどくなったので納竿。
満足な釣行でした。

昨日の午後から若洲海浜公園へ釣りに行ってきました。
堤防=猫、、相変わらず野良が多い公園です。
さて今回はサビキ釣りは、、、釣れすぎて面倒臭い。。
投げ釣りは、、、釣れなすぎる。。
ってことで釣具屋で「ぼうずしらず、、、ぶっこみ仕掛け」?
なんとも素人をそそるネーミングの仕掛けを3点購入(笑)
エサは青イソメ。
ウキウキしながらフィッシングです。
ぶるぶるぶる!!
竿先が小刻みに揺れます。。
ちょっとドキドキですね。
上がってきたのは小メジナです。
どうやら今日は小メジナの日のようです。
適度に当たりがきます。
バケツには9匹、、、その後も順調に釣果をのばして23匹釣れました。
野良に数匹食わして残りはリリース。
本命はセイゴ&メバルだったんだけどね。。
セイゴは型見ず。。
メバルは可愛いのが一つ。。
でも嬉しい♪
その後暗くなってエサ付けもしんどくなったので納竿。
満足な釣行でした。
昨日の休みは、連れを強引に誘ってまたまた釣りへ。
2~3日前から気分は釣りキチ三平でした(笑)
基本は『安・近・短!!』
いつものように自宅から一番近い海!!湾奥「若洲海浜公園の海釣り施設です。
web上にての事前調査では、、、、釣れないポイントらしい(笑)
天候はまずまず。
当日の潮は若潮・・だったけな?

現地はこんな感じです。
釣果うんぬんは置いといて、、
近場で釣り気分を楽しむにはもってこいです。。
ファミリー向けの釣り場でしょうかね。

サビキ釣りとトリック仕掛け各1本。
投げ釣りの置き竿2本。
さて釣り開始。
昨日は鰯が回遊してて、、、そりゃ忙しいったらありゃしない。。
入れ食い鈴なり状態です。。

数十分後、、

釣れすぎて・・・飽きました・・・疲れました(^_^;)
その後も黙々と釣り続けましたが、
何匹釣ったんだろ???
2キロ近く釣れたと思いますが(^^ゞ
その他、サッパ1匹。
小メジナ2匹。
合間をみて釣っていた投げ釣りの方は、、、

フグ1匹です。
回りの投げ専門のオッちゃんらを観察しても釣れてる気配もないので、、
釣れただけでも良しって感じでしょうかね~。
でも、やっぱここも海なんだね~!!っと関心してしまったよ。
目の前に見える対岸は大都会「東京」だぜ。

夜景も綺麗でした。(画像はぶれぶだけど)
さて次は何を釣りに行こうかな。
何気に持ってるシーバスロッド、、、、
もう十年以上前のだけど、
このロッド、、一度もシーバス釣ったことないんだよね(笑)

最後に駐車場から見える巨大風車、、、アストロボーイが、、、何故に??
では、今日はこんなとこで。
2~3日前から気分は釣りキチ三平でした(笑)
基本は『安・近・短!!』
いつものように自宅から一番近い海!!湾奥「若洲海浜公園の海釣り施設です。
web上にての事前調査では、、、、釣れないポイントらしい(笑)
天候はまずまず。
当日の潮は若潮・・だったけな?
現地はこんな感じです。
釣果うんぬんは置いといて、、
近場で釣り気分を楽しむにはもってこいです。。
ファミリー向けの釣り場でしょうかね。
サビキ釣りとトリック仕掛け各1本。
投げ釣りの置き竿2本。
さて釣り開始。
昨日は鰯が回遊してて、、、そりゃ忙しいったらありゃしない。。
入れ食い鈴なり状態です。。
数十分後、、
釣れすぎて・・・飽きました・・・疲れました(^_^;)
その後も黙々と釣り続けましたが、
何匹釣ったんだろ???
2キロ近く釣れたと思いますが(^^ゞ
その他、サッパ1匹。
小メジナ2匹。
合間をみて釣っていた投げ釣りの方は、、、
フグ1匹です。
回りの投げ専門のオッちゃんらを観察しても釣れてる気配もないので、、
釣れただけでも良しって感じでしょうかね~。
でも、やっぱここも海なんだね~!!っと関心してしまったよ。
目の前に見える対岸は大都会「東京」だぜ。
夜景も綺麗でした。(画像はぶれぶだけど)
さて次は何を釣りに行こうかな。
何気に持ってるシーバスロッド、、、、
もう十年以上前のだけど、
このロッド、、一度もシーバス釣ったことないんだよね(笑)
最後に駐車場から見える巨大風車、、、アストロボーイが、、、何故に??
では、今日はこんなとこで。
秋晴れの休日、、またまた浦安の境川へ釣りに行ってきた。
今日こそは50匹オーバー!!
とにかく数!!数!!
たくさん釣ることが目的です。
現地は快晴。
釣り人もそこそこ。
川の状況は、、、、よく分からない(笑)
ただ、、、橋の上から川を覗くと、
アカエイの群れが3~4匹。。
嫌な予感だ・・(ーー;)

(上手く写らないなっ、、)
さて釣り開始。。
済んだ川で、砂底にハゼがちらほらと。
鼻先にエサを落とすと、
パクっ!
っと喰いつくはずが、反応薄。。。
んっ??
回りの釣り人を観察するも、、爆釣とは程遠いいい。。。
潮目が悪いのか、エイのせいか。。。
あぁ~あっ(ーー;)
6時間粘っての釣果
激渋の、、、ハゼ32匹。(小ぶりのもゲットしちまった・・・)

簡単で誰にでも楽しめるハゼ釣りですが、
「ハゼに始まりハゼ終わる」
っと言われてるくらい奥が深い釣りでもあります。。
う~ん、、、難しいなぁー。。
今日こそは50匹オーバー!!
とにかく数!!数!!
たくさん釣ることが目的です。
現地は快晴。
釣り人もそこそこ。
川の状況は、、、、よく分からない(笑)
ただ、、、橋の上から川を覗くと、
アカエイの群れが3~4匹。。
嫌な予感だ・・(ーー;)
(上手く写らないなっ、、)
さて釣り開始。。
済んだ川で、砂底にハゼがちらほらと。
鼻先にエサを落とすと、
パクっ!
っと喰いつくはずが、反応薄。。。
んっ??
回りの釣り人を観察するも、、爆釣とは程遠いいい。。。
潮目が悪いのか、エイのせいか。。。
あぁ~あっ(ーー;)
6時間粘っての釣果
激渋の、、、ハゼ32匹。(小ぶりのもゲットしちまった・・・)
簡単で誰にでも楽しめるハゼ釣りですが、
「ハゼに始まりハゼ終わる」
っと言われてるくらい奥が深い釣りでもあります。。
う~ん、、、難しいなぁー。。
昨日はどんよりな天候でしたが、、前回のハゼ釣りのリベンジをしに浦安へハゼ釣りに行ってきた。
前回は大潮のため行けなかったポイントへ入ります。
当日は中潮、釣り座に海水も上がることもなくバッチリです。
・・・ただ目茶寒い(ーー;)

場所は境川に掛かる河口から2個目の明海橋?付近。
近くの公園(トイレあり)の無料駐車場に車を止めます。
土日は混みそうな気もしますが、周辺は住宅街やマンションが建ち並んでいるので公園内駐車場の存在はありがたいです。
さて釣り開始です。
っとここで、、、当たり前だけど海は目の前。
釣りを始めて数分、、
思いがけない生物を目撃。。

・・・上手く撮影できてないですね。。
座布団級の「アカエイ」?です。
ビックリです!!
ちょっと興奮でした。
さて釣果はいかに!?
本日も画像なしです、、、手がベトベトで(^^ゞ
ハゼ・・・23匹。
天候も雨まじりだったしまずまずの釣果ではないでしょうか。
色々と検索をかけると今期の境川はハゼの湧きも良くないようなので、、
頑張った方だと思います。
シーズンも末期だしリベンジは成功ってことで(^o^)bです。
前回は大潮のため行けなかったポイントへ入ります。
当日は中潮、釣り座に海水も上がることもなくバッチリです。
・・・ただ目茶寒い(ーー;)
場所は境川に掛かる河口から2個目の明海橋?付近。
近くの公園(トイレあり)の無料駐車場に車を止めます。
土日は混みそうな気もしますが、周辺は住宅街やマンションが建ち並んでいるので公園内駐車場の存在はありがたいです。
さて釣り開始です。
っとここで、、、当たり前だけど海は目の前。
釣りを始めて数分、、
思いがけない生物を目撃。。
・・・上手く撮影できてないですね。。
座布団級の「アカエイ」?です。
ビックリです!!
ちょっと興奮でした。
さて釣果はいかに!?
本日も画像なしです、、、手がベトベトで(^^ゞ
ハゼ・・・23匹。
天候も雨まじりだったしまずまずの釣果ではないでしょうか。
色々と検索をかけると今期の境川はハゼの湧きも良くないようなので、、
頑張った方だと思います。
シーズンも末期だしリベンジは成功ってことで(^o^)bです。