Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の休み、やっぱり夕方から釣り。
釣り道具は車に積みっぱなしだし、ガソリン代と餌代だけですむので
お手軽な遊びなんだな。
場所はお気に入りの

飛行機の見える公園です。
ブーン。
この日は潮に濁りが入り、、、、、釣れそうなんだか釣れなそうなんだか不気味な海面。。
投げ竿3本に磯竿で浮き釣り。
投げの方は、、、、やっぱりいつもの変らず。何の反応もなし、、、。
付いてくるのは毎度毎度の『お友達』

、、、、なんか、、一段とデカクなってる(^_^;)
ちょっと観察してみよう。

九州の方では種類は違うが食する習慣があるらしい。
ウニなんかも同類らしいので美味いのかな。。。。
まっ!この「お友達」は食べれないけど(笑)
さてさて、いつもはここで終わりなんだけど、
この日は違った。
浮き釣りなんだけど、
ヘチ沿いに流しておいたんだけど(放置ってのが正解)、
浮きがもぞもぞっと妙な動き!!
眺めているとスポっと海中に沈み込んだ。
すかさず合わせを入れると。
重い!
そして動いてる!!
魚じゃーーーーーーー!!
久々に大物の予感。
って言うかブログを書くようになって初めての感触(笑)
軟らかい磯竿だし魚とのやり取りも十分楽しめたぞ。
そして遂に玉様の出番が!!
じゃじゃ~~~ん。

釣れたのはセイゴ。40センチちょいでしょうかね。
レギュラーサイズらしいけど嬉しい。マジに嬉しい。
だって、、、、釣り場のオブジェと化して4ヶ月の玉網の玉様が海に初めて浸かったんだぜー!!
それが大収穫な一日でしたわ。
釣り道具は車に積みっぱなしだし、ガソリン代と餌代だけですむので
お手軽な遊びなんだな。
場所はお気に入りの
飛行機の見える公園です。
この日は潮に濁りが入り、、、、、釣れそうなんだか釣れなそうなんだか不気味な海面。。
投げ竿3本に磯竿で浮き釣り。
投げの方は、、、、やっぱりいつもの変らず。何の反応もなし、、、。
付いてくるのは毎度毎度の『お友達』
、、、、なんか、、一段とデカクなってる(^_^;)
ちょっと観察してみよう。
九州の方では種類は違うが食する習慣があるらしい。
ウニなんかも同類らしいので美味いのかな。。。。
まっ!この「お友達」は食べれないけど(笑)
さてさて、いつもはここで終わりなんだけど、
この日は違った。
浮き釣りなんだけど、
ヘチ沿いに流しておいたんだけど(放置ってのが正解)、
浮きがもぞもぞっと妙な動き!!
眺めているとスポっと海中に沈み込んだ。
すかさず合わせを入れると。
重い!
そして動いてる!!
魚じゃーーーーーーー!!
久々に大物の予感。
って言うかブログを書くようになって初めての感触(笑)
軟らかい磯竿だし魚とのやり取りも十分楽しめたぞ。
そして遂に玉様の出番が!!
じゃじゃ~~~ん。
釣れたのはセイゴ。40センチちょいでしょうかね。
レギュラーサイズらしいけど嬉しい。マジに嬉しい。
だって、、、、釣り場のオブジェと化して4ヶ月の玉網の玉様が海に初めて浸かったんだぜー!!
それが大収穫な一日でしたわ。
PR
久々の更新ですが、またまた釣りかも(笑)
とは言え気合を入れてもどうせ釣れない、、気合を入れなくても釣れないけど。
まっ、今日は天気も良いし適当なことをしてから釣りに行くとする。
地元を車で流していると桃花フェスティバルの旗を発見。
そう言えば去年も来てたな!!
さっそく寄り道。
んっ!!

、、、まだ咲いてねえじゃん。
ちぇっ、、、紛らわしい旗じゃのぉ(ーー;)
因みに去年の記事はこんな感じ。
写真を見たら、、今年はもう行かなくていいや(笑)
その後いろいろとこなして夕方近くに若洲へ到着。
歩くの面倒なので手前に陣取ります。
今日の狙いはチビセイゴ(鱸の子供)。
果たして釣れるのだろうか、、、釣れればなんでも良いのだ。

う~ん。暇だ。

このドでかい人工物は羽田の方へ向かう橋の橋桁。
今回は電気浮きを買ってきて浮き釣りにも初挑戦。日没と共に開始。
開始直後はワクワクドキドキでした。。。
あぁー楽しかった。。。。
なぁ~~~~~~んにも釣れなかったけどね、、、、。
それにしても『釣れない』釣り日記だな(笑)
とは言え気合を入れてもどうせ釣れない、、気合を入れなくても釣れないけど。
まっ、今日は天気も良いし適当なことをしてから釣りに行くとする。
地元を車で流していると桃花フェスティバルの旗を発見。
そう言えば去年も来てたな!!
さっそく寄り道。
んっ!!
、、、まだ咲いてねえじゃん。
ちぇっ、、、紛らわしい旗じゃのぉ(ーー;)
因みに去年の記事はこんな感じ。
写真を見たら、、今年はもう行かなくていいや(笑)
その後いろいろとこなして夕方近くに若洲へ到着。
歩くの面倒なので手前に陣取ります。
今日の狙いはチビセイゴ(鱸の子供)。
果たして釣れるのだろうか、、、釣れればなんでも良いのだ。
う~ん。暇だ。
このドでかい人工物は羽田の方へ向かう橋の橋桁。
今回は電気浮きを買ってきて浮き釣りにも初挑戦。日没と共に開始。
開始直後はワクワクドキドキでした。。。
あぁー楽しかった。。。。
なぁ~~~~~~んにも釣れなかったけどね、、、、。
それにしても『釣れない』釣り日記だな(笑)
先日の休みはまた釣りです。
もう馬鹿と言うしかありませんね。
場所はお気に入りの暁ふ頭公園です。


戻りカレイも終盤、、、未だに昼間は釣れた事がありません。
果たしてカレイは釣れるのだろうか。
・・・・・いつものように時間だけが過ぎています。

この日は小春日和で気持ちが良かったです、公園の芝生の上で大の字になってボケぇーっと空でも眺めて時間を潰します。
そして毎度のお友達が。
また君ですか!!
魚が釣れる気配はまったくありません。
向こうに陣取っている釣り人も同様です、、アタリすらないそうです。。
ただ今日は新しいお友達が釣れましたよ。
ナマコだっ!
クニクニクニ。
弄っていると伸びたり硬くなったりで、、、なんか親近感がわきますね。
今日の釣果
0匹、、、ボウズでした。
厳しいな湾奥。もうカレイシーズンは終わりだろうし、、、今期のカレイ釣りは終了かな(たぶん)、来週の休みは雨か雪の予報だし。
もう馬鹿と言うしかありませんね。
場所はお気に入りの暁ふ頭公園です。
戻りカレイも終盤、、、未だに昼間は釣れた事がありません。
果たしてカレイは釣れるのだろうか。
・・・・・いつものように時間だけが過ぎています。
この日は小春日和で気持ちが良かったです、公園の芝生の上で大の字になってボケぇーっと空でも眺めて時間を潰します。
そして毎度のお友達が。
魚が釣れる気配はまったくありません。
向こうに陣取っている釣り人も同様です、、アタリすらないそうです。。
ただ今日は新しいお友達が釣れましたよ。
弄っていると伸びたり硬くなったりで、、、なんか親近感がわきますね。
今日の釣果
0匹、、、ボウズでした。
厳しいな湾奥。もうカレイシーズンは終わりだろうし、、、今期のカレイ釣りは終了かな(たぶん)、来週の休みは雨か雪の予報だし。
2月5日の日記。
3週間振りに釣りに行ってきた。
今回は新規開拓の釣り場にです。有明西公園です。
ここの公園は駐車場は無しです。
さて、、、困ったもんだ。
っとここでネット検索。
隣接する東京ビッグサイトの有料駐車場が在るではないか。
1日最大1500円。
しかも公園のまん前だ。
釣具屋でエサのイソメを気合の150g購入。今日は釣る気マンマンです。
現地は天候も小春日和でまあまあの雰囲気です。

勢いあまって投げ竿7本出しです。
ただ、、、他に釣り人がまったく居ないのが気になりますね、、、。
さて、
こちらの公園は都内23区有数の『やまびこスポット』だそうです。
対岸の倉庫に向かって、、

ヤッホ~(^o^)丿
・・・
・・・・・
・・・・・・やっほ~(^o^)丿
まっ、、、そんなことやりませんが。
そんなこんなでたまに餌を変えで釣り続けます。
そして、、、

日が暮れる、、、また玉網の出番はありませんでした。
、、、いつものことです。。。
本日の釣果
チビセイゴ1匹。
非常に虚しい結果となりました(ーー;)
そうそう!当日はビッグサイトでイベントが開催されてました。
常駐するガードマンな面白い乗り物で移動してました。

セグウェイです。
初めて見ましたが、運転手が直立不動でヌゥ~ン(イメージ)ってコッチ方向へ向かってきました。
100万前後する乗り物なんですね。
公道を走れたら欲しいかも!!、、、、でも怖いな(^_^;)
3週間振りに釣りに行ってきた。
今回は新規開拓の釣り場にです。有明西公園です。
ここの公園は駐車場は無しです。
さて、、、困ったもんだ。
っとここでネット検索。
隣接する東京ビッグサイトの有料駐車場が在るではないか。
1日最大1500円。
しかも公園のまん前だ。
釣具屋でエサのイソメを気合の150g購入。今日は釣る気マンマンです。
現地は天候も小春日和でまあまあの雰囲気です。
勢いあまって投げ竿7本出しです。
ただ、、、他に釣り人がまったく居ないのが気になりますね、、、。
さて、
こちらの公園は都内23区有数の『やまびこスポット』だそうです。
対岸の倉庫に向かって、、
ヤッホ~(^o^)丿
・・・
・・・・・
・・・・・・やっほ~(^o^)丿
まっ、、、そんなことやりませんが。
そんなこんなでたまに餌を変えで釣り続けます。
そして、、、
日が暮れる、、、また玉網の出番はありませんでした。
、、、いつものことです。。。
本日の釣果
チビセイゴ1匹。
非常に虚しい結果となりました(ーー;)
そうそう!当日はビッグサイトでイベントが開催されてました。
常駐するガードマンな面白い乗り物で移動してました。
セグウェイです。
初めて見ましたが、運転手が直立不動でヌゥ~ン(イメージ)ってコッチ方向へ向かってきました。
100万前後する乗り物なんですね。
公道を走れたら欲しいかも!!、、、、でも怖いな(^_^;)
先日の休みも釣りに行って来ました。
昨年の秋から毎週のように釣りです。
そして8月の海水浴から毎週のように「海」に来ています(笑)
今回もいつものお気に入りのポイントに入ります。

今日こそは本命を!!いつもの様に釣り始めの頃は気合が入ります。
・・・・・そして何時ものようにお友達がくっ付いてきます・・・・
この人でなしがぁー、、、。
何事も無く今日も日が暮れる。。いつもの事です。慣れました。
陽が落ちた頃にやっとアタリが、本命ではなくハゼでした。
やっとボウズ逃れです。貴重な一匹です。
大事に水汲みバケツにキープして、急いで仕掛けにエサをつけ釣れたであろうポイントにエサを投げ入れます。
すると後ろの方でガサッっと音が、、、
人は誰も居ない公園、、他所のこの手の場所には色々な噂もあります。
ついに見てはイケナイ者を見てしまうのか、、、おののきながら音のした方へ振り返ります。。
猫でした(^_^;)良かった。。
がっ!何かをくわえています。
それはピチピチしています、、、、、。
ゴラァァァァヾ(#゚Д゚#)ァァァァァァァァ
貴重な釣果を、、、まだ写真も撮ってないのに、、、。
コイツが犯人だっ!
お魚くわえたドラ猫♪おいかけてぇ~♪
年甲斐も無く取り返しに追いかけました(笑)
歯型がくっきり、撮影後に猫へ贈呈
う~ん、、なんだか空しくなったので撤収です。
っとここで普段なら帰るのですが、実は某情報を元に調査したいポイントがありましたので移動です。
昨年の秋から毎週のように釣りです。
そして8月の海水浴から毎週のように「海」に来ています(笑)
今回もいつものお気に入りのポイントに入ります。
今日こそは本命を!!いつもの様に釣り始めの頃は気合が入ります。
・・・・・そして何時ものようにお友達がくっ付いてきます・・・・
何事も無く今日も日が暮れる。。いつもの事です。慣れました。
陽が落ちた頃にやっとアタリが、本命ではなくハゼでした。
やっとボウズ逃れです。貴重な一匹です。
大事に水汲みバケツにキープして、急いで仕掛けにエサをつけ釣れたであろうポイントにエサを投げ入れます。
すると後ろの方でガサッっと音が、、、
人は誰も居ない公園、、他所のこの手の場所には色々な噂もあります。
ついに見てはイケナイ者を見てしまうのか、、、おののきながら音のした方へ振り返ります。。
猫でした(^_^;)良かった。。
がっ!何かをくわえています。
それはピチピチしています、、、、、。
ゴラァァァァヾ(#゚Д゚#)ァァァァァァァァ
貴重な釣果を、、、まだ写真も撮ってないのに、、、。
お魚くわえたドラ猫♪おいかけてぇ~♪
年甲斐も無く取り返しに追いかけました(笑)
う~ん、、なんだか空しくなったので撤収です。
っとここで普段なら帰るのですが、実は某情報を元に調査したいポイントがありましたので移動です。
1月8日の続きです。
もちろん釣り日記ですけど(笑)
午後から釣りに行って来ました。
三度目の正直!!今日こそ魚を!!っと初釣りで空き缶を上げた若洲へ。

投げ竿は7本。フル装備で挑みます。
今日こそは!!
そして何事も無く日は暮れる、、、

・・・いつものことです(ーー;)
諦めて竿を一本一本片し始めてた時に遂に来ました!!
本年待望の一発目!!
初鈴が鳴りました♪
軽く合わせを入れ慎重に巻き上げます。
たいして抵抗も無くあがってきましたが、なんてったって今年初めての『魚』です。
もうニコニコです^o^
嬉しくてつい、、、写真を撮ってもらいました。
目が笑ってるぜ!
釣れたのはマハゼです。20センチ位でしょうか、良い型です。
やったぜ!!
その後、すっかり暗くなりましたが、
時合が来たのでしょうか?(時合とは魚の食事タイム)
ヘチ(際)に落としていた仕掛けに反応が続きます。
セイゴ×3
カサゴ×1
カサゴはココでは初魚種です!嬉しぃ~~~。
今日は
最後の最後でやっと楽しめました!!っと言うかホッっとした一日となりました。
では。
もちろん釣り日記ですけど(笑)
午後から釣りに行って来ました。
三度目の正直!!今日こそ魚を!!っと初釣りで空き缶を上げた若洲へ。
投げ竿は7本。フル装備で挑みます。
今日こそは!!
そして何事も無く日は暮れる、、、
・・・いつものことです(ーー;)
諦めて竿を一本一本片し始めてた時に遂に来ました!!
本年待望の一発目!!
初鈴が鳴りました♪
軽く合わせを入れ慎重に巻き上げます。
たいして抵抗も無くあがってきましたが、なんてったって今年初めての『魚』です。
もうニコニコです^o^
嬉しくてつい、、、写真を撮ってもらいました。
釣れたのはマハゼです。20センチ位でしょうか、良い型です。
その後、すっかり暗くなりましたが、
時合が来たのでしょうか?(時合とは魚の食事タイム)
ヘチ(際)に落としていた仕掛けに反応が続きます。
カサゴはココでは初魚種です!嬉しぃ~~~。
今日は
最後の最後でやっと楽しめました!!っと言うかホッっとした一日となりました。
では。
前日の初釣りの結果に満足できなかったので1月4日も釣りに行ってきた。
午前中は翌日に控えた仕事の準備をして午後からの釣行である。
、、、いつものようにやる気の無い時間だ(笑)
場所は若洲より湾奥の暁埠頭。
ほぼ車横付け状態の釣り場でお気に入りポイントである。

やはりココも正月休み中なので釣り人もそこそこ。
だが、、、釣れている気配は無し。
さっそく釣り開始。
ぼけーっとする時間が過ぎます。また今日もか?
定期的にジャンボが上空を飛んでいきます。

この時はこちら側が着陸ルートです。風向きにより離陸ルートになります。
良い眺めです。
暇なんで、、携帯電話のビデオ機能を使ってみた。
画像粗いね。。。
暇だー、、、釣れねぇー(ーー;)
海の中を観察です。。
なんか、、、嫌な物体が見てます☆☆、、

やっぱりね(ーー;)

こんなんばっかです。。。
やっと生物らしいのが釣れました、、、くっ付いていた。
サササッ、、、、
蟹食べ行こぉ~(^o^)丿はにかんで行こう~♪
小さすぎだっ。
日が暮れたので納竿。
またしても初日が出ず。。。
いったい魚は何所へ行ってしまったんだろう。
ココではボウズ知らずだったのに。。残念。
午前中は翌日に控えた仕事の準備をして午後からの釣行である。
、、、いつものようにやる気の無い時間だ(笑)
場所は若洲より湾奥の暁埠頭。
ほぼ車横付け状態の釣り場でお気に入りポイントである。
やはりココも正月休み中なので釣り人もそこそこ。
だが、、、釣れている気配は無し。
さっそく釣り開始。
ぼけーっとする時間が過ぎます。また今日もか?
定期的にジャンボが上空を飛んでいきます。
この時はこちら側が着陸ルートです。風向きにより離陸ルートになります。
良い眺めです。
暇なんで、、携帯電話のビデオ機能を使ってみた。
画像粗いね。。。
暇だー、、、釣れねぇー(ーー;)
海の中を観察です。。
なんか、、、嫌な物体が見てます☆☆、、
やっぱりね(ーー;)
こんなんばっかです。。。
やっと生物らしいのが釣れました、、、くっ付いていた。
蟹食べ行こぉ~(^o^)丿はにかんで行こう~♪
小さすぎだっ。
日が暮れたので納竿。
またしても初日が出ず。。。
いったい魚は何所へ行ってしまったんだろう。
ココではボウズ知らずだったのに。。残念。
車いじりを終えて午後、いよいよメインイベントです、
初釣りです。
釣り人にとって今年一年を占う意味で大切な行事です(笑)
いつものホームグラントの湾奥へ向かいます。
今日は若洲公園へ向かいます。

午後1時現地到着です。
正月休みだし、、まさか釣り人なんてと思ってましたが、、
当日はポカポカ陽気の小春日和。
護岸に堤防ともに激混み、、、、竿を出すスペースすらありません。
しばし堤防の付け根付近で唖然としながらたたずんでしまいました。
30分ほどして護岸側に帰り仕度を始めたベテラン釣り師発見。
声を掛けて釣り場に入らせていただきました。

う~ん♪風も無く暖かい♪
最高ぉ~~~!!気分良いや!!
これで何か釣れれば最高なんだけどね。。
冬の日差しは早いです。

あっという間に夕暮れです。
エサも余しましたが納竿とします。
初釣り!
本日の釣果は、、、、

空き缶ひとつ、、、、、漫画かよ!!
いまどき漫画でも空き缶はないだろー(ーー;)
惨敗でした。。。
初釣りです。
釣り人にとって今年一年を占う意味で大切な行事です(笑)
いつものホームグラントの湾奥へ向かいます。
今日は若洲公園へ向かいます。
午後1時現地到着です。
正月休みだし、、まさか釣り人なんてと思ってましたが、、
当日はポカポカ陽気の小春日和。
護岸に堤防ともに激混み、、、、竿を出すスペースすらありません。
しばし堤防の付け根付近で唖然としながらたたずんでしまいました。
30分ほどして護岸側に帰り仕度を始めたベテラン釣り師発見。
声を掛けて釣り場に入らせていただきました。
う~ん♪風も無く暖かい♪
最高ぉ~~~!!気分良いや!!
これで何か釣れれば最高なんだけどね。。
冬の日差しは早いです。
あっという間に夕暮れです。
エサも余しましたが納竿とします。
初釣り!
本日の釣果は、、、、
空き缶ひとつ、、、、、漫画かよ!!
いまどき漫画でも空き缶はないだろー(ーー;)
惨敗でした。。。
12月25日。
今日はぁ~クリスマス
街は賑やか お祭り騒ぎさぁ~
でかいケーキ もぉ~てこいぃ~
でもまぁ~、、、、、、
今日も釣りです(笑)

また某埠頭に行ってきちゃいました、、、クリスマスだけど。
釣り場に着いたら不吉なものが転がってるし、、

ヒトデのツリーかい
??クリスマスらしくて良いけど
ダメダメな予感じゃん。
1時間経過、、、2時間経過、、、3時間経過、、、ツリーが増えてく(^_^;)
本日の釣果

ナイス!フィッシュ!!
釣れてくれてありがと~(笑)
今年の釣り納め、、、まぁ~魚の顔を拝めたってことで。。
その後はそそくさと片付けて近くのお台場でクリスマス。
激混み!!
お台場手前300メートル、、、車、、、動きません。
そして駐車場待ちも酷いもんだ。
もう歳です、、この時期のこの手の場所はカンベンだぁ~
今日はぁ~クリスマス

街は賑やか お祭り騒ぎさぁ~

でかいケーキ もぉ~てこいぃ~

でもまぁ~、、、、、、
今日も釣りです(笑)
また某埠頭に行ってきちゃいました、、、クリスマスだけど。
釣り場に着いたら不吉なものが転がってるし、、
ヒトデのツリーかい

ダメダメな予感じゃん。
1時間経過、、、2時間経過、、、3時間経過、、、ツリーが増えてく(^_^;)
本日の釣果
ナイス!フィッシュ!!
釣れてくれてありがと~(笑)
今年の釣り納め、、、まぁ~魚の顔を拝めたってことで。。
その後はそそくさと片付けて近くのお台場でクリスマス。
激混み!!
お台場手前300メートル、、、車、、、動きません。
そして駐車場待ちも酷いもんだ。
もう歳です、、この時期のこの手の場所はカンベンだぁ~
