Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新っす。
分かる人しか分からないけど、、この半月は非常に忙しかった。
隙があれば眠る、そして仕事仕事。
でも休みはしっかりと取っていて、釣りにも行ってた(笑)
では11月3日。
いつもの暁ふ頭公園で夕方からセイゴ&アナゴ釣り。

投げ釣りの方はアタリすらありません。
浮きの方でミニセイゴが数匹。
うんな感じで20時頃に帰り支度をしてたら警官が。。
はい!職質っす。そしてお決まりの車内捜索。
話しによると米大統領来日に伴って空港周辺の警備の強化の為だそうです。
面白い体験だけど面倒臭いわ。
釣れた魚はお持帰りして美味しく頂きました。

11月10日。
真面目にカレイ釣り。気合いの6本体制ですわ。

馴染みの見回り釣り師の方と情報交換。
思った通り、今期もイマイチな模様。よほど運が良くないと釣れないみたい。
んで、電線に、、、、

完全ボウズですわ。厳しいな~カレイは。。。
えぇーっと、、、暁ふ頭公園、、本日も異常なし!!
ヒトデ以外何も釣れませんわ。
分かる人しか分からないけど、、この半月は非常に忙しかった。
隙があれば眠る、そして仕事仕事。
でも休みはしっかりと取っていて、釣りにも行ってた(笑)
では11月3日。
いつもの暁ふ頭公園で夕方からセイゴ&アナゴ釣り。
投げ釣りの方はアタリすらありません。
浮きの方でミニセイゴが数匹。
うんな感じで20時頃に帰り支度をしてたら警官が。。
はい!職質っす。そしてお決まりの車内捜索。
話しによると米大統領来日に伴って空港周辺の警備の強化の為だそうです。
面白い体験だけど面倒臭いわ。
釣れた魚はお持帰りして美味しく頂きました。
11月10日。
真面目にカレイ釣り。気合いの6本体制ですわ。
馴染みの見回り釣り師の方と情報交換。
思った通り、今期もイマイチな模様。よほど運が良くないと釣れないみたい。
んで、電線に、、、、
完全ボウズですわ。厳しいな~カレイは。。。
えぇーっと、、、暁ふ頭公園、、本日も異常なし!!
ヒトデ以外何も釣れませんわ。
PR
この間の休日は懲りもせず釣りに行ってきた。
場所はお手軽な暁ふ頭公園。半夜釣りになります。

先ずは餌消費用にブッコミ仕掛けの3本竿で投げ釣り。
そして電気浮きを流して暇つぶし。
浮き釣りの方は一投目からアタリがありミニセイゴは釣れた。
二投目もミニセイゴが。
今日は調子が良いみたい。
すると投げておいた竿の鈴がリンリンと激しく鳴り響きます。
鈴の音を聞くのは正月のカレイ釣り以来か!!
胸高鳴りますわ(笑)
そんなに大きくないけど大きめなセイゴです。

45センチ欠けるくらいでしょうかね。まずまずです。
2年ぶりににょおろにょろも。

小さいけど江戸前の穴子ですわ。しっかりキープしちゃいます。
その他、ミニメバル(こいつはリリース)

なんか良い感じだよー。3目釣りだ。
今日は満足って感じで帰路に。
天麩羅になりましたとさ。美味かったよ。
場所はお手軽な暁ふ頭公園。半夜釣りになります。
先ずは餌消費用にブッコミ仕掛けの3本竿で投げ釣り。
そして電気浮きを流して暇つぶし。
浮き釣りの方は一投目からアタリがありミニセイゴは釣れた。
二投目もミニセイゴが。
今日は調子が良いみたい。
すると投げておいた竿の鈴がリンリンと激しく鳴り響きます。
鈴の音を聞くのは正月のカレイ釣り以来か!!
胸高鳴りますわ(笑)
そんなに大きくないけど大きめなセイゴです。
45センチ欠けるくらいでしょうかね。まずまずです。
2年ぶりににょおろにょろも。
小さいけど江戸前の穴子ですわ。しっかりキープしちゃいます。
その他、ミニメバル(こいつはリリース)
なんか良い感じだよー。3目釣りだ。
今日は満足って感じで帰路に。
先週は暁ふ頭公園で撃沈したので今回は若洲公園に行くことにした。
現地到着は夕方4時過ぎ。いつものようにセイゴ&フッコ狙いです。
駐車場からトコトコ歩いて堤防にwww
そして目撃してしまった!!
鰺だよ鰺!!
対岸の浦安方面で釣れているって話をどこかのブログで拝見してたけど、
まさか東京の陸っぱりで、、
それも40cm級!!びっくりしました。
しばらく見学してたら5分もしないうちにもう1匹。
釣り方は天秤の先に弓角。
ちょうど弓角持ってきてたんだよ~!!こりゃ~テンションあがりますなー(^o^)
ってことでセイゴは置いといて鰺釣り開始。
ちょっと離れた場所で見よう見まねで投げ続けます。。
、、、、、20分後、、、、、
、、、、、、疲れた、、、、、、。
まだまだ修行が足らないね、のんびりするのも目的の1つなので面倒だ。
ってことで餌釣り開始。

すごいよねー橋が架かってるよ!
大きな台船で運んできて大きなクレーンで持ち上げたみたいだよ。
そして夕暮れ。

、、、、、アタリは2度ほどあってブルっと魚信もあったけどバラシ。
8時過ぎまで粘ったけど今日もボウズです(+_+)
現地到着は夕方4時過ぎ。いつものようにセイゴ&フッコ狙いです。
駐車場からトコトコ歩いて堤防にwww
そして目撃してしまった!!
鰺だよ鰺!!
対岸の浦安方面で釣れているって話をどこかのブログで拝見してたけど、
まさか東京の陸っぱりで、、
それも40cm級!!びっくりしました。
しばらく見学してたら5分もしないうちにもう1匹。
釣り方は天秤の先に弓角。
ちょうど弓角持ってきてたんだよ~!!こりゃ~テンションあがりますなー(^o^)
ってことでセイゴは置いといて鰺釣り開始。
ちょっと離れた場所で見よう見まねで投げ続けます。。
、、、、、20分後、、、、、
、、、、、、疲れた、、、、、、。
まだまだ修行が足らないね、のんびりするのも目的の1つなので面倒だ。
ってことで餌釣り開始。
すごいよねー橋が架かってるよ!
大きな台船で運んできて大きなクレーンで持ち上げたみたいだよ。
そして夕暮れ。
、、、、、アタリは2度ほどあってブルっと魚信もあったけどバラシ。
8時過ぎまで粘ったけど今日もボウズです(+_+)
先日の休日は夕方から釣りに行ってきた。
場所はお気に入り(便利なだけ)の「暁ふ頭公園」。
一昨年、昨年のデーターをみると、
この時期はセイゴ&フッコの数釣りが期待できる!!、、、、、、はず。

仕掛けは浮き釣り。
ルアーマンもちらほら!期待していいのかな~釣れるのかな~。
釣り始めはいつもワクワクだ。

羽田へ向かうジャンボジェット。
上手く撮ればUFOに見えるかなーーーーーー!?
すっかり暗くなってますwwwww
ええ、、釣り始めて2時間。アタリすらありません。
この段階で餌余りが気になりブッコミ仕掛けも投入。餌をたっぷり付けて投げ込んでおきます。
釣り始めて3時間、電気浮きは海中に!!
ビビビっと魚信が竿に。やっと掛かりましたが、、、手ごたえが小さい。
30センチほどのセイゴでしたが抜き上げ時に自動リリース(+_+)
ブッコミの方も無反応。
そして、、、☆

また君か!!
結局ボウズ。
今年はハズレ年なんかな、、どうもダメだ。
場所はお気に入り(便利なだけ)の「暁ふ頭公園」。
一昨年、昨年のデーターをみると、
この時期はセイゴ&フッコの数釣りが期待できる!!、、、、、、はず。
仕掛けは浮き釣り。
ルアーマンもちらほら!期待していいのかな~釣れるのかな~。
釣り始めはいつもワクワクだ。
羽田へ向かうジャンボジェット。
上手く撮ればUFOに見えるかなーーーーーー!?
すっかり暗くなってますwwwww
ええ、、釣り始めて2時間。アタリすらありません。
この段階で餌余りが気になりブッコミ仕掛けも投入。餌をたっぷり付けて投げ込んでおきます。
釣り始めて3時間、電気浮きは海中に!!
ビビビっと魚信が竿に。やっと掛かりましたが、、、手ごたえが小さい。
30センチほどのセイゴでしたが抜き上げ時に自動リリース(+_+)
ブッコミの方も無反応。
そして、、、☆
また君か!!
結局ボウズ。
今年はハズレ年なんかな、、どうもダメだ。
先月に、記事で書いた三枚におろしたサッパ。
よい感じに漬かって(塩)きたので、処理をした後にオリーブオイルに漬けてみた。

10日ほど冷蔵保管すれば食べれるんかね?
味は不明wwwww
とりあえず保存食の出来上がりですわ。
よい感じに漬かって(塩)きたので、処理をした後にオリーブオイルに漬けてみた。
10日ほど冷蔵保管すれば食べれるんかね?
味は不明wwwww
とりあえず保存食の出来上がりですわ。
夏も終わり、ぼちぼち釣りの本格的なシーズンなのさ(個人的に)
ってことで、この間の休日も釣りに行ってきた(笑)
それも先週と同じパターン。
先ずは浦安の境川でハゼ釣り。

現地到着は14時過ぎ。干潮から満潮の19:30分までゆっくりと潮が上がってくる時間帯で非常に釣り易い。
、、、がしかし。
今日も激渋、、、、ベテランっぽい人も話を聞いてもダメぽです。
やっぱ今期はダメダメです、、、。
お子さん連れての釣り人も数家族居たようですが、今年のハゼは簡単に釣れるもんじゃないです。バケツを見ても1~2匹って感じでした。
2時間で、、釣果は、、

、、、、小さいのが12匹。
またまた激沈でした。
続いて若洲堤防へ移動です。
満潮までの2時間半。期待が持てる夕方からの釣りになります。
歩くのがカッタルイので通称キャンプ場前に陣取ります。

相変わらずサッパは好調に釣れています。
今日は電気浮きとコマセ無しのサビキ仕掛けを用意しました。
ヘチには何やら魚の大群が!!

写真だよ分かりずらいですが青白い点点が魚の目です。
イワシの大群がおりますわ。
青潮気味なんかな?サビキを落としても全く反応しないけどwwww
でも、いよいよ秋って感じ!
こいつを追いかけてセイゴとかフッコが回遊してくるだよね。
現に背びれを出して水面直下を回遊しているフッコを数匹確認。
がっ、、結論から言うと浮き仕掛けには無反応、、、
4匹ほどミニセイゴが釣れただけ。
サビキの方は夕暮れ間近のサッパゴールデンタイムに15匹ほど。
もっと釣れたけど、試したい料理があったので必要な分だけ釣ったって感じ。

セイゴは3枚に下ろしてハゼと一緒に素揚げして南蛮漬け。(写真無し、激美味)
サッパも手間を掛けて下ろした。

アンチョビを作ってみようかとね。
次回はイワシ狙いかな~。
ってことで、この間の休日も釣りに行ってきた(笑)
それも先週と同じパターン。
先ずは浦安の境川でハゼ釣り。
現地到着は14時過ぎ。干潮から満潮の19:30分までゆっくりと潮が上がってくる時間帯で非常に釣り易い。
、、、がしかし。
今日も激渋、、、、ベテランっぽい人も話を聞いてもダメぽです。
やっぱ今期はダメダメです、、、。
お子さん連れての釣り人も数家族居たようですが、今年のハゼは簡単に釣れるもんじゃないです。バケツを見ても1~2匹って感じでした。
2時間で、、釣果は、、
、、、、小さいのが12匹。
またまた激沈でした。
続いて若洲堤防へ移動です。
満潮までの2時間半。期待が持てる夕方からの釣りになります。
歩くのがカッタルイので通称キャンプ場前に陣取ります。
相変わらずサッパは好調に釣れています。
今日は電気浮きとコマセ無しのサビキ仕掛けを用意しました。
ヘチには何やら魚の大群が!!
写真だよ分かりずらいですが青白い点点が魚の目です。
イワシの大群がおりますわ。
青潮気味なんかな?サビキを落としても全く反応しないけどwwww
でも、いよいよ秋って感じ!
こいつを追いかけてセイゴとかフッコが回遊してくるだよね。
現に背びれを出して水面直下を回遊しているフッコを数匹確認。
がっ、、結論から言うと浮き仕掛けには無反応、、、
4匹ほどミニセイゴが釣れただけ。
サビキの方は夕暮れ間近のサッパゴールデンタイムに15匹ほど。
もっと釣れたけど、試したい料理があったので必要な分だけ釣ったって感じ。
セイゴは3枚に下ろしてハゼと一緒に素揚げして南蛮漬け。(写真無し、激美味)
サッパも手間を掛けて下ろした。
アンチョビを作ってみようかとね。
次回はイワシ狙いかな~。
この間の休みは釣りにも行ってきたんだ。
っと軽く書いてるが、かなりハードに長時間(笑)
盆の繁忙期も終わったので海水浴にでもっと思ってたけど、あまりに疲れが残っていたので午後から近場で釣り。
先ずは浦安の境川へハゼ釣りに。
前評判では今年は不漁っぽい。

夕方には満潮を迎えるので4時頃まで3時間ほどの釣り、クラゲが流れに乗って左から右へ。
浮きも役に立たずで釣りずらいしアタリもポツポツって感じ。
結局10匹しか釣れないし、、、撃沈。
釣り場も水没、、、

んで狙いを変えて、若洲堤防へセイゴ釣りに。
昨年、昨年のこの季節は良い思いをしたので期待。
釣り場は夏休み中っということで家族連れが大半。
サビキでサッパがポツポツと。
因みに夕暮れ間近に5匹6匹掛けの狂喜乱舞の爆釣状態でした。

オイラは胴付き仕掛けのブッコミ釣り&浮き釣り。
、、、、、閉園9時まで粘って、ブッコミ釣りはアタリ無し。
電気浮きの浮き釣りのほうはミニセイゴ3匹のみと低調wwww
今日はリフレッシュのつもりが、、、、とても疲れたぜぃ(+_+)
餌もかなり残してるし、
帰りがけ、新しく出来た若洲大橋を渡ろうとしたら、橋に路駐して釣りをしている人が数名。。。
、、、餌、、、、残ってるんだよね。
路駐が心配だがオイラも仲間入り(笑)
見回りのパトカーが一度通過したけど、、、特になし(ホッとする)
ポツポツとアタリがあるものの中々釣れず、やっと掛かったのがミニセイゴ1匹。。。。
今日は駄目だねっと時計を見ると23時ですわ。
ここでドラマが!!!
帰ろうとしたらまたパトカーが見回りに。
なんと停車して降りてきた。
こんばんは~釣れますか~?
なんて話しかけてきたのもつかの間。。
変な物持ってない?っと結局は職務質問&車調べですわ。(湾岸地域は職質は結構ある。これで3度目だったりする)
携帯で「海苔Pと社長!!!」でも呼び出そうと思ったけど(爆)
法的にやましい物は持ってないので。
あれこれ喋りながら、ご自由にと隈なく調べて貰ったわ。
因みに魚を〆る用の果物ナイフは所持。コレがサバイバル系ナイフだったら面倒臭いことになるらしい。
久しぶりに面白い体験ですわ。
それと話のついでにこの橋での路駐&釣りについて聞いてみた。
御巡りさんによると、コレについては近隣に住民も居ないし交通量も少ないので特に大丈夫だそうです。(若洲から羽田に抜ける橋が完成するまでかな~)
まぁ~そんな感じで完全撤収ですわ。
あっ!釣れた魚、、南蛮付けで美味しく頂きましたよ(写真無し)
っと軽く書いてるが、かなりハードに長時間(笑)
盆の繁忙期も終わったので海水浴にでもっと思ってたけど、あまりに疲れが残っていたので午後から近場で釣り。
先ずは浦安の境川へハゼ釣りに。
前評判では今年は不漁っぽい。
夕方には満潮を迎えるので4時頃まで3時間ほどの釣り、クラゲが流れに乗って左から右へ。
浮きも役に立たずで釣りずらいしアタリもポツポツって感じ。
結局10匹しか釣れないし、、、撃沈。
釣り場も水没、、、
んで狙いを変えて、若洲堤防へセイゴ釣りに。
昨年、昨年のこの季節は良い思いをしたので期待。
釣り場は夏休み中っということで家族連れが大半。
サビキでサッパがポツポツと。
因みに夕暮れ間近に5匹6匹掛けの狂喜乱舞の爆釣状態でした。
オイラは胴付き仕掛けのブッコミ釣り&浮き釣り。
、、、、、閉園9時まで粘って、ブッコミ釣りはアタリ無し。
電気浮きの浮き釣りのほうはミニセイゴ3匹のみと低調wwww
今日はリフレッシュのつもりが、、、、とても疲れたぜぃ(+_+)
餌もかなり残してるし、
帰りがけ、新しく出来た若洲大橋を渡ろうとしたら、橋に路駐して釣りをしている人が数名。。。
、、、餌、、、、残ってるんだよね。
路駐が心配だがオイラも仲間入り(笑)
見回りのパトカーが一度通過したけど、、、特になし(ホッとする)
ポツポツとアタリがあるものの中々釣れず、やっと掛かったのがミニセイゴ1匹。。。。
今日は駄目だねっと時計を見ると23時ですわ。
ここでドラマが!!!
帰ろうとしたらまたパトカーが見回りに。
なんと停車して降りてきた。
こんばんは~釣れますか~?
なんて話しかけてきたのもつかの間。。
変な物持ってない?っと結局は職務質問&車調べですわ。(湾岸地域は職質は結構ある。これで3度目だったりする)
携帯で「海苔Pと社長!!!」でも呼び出そうと思ったけど(爆)
法的にやましい物は持ってないので。
あれこれ喋りながら、ご自由にと隈なく調べて貰ったわ。
因みに魚を〆る用の果物ナイフは所持。コレがサバイバル系ナイフだったら面倒臭いことになるらしい。
久しぶりに面白い体験ですわ。
それと話のついでにこの橋での路駐&釣りについて聞いてみた。
御巡りさんによると、コレについては近隣に住民も居ないし交通量も少ないので特に大丈夫だそうです。(若洲から羽田に抜ける橋が完成するまでかな~)
まぁ~そんな感じで完全撤収ですわ。
あっ!釣れた魚、、南蛮付けで美味しく頂きましたよ(写真無し)
久々の更新。
先日の休みは、これまた久々に釣り。
本牧の釣り施設に行ってきた。
首都高を使えば自宅から順調にいけば4~50分。渋滞に遭えば2時間。
この日は後者、、、2時間掛かりましたわ、、、、

現地に着くと風がwwww

海も荒れ気味さっ(+_+)
周りを見るとポツポツとサッパやイワシをあげてる。
ただ狙いは鯵なので狙う棚が違います。
あくまで鯵狙いの底目に仕掛けを落とします。
、、、、、全く当り無しの数時間。。
因みにこの日の来園者数は331名。大半はサビキ釣り。竿は一人2本までで合計662竿。(当時の本牧の釣果)
この日に釣れた鯵の数は43匹。
7.6人で1匹の割合です(ここ重要!!!)
はい!1匹釣れました~(笑)

、、、、、何とも寂しい釣果だな(+_+)

久々の釣り、、、あまりの貧果に黄昏ちまったわwwwww
先日の休みは、これまた久々に釣り。
本牧の釣り施設に行ってきた。
首都高を使えば自宅から順調にいけば4~50分。渋滞に遭えば2時間。
この日は後者、、、2時間掛かりましたわ、、、、
現地に着くと風がwwww
海も荒れ気味さっ(+_+)
周りを見るとポツポツとサッパやイワシをあげてる。
ただ狙いは鯵なので狙う棚が違います。
あくまで鯵狙いの底目に仕掛けを落とします。
、、、、、全く当り無しの数時間。。
因みにこの日の来園者数は331名。大半はサビキ釣り。竿は一人2本までで合計662竿。(当時の本牧の釣果)
この日に釣れた鯵の数は43匹。
7.6人で1匹の割合です(ここ重要!!!)
はい!1匹釣れました~(笑)
、、、、、何とも寂しい釣果だな(+_+)
久々の釣り、、、あまりの貧果に黄昏ちまったわwwwww
先日の休み久々に湾奥へ釣りに行ってきた。
若洲公園にするかお気に入りの暁ふ頭公園か迷ったけど、どうせどちらも釣れないだろうから(笑)
ほぼ車横付けポイントの暁に行くことにした。
現地到着は18時。夕夜釣りってやつです。
ルアーマンが2~3名居た。これは期待が出来るかも。
アナゴ狙いでブッコミ2本。あとセイゴ狙いで電気浮き仕掛けの体制で挑みます。

果たして釣れるのだろうか、、、、
1時間ほどして隣のルアーマンにセイゴがヒット。
いよいよ回遊の時間だろうか?
暫くすると浮きがスゥーっと海中へ。
すかさず合わせを入れヒット!!
久々の魚信です。
がっ、、、、ジャンプ一発バレちまったwwww
その後しばらくしてまたアタリ!今回は大きそうだ、、、
がっ、、、痛恨のラインブレークwwww
そして沈黙、、、、、
陽が沈み辺りは真っ暗、、、回りも誰も居ない。
怖いよーーー夜の公園(+_+)
背後に人の気配を感じて後ろを振り返ったりキョロキョロ。
そんな中、、、公園を訪れた背広を着た2人組。
ちょっとホッとしたんだ!その時は、、、、。
自分の15mほど離れたところで立ち止まり。海に向かってお辞儀。
そして、、パンパンパンと拍手3発。直後に「エイ!エイ!エイ!」
そして念仏のようなお祈り。
そしてまた拍手3発エイ!エイ!エイ!、、、、
俺のお隣で10分位やらかしてた。。。
オイオイオイ!??何事だよ~坊様か?~こんな所で~怖ぇーじゃないかよー(+_+)
そこで誰か亡くなったんかよ?
それとも何とかスポットなんかな?
っと良からぬ妄想が頭をめぐり、、、逃げるように撤収www
釣果は結局ボウズですわ(笑)
まっ、ココ暁公園もぼちぼち釣りシーズンになってきたのは確かだ。何かしら釣れる。
若洲公園にするかお気に入りの暁ふ頭公園か迷ったけど、どうせどちらも釣れないだろうから(笑)
ほぼ車横付けポイントの暁に行くことにした。
現地到着は18時。夕夜釣りってやつです。
ルアーマンが2~3名居た。これは期待が出来るかも。
アナゴ狙いでブッコミ2本。あとセイゴ狙いで電気浮き仕掛けの体制で挑みます。
果たして釣れるのだろうか、、、、
1時間ほどして隣のルアーマンにセイゴがヒット。
いよいよ回遊の時間だろうか?
暫くすると浮きがスゥーっと海中へ。
すかさず合わせを入れヒット!!
久々の魚信です。
がっ、、、、ジャンプ一発バレちまったwwww
その後しばらくしてまたアタリ!今回は大きそうだ、、、
がっ、、、痛恨のラインブレークwwww
そして沈黙、、、、、
陽が沈み辺りは真っ暗、、、回りも誰も居ない。
怖いよーーー夜の公園(+_+)
背後に人の気配を感じて後ろを振り返ったりキョロキョロ。
そんな中、、、公園を訪れた背広を着た2人組。
ちょっとホッとしたんだ!その時は、、、、。
自分の15mほど離れたところで立ち止まり。海に向かってお辞儀。
そして、、パンパンパンと拍手3発。直後に「エイ!エイ!エイ!」
そして念仏のようなお祈り。
そしてまた拍手3発エイ!エイ!エイ!、、、、
俺のお隣で10分位やらかしてた。。。
オイオイオイ!??何事だよ~坊様か?~こんな所で~怖ぇーじゃないかよー(+_+)
そこで誰か亡くなったんかよ?
それとも何とかスポットなんかな?
っと良からぬ妄想が頭をめぐり、、、逃げるように撤収www
釣果は結局ボウズですわ(笑)
まっ、ココ暁公園もぼちぼち釣りシーズンになってきたのは確かだ。何かしら釣れる。