Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16日、、今シーズン最後かな、、、との思いで仕事終わりに釣行。
現地到着は23時頃。
メインポイントには常連さんが、、、やはり釣れていないとのこと(;゚Д゚)!
もうすぐ帰るようだったが、、、とりあえず3日に釣ったポイントに入ることにした。
小潮だし、、釣り易いんじゃないかと、、、3本ほど竿を出したところで気がついた、、、。
これじゃ~川じゃねぇ~か!!
大潮じゃないし緩い流れかと思ったんだけどな、、、これじゃ釣りになりません。
メインポイントに移動。
常連さんは撤収したようだ。。
そして再度竿を出す。
ここも流れがキツイけど、、まぁ~釣りやすい方だ。
釣りやすいのは良いけど、、、釣れなきゃね、、、、。
3時まで粘るもボウズっす。。
はい!!また年末頑張りましょう!!
ってことで今シーズン終了です。

これが今シーズンの全ての釣果です、、、。(貧果なので冷凍保存してた)
一日で釣れたってのなら分かるけど、、。
8回も釣行してこれだけじゃ、、、。
残念すぎる。
さて来シーズンはどうだろうな~。
汚染が広がって釣りどころじゃないのかな、、、。
例年なら2月の後半から貝掘りなんだけど、、、、きっとこの先何年も食べちゃいけない貝なんだろうな、、、。
情報収集してからだけど、ホットスポット周辺住民としては、、、雨で流された汚染物って側溝から川へ、、、
流れ着く先は東京湾奥の河口域、、、貝の生息域だもんな、、、、。
う~ん事故当初から気になってたんだよね、、、、、。
現地到着は23時頃。
メインポイントには常連さんが、、、やはり釣れていないとのこと(;゚Д゚)!
もうすぐ帰るようだったが、、、とりあえず3日に釣ったポイントに入ることにした。
小潮だし、、釣り易いんじゃないかと、、、3本ほど竿を出したところで気がついた、、、。
これじゃ~川じゃねぇ~か!!
大潮じゃないし緩い流れかと思ったんだけどな、、、これじゃ釣りになりません。
メインポイントに移動。
常連さんは撤収したようだ。。
そして再度竿を出す。
ここも流れがキツイけど、、まぁ~釣りやすい方だ。
釣りやすいのは良いけど、、、釣れなきゃね、、、、。
3時まで粘るもボウズっす。。
はい!!また年末頑張りましょう!!
ってことで今シーズン終了です。
これが今シーズンの全ての釣果です、、、。(貧果なので冷凍保存してた)
一日で釣れたってのなら分かるけど、、。
8回も釣行してこれだけじゃ、、、。
残念すぎる。
さて来シーズンはどうだろうな~。
汚染が広がって釣りどころじゃないのかな、、、。
例年なら2月の後半から貝掘りなんだけど、、、、きっとこの先何年も食べちゃいけない貝なんだろうな、、、。
情報収集してからだけど、ホットスポット周辺住民としては、、、雨で流された汚染物って側溝から川へ、、、
流れ着く先は東京湾奥の河口域、、、貝の生息域だもんな、、、、。
う~ん事故当初から気になってたんだよね、、、、、。
PR
12日、、、仕事が早く終わったのでいそいそと(笑)
現地到着は22:30分。
やはり誰も居ない。。
この日の底りは1時過ぎ。
釣れるとしたら前後30分と見た!!
そんな狙いだけど、、、1時までミニセイゴしか釣れない、、、それに眠い、、、翌日はもちろん仕事だし。。
帰り支度を始めてるとアタリ発生!!
6本出してた竿を4本片したとこで。
どうせセイゴだろうと合せを入れたら、、懐かしい感触。(ここの釣り場の場合、、カレイだとすぐ分かる)
レギュラーサイズの足裏サイズゲット!!
普通はその後に期待するんだけど、、、帰りたいモードになっていたので、そのまま撤収。
収穫は深夜の時間に釣れたこと。
今シーズン、、深夜にカレイが釣れたのは初めてだし、、他に釣ったのを見たことも聞いたこともないので。
今夜釣れなかったら今期は終わりにしようかと思ったけど、もう一度行くことにしよ。って感じです(でした。)。
現地到着は22:30分。
やはり誰も居ない。。
この日の底りは1時過ぎ。
釣れるとしたら前後30分と見た!!
そんな狙いだけど、、、1時までミニセイゴしか釣れない、、、それに眠い、、、翌日はもちろん仕事だし。。
帰り支度を始めてるとアタリ発生!!
6本出してた竿を4本片したとこで。
どうせセイゴだろうと合せを入れたら、、懐かしい感触。(ここの釣り場の場合、、カレイだとすぐ分かる)
レギュラーサイズの足裏サイズゲット!!
普通はその後に期待するんだけど、、、帰りたいモードになっていたので、そのまま撤収。
収穫は深夜の時間に釣れたこと。
今シーズン、、深夜にカレイが釣れたのは初めてだし、、他に釣ったのを見たことも聞いたこともないので。
今夜釣れなかったら今期は終わりにしようかと思ったけど、もう一度行くことにしよ。って感じです(でした。)。
世間の3連休終わりも釣りに。
現地到着は23時頃、、今日は常連さんが居た。
話を聞くと、、、、釣れないから帰るそうだ(;゚Д゚)!
潮が入れ変わったのに釣れてないのかぁ~~到着早々にガッカリだぜ。
ってことで後釜に入らせて頂いた。
、、、、。
、、、。
一時間程して同業の常連さんが現る~♫
裏メインポイントに入ったので釣果が楽しみだっ。
、、、さらに2時間。。。
もう眠い、、限界だ。
ってことで撤収開始。
今夜もボウズだ。
撤収作業をしていると裏のポイントに入った常連さんが竿を担いでやってきた。
向こうもダメだったそうだ。
おいらの後釜に入った。。
帰ろうと思ったけど、少し見学。
何気に話をしてたら共通項が多いので2時間も話してしまった(笑)
見学中もカレイ来ず、、、。
もうココは駄目かな~~。。
現地到着は23時頃、、今日は常連さんが居た。
話を聞くと、、、、釣れないから帰るそうだ(;゚Д゚)!
潮が入れ変わったのに釣れてないのかぁ~~到着早々にガッカリだぜ。
ってことで後釜に入らせて頂いた。
、、、、。
、、、。
一時間程して同業の常連さんが現る~♫
裏メインポイントに入ったので釣果が楽しみだっ。
、、、さらに2時間。。。
もう眠い、、限界だ。
ってことで撤収開始。
今夜もボウズだ。
撤収作業をしていると裏のポイントに入った常連さんが竿を担いでやってきた。
向こうもダメだったそうだ。
おいらの後釜に入った。。
帰ろうと思ったけど、少し見学。
何気に話をしてたら共通項が多いので2時間も話してしまった(笑)
見学中もカレイ来ず、、、。
もうココは駄目かな~~。。
今シーズン、、、いまだに型を見れず、、、(寂)
カレイは何処へ???
現着は夜9時。
いつものように情報収集。
久しぶりに常連さんを発見。早速情報交換するも「今期はこのまま終わるんじゃない?」宣言まで出る。。
こんな年は聞いたことがない!?
震災の影響か?
諸説でたけど釣れてないのは事実なのだ。
今夜は昨日の釣れていたポイントで手の平が7~8枚上がってたとのことの(情報の一致)
ちょうどそのポイントが帰り支度を始めていたので後釜に入ることにした~(笑)
柳の下に2匹目のカレイ狙いであります。
、、、、、相変わらず昨日一昨日と同じ状況だよ。
が!
ついに!!
2時間が経過したころにハゼっぽい小刻みな鈴の音が。
ハゼのつもりで乱暴気味にリールを巻いていたら20センチ弱の手の平サイズがくっついていた~。
まったく満足できるサイズではないけど今期初物っす(嬉)
その後も期待したが後が続かず、、、。
1時に撤収。。カレイ1匹 ハゼ1匹
それにしても今季のメインポイントはどうしちまったんだろ?
この三が日でトータル10枚も上がってないんじゃないかな?
3日間で色々と聞いた限りで全部で5枚、、、、。
いよいよココもダメになってしまうのか、、、。
って言うか湾奥全体的に駄目っぽい状況のようだ。
やはり次の大潮でどう変わるかでしょうかね、、、、っと望みだけは繋いでおきましょうかね。。
横浜方面では季節外れに鯖が釣れていたり、彼ら自然界の生き物は何か自然の異変を察知しているのだろうか?
変だよ、、、今シーズンは。
今年もカレイ祭りの時期がやってきた。
今季は昨年一昨年の経験から無駄に夜カレイ調査を行わずに確実正を求めることにして。
仕事納めの29日に行ってきた~。
23時すぎ現地に着くと常連さんが撤収中、、、、状況を伺うと、、、、。
釣れて無いそうです(;゚Д゚)!
例年なら1枚2枚は上がっているけど、、全くのボウズ。
他に釣り人も居ないし、、。
とりあえず底りが午前2時。
3時頃までやってみようと頑張ってみることにした。
全面一人じめ状態なので実績ポイントを中心に7本も竿を出してしまった/(-_-)\
この日のために買っておいたイソメが3パックあるもんで、、、。
それにしても寒い。。
そして、、
そして、、、
そしてついに!!
撤収時間になりました(T_T)
昨日今日と状況が好転してれば良いけど、、、常連さんがまだ釣れていないってのは問題だ。
今期はどうだろ?
昨季も遅めだったけど、遅いのかな~正月明けだと仕事の兼ね合いもあるし辛いな~。
ピークは年明け7日~の大潮が終わってからかな~。
先ずは型をみたいな。
今季は昨年一昨年の経験から無駄に夜カレイ調査を行わずに確実正を求めることにして。
仕事納めの29日に行ってきた~。
23時すぎ現地に着くと常連さんが撤収中、、、、状況を伺うと、、、、。
釣れて無いそうです(;゚Д゚)!
例年なら1枚2枚は上がっているけど、、全くのボウズ。
他に釣り人も居ないし、、。
とりあえず底りが午前2時。
3時頃までやってみようと頑張ってみることにした。
全面一人じめ状態なので実績ポイントを中心に7本も竿を出してしまった/(-_-)\
この日のために買っておいたイソメが3パックあるもんで、、、。
それにしても寒い。。
そして、、
そして、、、
そしてついに!!
撤収時間になりました(T_T)
昨日今日と状況が好転してれば良いけど、、、常連さんがまだ釣れていないってのは問題だ。
今期はどうだろ?
昨季も遅めだったけど、遅いのかな~正月明けだと仕事の兼ね合いもあるし辛いな~。
ピークは年明け7日~の大潮が終わってからかな~。
先ずは型をみたいな。
3週目も暁ふ頭にカレイ狙いで釣行。

一週間前よろ水色がだいぶソレっぽくなって期待。
昨年同時期にはカレイが釣れたし。
、、、、が!
いつものようにカレイは釣れず。
ただこの日はビックリな出来事が。

先週に続いて仕舞い間際に大きなアタリ。
途中までカレイか!!
っと期待できたけど、、、スルーーーっとバレたような感じになったり暴れたりで???な感じでやり取り上がってきたのがコイツ!!
ちょーーー怖い。
ここまででかい穴子は初めてだ。
触るのも躊躇してしまった。
帰宅後に〆た状態で92センチ。

ぶっといぞ!

まな板に乗りきらず捌くのに苦労してしまった(恥)
こやつの凄いところは胃袋の中から針が2本ほど出てきた。
ハリスが2号くらいの仕掛けかな?
最近こいつをバラシた釣り人が2名ほどいたようだ~。
ここの釣り場は万が一が数年に1度あるので大物仕掛けが有効ですよ~。それと磯網も必須です。
2011年、、、結論から言いますと乗っ込みカレイ狙いはこれにて終了となってしまった。
今期はいい情報もなかったしその後の情報もイマイチだったのでね。
また夜カレイに期待です。
一週間前よろ水色がだいぶソレっぽくなって期待。
昨年同時期にはカレイが釣れたし。
、、、、が!
いつものようにカレイは釣れず。
ただこの日はビックリな出来事が。
先週に続いて仕舞い間際に大きなアタリ。
途中までカレイか!!
っと期待できたけど、、、スルーーーっとバレたような感じになったり暴れたりで???な感じでやり取り上がってきたのがコイツ!!
ちょーーー怖い。
ここまででかい穴子は初めてだ。
触るのも躊躇してしまった。
帰宅後に〆た状態で92センチ。
ぶっといぞ!
まな板に乗りきらず捌くのに苦労してしまった(恥)
こやつの凄いところは胃袋の中から針が2本ほど出てきた。
ハリスが2号くらいの仕掛けかな?
最近こいつをバラシた釣り人が2名ほどいたようだ~。
ここの釣り場は万が一が数年に1度あるので大物仕掛けが有効ですよ~。それと磯網も必須です。
2011年、、、結論から言いますと乗っ込みカレイ狙いはこれにて終了となってしまった。
今期はいい情報もなかったしその後の情報もイマイチだったのでね。
また夜カレイに期待です。