Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新。
先ずは、、、、生きています。
比較的に元気です。
今年もぼちぼちラストスパートなので急いで更新します。
まぁ~個人的な記録簿なんですが。
2月の某日、東京スカイツリーに昇ってきました。
整理券が配られてたので少し混んでます。
受付ホールの外まで並んでたので、、昇るまで40分程掛かりました。
空が少し霞んでたのでイマイチな写真しか撮れなかったけど、肉眼では絶景です。
自宅近くの清掃工場の煙突まで見える~~。
ソフトクリームも食べた。
どうせならと料金払って特別展望台?も行ってきた~。
夕暮れ時で良い感じ。

いいね~東京スカイツリー!
一度は行っておきたい場所だったので良かった。
まぁ~端から見ると地味なんだけどね。
先ずは、、、、生きています。
比較的に元気です。
今年もぼちぼちラストスパートなので急いで更新します。
まぁ~個人的な記録簿なんですが。
2月の某日、東京スカイツリーに昇ってきました。
受付ホールの外まで並んでたので、、昇るまで40分程掛かりました。
空が少し霞んでたのでイマイチな写真しか撮れなかったけど、肉眼では絶景です。
自宅近くの清掃工場の煙突まで見える~~。
どうせならと料金払って特別展望台?も行ってきた~。
夕暮れ時で良い感じ。
いいね~東京スカイツリー!
一度は行っておきたい場所だったので良かった。
まぁ~端から見ると地味なんだけどね。
2月です。
今月はアストロの車検があるので前準備です。

重いセカンドシートを3階から下ろしたんだ、、、辛かったな~。

グリル内のフォグはNGなんで、、、。

予備のグリルに変更。
これで無事に車検も通せるっと思ったんだけど。。
後日談として、、、。
いざ車検に出してみると、、フロントスポイラーのキセノンにしたフォグが引っかかってしまったそうで。。。その場で取り外し。。
あと過去3回車検に通ったスタクラ純正アルミホイールもNGになりかけたそうな、、、
古くて刻印が消えかけてたとかで。現場でタイヤを外して刻印探しをさせられたとか。
その他もろもろと、、、この年式はゆるゆるのキャンピングカーの仕様でオッケーなのに、、ベッドは?とかキャンピングキットを固定しろとか、、検査官の認識不足って言うか、、、、。
ちょい厳し目の検査官に当たったそうな、、、、
まっ、、、なんとか車検を通したそうです。
今月はアストロの車検があるので前準備です。
重いセカンドシートを3階から下ろしたんだ、、、辛かったな~。
グリル内のフォグはNGなんで、、、。
予備のグリルに変更。
これで無事に車検も通せるっと思ったんだけど。。
後日談として、、、。
いざ車検に出してみると、、フロントスポイラーのキセノンにしたフォグが引っかかってしまったそうで。。。その場で取り外し。。
あと過去3回車検に通ったスタクラ純正アルミホイールもNGになりかけたそうな、、、
古くて刻印が消えかけてたとかで。現場でタイヤを外して刻印探しをさせられたとか。
その他もろもろと、、、この年式はゆるゆるのキャンピングカーの仕様でオッケーなのに、、ベッドは?とかキャンピングキットを固定しろとか、、検査官の認識不足って言うか、、、、。
ちょい厳し目の検査官に当たったそうな、、、、
まっ、、、なんとか車検を通したそうです。
またまた久々の更新。
なんかブログの編集の仕方が変わってる、、、だんだんついて行けなくなるなぁ~(-_-;)
もう7月だけど正月の記事を書くなんて。
画像ファイルを見ると、お台場に遊びに行って来たようだ。

たまたまだけど臨時駐車場に車を停めたらアメ車のミーティングがやっていた。
凄いね~60~70年代のアメ車が沢山!!
クール!!、、、、、、って言えばいいのかね(^O^)
実はオイラのおんぼろアストロ、、、、遠く離れた場所に止めたぜぇ~~。
んでダイバシティーへ移動。
アイドルグループのイベントもやってた。

おっさんなんで、、誰だか分からないけど。エネルギーが満ちていたよ~。
ダイバシティーは混んでいたのでそこそこに。
フジテレビに移動。

ここもイベント盛りだくさん。
展望&館内ツアーみたいなのやってたので。参加。

この角度のレインボーブリッジは初めてなので感動。

おぉ~~~~世田谷ベースだ!!

このバイク!!テレビでもやってた~。
その他フジテレビの番組のブース&イベントも楽しめた~。
んで下に降りて、地上のイベント広場に行ったら。ステージに人だかりが!!
誰が出るんだろって待ってたら。
なんと華原朋美!
スゲェーーーーーーーーーーー!これは大物!
復活2回目ステージらしい。
有名な3曲披露×2。
一時はどうなってしまったの?って時期もあったけど。
往年の?歌唱力復活ですわ。
いいものを観させて頂きました。流石紅白歌手ですわ。
って感じでお台場バイバイでした。

最後はガンダム。
なんかブログの編集の仕方が変わってる、、、だんだんついて行けなくなるなぁ~(-_-;)
もう7月だけど正月の記事を書くなんて。
画像ファイルを見ると、お台場に遊びに行って来たようだ。
たまたまだけど臨時駐車場に車を停めたらアメ車のミーティングがやっていた。
凄いね~60~70年代のアメ車が沢山!!
クール!!、、、、、、って言えばいいのかね(^O^)
実はオイラのおんぼろアストロ、、、、遠く離れた場所に止めたぜぇ~~。
んでダイバシティーへ移動。
アイドルグループのイベントもやってた。
おっさんなんで、、誰だか分からないけど。エネルギーが満ちていたよ~。
ダイバシティーは混んでいたのでそこそこに。
フジテレビに移動。
ここもイベント盛りだくさん。
展望&館内ツアーみたいなのやってたので。参加。
この角度のレインボーブリッジは初めてなので感動。
おぉ~~~~世田谷ベースだ!!
このバイク!!テレビでもやってた~。
その他フジテレビの番組のブース&イベントも楽しめた~。
んで下に降りて、地上のイベント広場に行ったら。ステージに人だかりが!!
誰が出るんだろって待ってたら。
なんと華原朋美!
スゲェーーーーーーーーーーー!これは大物!
復活2回目ステージらしい。
有名な3曲披露×2。
一時はどうなってしまったの?って時期もあったけど。
往年の?歌唱力復活ですわ。
いいものを観させて頂きました。流石紅白歌手ですわ。
って感じでお台場バイバイでした。
最後はガンダム。
新年明けましておめでとうございます。
とっくに明けていますが。
毎年恒例の?夜カレイ釣行の記録です。
12月30日。
正月休みに入ったのでゆっくり夜カレイへ。
いつもの常連さんと遭遇。今季は好調とのこと。

昨季と思えば十分な釣果ですな。
一匹は誰かが根掛かりした仕掛けを回収したら付いていたもの。
6匹。
1月1日。
テレビで相棒を観てから出発。到着したころには日付が変わってたけど。
いつものポイントが激混みだったので下に降りたポイント。

9匹。
1月2日。

メインポイントの裏で。
今日は渋いらしい。
7匹。
1月4日。
今日も激混み。
誰かネットで風潮してんかな~、ここ2~3年急激に混むようになったしゴミも増えたし、釣り人以外の人の邪魔になるんじゃないかと、、デリケートな場所なので気をつけてもらいたいです。
この日は下に降りるもイマイチ。
写真がないけど。 3匹。
1月7日。
仕事も始まっていますので休日前に夜カレイ。

型はやや大振りになってきた。
29センチを筆頭に6匹。
これから数は望めないものの型は良くなるかも!!っと期待したけど。
体力的な問題とあの大雪で釣りに行けず。。
あわせて31匹釣ったので今季は終了することにした~。
来季の30センチオーバーに期待して釣り残しときました(笑)
とっくに明けていますが。
毎年恒例の?夜カレイ釣行の記録です。
12月30日。
正月休みに入ったのでゆっくり夜カレイへ。
いつもの常連さんと遭遇。今季は好調とのこと。
昨季と思えば十分な釣果ですな。
一匹は誰かが根掛かりした仕掛けを回収したら付いていたもの。
6匹。
1月1日。
テレビで相棒を観てから出発。到着したころには日付が変わってたけど。
いつものポイントが激混みだったので下に降りたポイント。
9匹。
1月2日。
メインポイントの裏で。
今日は渋いらしい。
7匹。
1月4日。
今日も激混み。
誰かネットで風潮してんかな~、ここ2~3年急激に混むようになったしゴミも増えたし、釣り人以外の人の邪魔になるんじゃないかと、、デリケートな場所なので気をつけてもらいたいです。
この日は下に降りるもイマイチ。
写真がないけど。 3匹。
1月7日。
仕事も始まっていますので休日前に夜カレイ。
型はやや大振りになってきた。
29センチを筆頭に6匹。
これから数は望めないものの型は良くなるかも!!っと期待したけど。
体力的な問題とあの大雪で釣りに行けず。。
あわせて31匹釣ったので今季は終了することにした~。
来季の30センチオーバーに期待して釣り残しときました(笑)
世界旅行かあら帰国後三日、、、時折めまいが、、。
翌日夜の風呂上りに急激に症状が悪化。
目が回り立ってられない。
すぐに横になり寝たら、翌朝には治まっていた。
翌々日、朝から普通に仕事をして夜の10時ころにまたもやめまいが襲う。
遊園地のコーヒーカップに乗った後のように目がグルグルまわる。
これは救急車か!っと思ったけど、、這ってパソコンへ。
いろいろと調べると手足の痺れも無いし正常に機能する。脳の痺れも無い。耳鳴りも無い。
一晩様子をみることに。
症状悪化3日目。
目が覚めるとまだ目眩が。こりゃイカンな。。。
とりあえず朝の仕込みをするために仕事場へ。
もうフラフラ。。
ついに吐いてしまった。
でも、、、吐いたら目眩が治まった。
しかし心配なので朝の7時に救急で病院へ。
救急の先生による簡易検査等で耳の病気ではないかと診断。
その足で耳鼻科へ。
耳鼻科の先生も特定はしないが耳の神経に病気ではないかと。
(後の自己診断では耳の神経がウイルスにやられた、前庭神経炎ではないかと推測)
症状が出てなかったので薬をもらいそのまま仕事へ。
4日目、今日は休みだ。目が覚めると今までに無いほど回ってる。
心配なので違う病院に行ってみた。
診察まで3時間も掛かったさ。
やはりこの先生も耳の病気だろうと。
薬は前の病院ので良いからともこと。ただこの状態だと薬も吐いてしまうだろうからと注射を打ちましょうかとなった。
横になって目をつぶってると先生がきて、、見たことのないような大きい注射器を手にしていた。
点滴注射っていうのかな、、、これにはビビリました。
その日は一日中グルグル目が回ってた。
それから3日間一日中グルグル回ってた。頭がなれて吐き気も憶えなくなった。
もちろん仕事も休まずやったけど。
自宅仕事だから良いけど、、通勤とかだったら休まないと無理だね。まっすぐ歩けないし突然倒れこみそうになるし、駅のホームとかだったら怖いね。
症状悪化から6日ほどでグルグルがなくなってフラフラ状態に、モーターボートに乗っているような感覚。
10日もすると小船に揺られてるような感覚までに。
その後徐々によくなり12月末には目眩を誘発するような動きをしなければ普通に日常生活が送れるようになった。
一時はどうなるかと不安になったけど、日ごろの不摂生と無理が祟ったのかな。もう歳なんだと自覚しなければと思う出来事でした。
(年明け7日に診察へ。完治してるとのこと。やったね。)
翌日夜の風呂上りに急激に症状が悪化。
目が回り立ってられない。
すぐに横になり寝たら、翌朝には治まっていた。
翌々日、朝から普通に仕事をして夜の10時ころにまたもやめまいが襲う。
遊園地のコーヒーカップに乗った後のように目がグルグルまわる。
これは救急車か!っと思ったけど、、這ってパソコンへ。
いろいろと調べると手足の痺れも無いし正常に機能する。脳の痺れも無い。耳鳴りも無い。
一晩様子をみることに。
症状悪化3日目。
目が覚めるとまだ目眩が。こりゃイカンな。。。
とりあえず朝の仕込みをするために仕事場へ。
もうフラフラ。。
ついに吐いてしまった。
でも、、、吐いたら目眩が治まった。
しかし心配なので朝の7時に救急で病院へ。
救急の先生による簡易検査等で耳の病気ではないかと診断。
その足で耳鼻科へ。
耳鼻科の先生も特定はしないが耳の神経に病気ではないかと。
(後の自己診断では耳の神経がウイルスにやられた、前庭神経炎ではないかと推測)
症状が出てなかったので薬をもらいそのまま仕事へ。
4日目、今日は休みだ。目が覚めると今までに無いほど回ってる。
心配なので違う病院に行ってみた。
診察まで3時間も掛かったさ。
やはりこの先生も耳の病気だろうと。
薬は前の病院ので良いからともこと。ただこの状態だと薬も吐いてしまうだろうからと注射を打ちましょうかとなった。
横になって目をつぶってると先生がきて、、見たことのないような大きい注射器を手にしていた。
点滴注射っていうのかな、、、これにはビビリました。
その日は一日中グルグル目が回ってた。
それから3日間一日中グルグル回ってた。頭がなれて吐き気も憶えなくなった。
もちろん仕事も休まずやったけど。
自宅仕事だから良いけど、、通勤とかだったら休まないと無理だね。まっすぐ歩けないし突然倒れこみそうになるし、駅のホームとかだったら怖いね。
症状悪化から6日ほどでグルグルがなくなってフラフラ状態に、モーターボートに乗っているような感覚。
10日もすると小船に揺られてるような感覚までに。
その後徐々によくなり12月末には目眩を誘発するような動きをしなければ普通に日常生活が送れるようになった。
一時はどうなるかと不安になったけど、日ごろの不摂生と無理が祟ったのかな。もう歳なんだと自覚しなければと思う出来事でした。
(年明け7日に診察へ。完治してるとのこと。やったね。)
高尾山登山の翌週は日帰り世界一周旅行へ。

日光の東武ワールドスクエアーです。
前から来たかったけど、ここ!微妙に遠いいのだ。
今回も軽だ~八ヶ岳からずっと活躍してる~。要所要所がマジに速いんだもの(笑)
先ずは国会議事堂。
ニューヨークの街並み。
今は無きツインタワー、、、、。
ギリシャの、、、アレだよ。
凄いね~。
イタリアのアレだよ。
中国のアレさぁ~。
万里の頂上。
何とか城。
暗くなってきました。
ライトアップ開始です。
2周目に入ります。
羽田で飛行機に乗って。
ニューヨークへ。
振り返ると日本が見えるけど(笑)
んでエジプト、、ヨーロッパ、アジアゾーンって続くんだけど痛恨のデジカメ電池切れとなりました。。。
一度来れば十分だけど一度は来た方が良いかな。
あぁ~面白かった。
日光の東武ワールドスクエアーです。
前から来たかったけど、ここ!微妙に遠いいのだ。
今回も軽だ~八ヶ岳からずっと活躍してる~。要所要所がマジに速いんだもの(笑)
暗くなってきました。
ライトアップ開始です。
2周目に入ります。
んでエジプト、、ヨーロッパ、アジアゾーンって続くんだけど痛恨のデジカメ電池切れとなりました。。。
一度来れば十分だけど一度は来た方が良いかな。
あぁ~面白かった。
11月下旬、気になる山があったので制覇したくなった。
なので行ってきた!!
高尾山である、、、観光登山じゃねえか(笑)
首都高から中央道八王子へ、、慢性的に渋滞していてイラっとくるけど。
この3日後にあのトンネル崩壊事故が。

近くの有料駐車場は満車だろうと、、ちょい手前のコインパーキングに運良く潜り込めた。
スゲー混んでる。

紅葉の最盛期だもんね。
この麓から1号路を使って登山開始です。

ケーブルカー&リフト乗り場は行列してたけど、1号路は、、、けっこう、、、人居るね~。
初めの急坂でめげたけど30分程でケーブルカーの降り口までたどり着いた。
もう足が、、、、。
そのまま1号路も良いけど、、、ここから山頂までえらい人混み。
山道系の4号路を選択。

こんな山道でいきなり40人位の団体さんとすれ違ったりでビックリする!
流石観光登山のメッカである。
んで高尾山制覇!

日頃の運動不足がたたって2時間近く掛かってしまったのだろうか、、、90分程で登れるらしいんだけど。

山頂は激混みだったけど絶景でした~。
山頂の茶屋で名物のトロロ蕎麦をいただく。
、、、、、、、、う~~~~ん、、、、、、。
さっ、、、下山です。
途中のなんとか餅はうまかったよ。

ホラ貝吹いたお坊さんもいたよ。
日が暮れそうだよ、、、。

暗くなってしまったので帰りはケーブルカーにしたよ~。
次回は別ルートで登りたいな~。
あぁ~疲れた。
なので行ってきた!!
高尾山である、、、観光登山じゃねえか(笑)
首都高から中央道八王子へ、、慢性的に渋滞していてイラっとくるけど。
この3日後にあのトンネル崩壊事故が。
近くの有料駐車場は満車だろうと、、ちょい手前のコインパーキングに運良く潜り込めた。
スゲー混んでる。
紅葉の最盛期だもんね。
この麓から1号路を使って登山開始です。
ケーブルカー&リフト乗り場は行列してたけど、1号路は、、、けっこう、、、人居るね~。
初めの急坂でめげたけど30分程でケーブルカーの降り口までたどり着いた。
もう足が、、、、。
そのまま1号路も良いけど、、、ここから山頂までえらい人混み。
山道系の4号路を選択。
こんな山道でいきなり40人位の団体さんとすれ違ったりでビックリする!
流石観光登山のメッカである。
んで高尾山制覇!
日頃の運動不足がたたって2時間近く掛かってしまったのだろうか、、、90分程で登れるらしいんだけど。
山頂は激混みだったけど絶景でした~。
山頂の茶屋で名物のトロロ蕎麦をいただく。
、、、、、、、、う~~~~ん、、、、、、。
さっ、、、下山です。
途中のなんとか餅はうまかったよ。
ホラ貝吹いたお坊さんもいたよ。
日が暮れそうだよ、、、。
暗くなってしまったので帰りはケーブルカーにしたよ~。
次回は別ルートで登りたいな~。
あぁ~疲れた。