Acar & angler・・・・自由、、気ままな日記
mini BBS
管理人のdragonflyです。
ブログにBBS?ちょっと疑問に思いましたが、気まぐれで設置。お気軽に書き込みしてくださいな。
カレンダー
最新記事
(01/06)
(12/31)
(12/15)
(12/01)
(09/30)
(05/31)
(04/07)
(03/31)
(02/01)
(01/31)
最新CM
(12/31)
(12/29)
(01/07)
(01/06)
(01/19)
(01/06)
カウンター
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/19)
(03/21)
(03/21)
アクセス解析
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月の始め、ドライブがてら栃木県の大平山に行ってきた。
毎年、春か夏に遊びに行くところだ。
この時期は紫陽花が見頃。
ふもと近くの公営駐車場に駐車。
春とこの時期は有料。でも安いけどね。
あじさい坂を登って山頂の茶屋まで。
途中にある御神木が見えてきました。
この辺はパワーがあるんですわ。
少し前の台風で木々が折れて雰囲気が違うけど。

ちょっと元気がないような気がしたけど、今年も会えた。
パワーをわけて頂きます。
因みに帰り道に、別角度で撮影した物。
でた!
渦巻き現象!!
ボルテック現象?とも言うらしい。
昨年もこの場所で出現したんだよ。
http://dragonfly.blog.shinobi.jp/Entry/808/
やっぱ!凄いぞ!ココ!!

山頂まであと少し。
足がパンパンですよ~。

お参りしてから、お待ちかね行きます。
大平名物です。
いいね~のんびりしてさ~。
帰りに栃木市内を散策。
小江戸って言うのかな。
それなりに趣がある街でした。
船に乗れなかったのが残念。
また来年です。
毎年、春か夏に遊びに行くところだ。
この時期は紫陽花が見頃。
ふもと近くの公営駐車場に駐車。
春とこの時期は有料。でも安いけどね。
あじさい坂を登って山頂の茶屋まで。
途中にある御神木が見えてきました。
この辺はパワーがあるんですわ。
少し前の台風で木々が折れて雰囲気が違うけど。
ちょっと元気がないような気がしたけど、今年も会えた。
パワーをわけて頂きます。
因みに帰り道に、別角度で撮影した物。
渦巻き現象!!
ボルテック現象?とも言うらしい。
昨年もこの場所で出現したんだよ。
http://dragonfly.blog.shinobi.jp/Entry/808/
やっぱ!凄いぞ!ココ!!
山頂まであと少し。
足がパンパンですよ~。
お参りしてから、お待ちかね行きます。
大平名物です。
いいね~のんびりしてさ~。
帰りに栃木市内を散策。
小江戸って言うのかな。
それなりに趣がある街でした。
船に乗れなかったのが残念。
また来年です。
PR
6月某日。
昨年交換したドレン付きのミッションパン。
、、、、このまま無交換じゃ勿体ない。
っと当初から思っていたのでペール缶を仕入れていざ交換。
、、、、その前に。

この日はゴミの日、午前8時までに廃油を出さなきゃいけないので。
エンジンオイルを交換。
開始は7時40分(笑)
とりあえず廃油BOXへ抜くだけ抜いてゴミ出し場へゴー。
間に合った~。
慌ててちょっとこぼしたけど、、、。
あとは規定量オイルを入れて終了。
ハイ次。

ATF交換準備をします。
新しいオイルジョッキ。
廃油受け
一時保管用 廃油入れのカーネルさんバケツ。
漏斗に耐油ホースを差し込んだもの。
しゅこしゅこポンプ(オフシーズンは手に入れづらいかも)。
気合。
工具。
先ずはミッションパン回りの汚れを落とします。
んでドレンを外しオイルを抜きます。
すげー楽ちん。
一度見てみたかったんんだよね。
換えのフィルターもガスケットも用意してないけど(笑)
ミッションパンを剥がしてみた。
ミッションパンにはまだオイルが多少残っていた。
先程のオイルと合わせて4リットル抜けた。
一応、、、、掃除。
去年8リットルほど交換してあるので内部はキレイなんだけどね。
あとは液体ガスケットを併用して元に戻し4リットル分補充。
んで数分走行して。またオイルを抜く。けっこう熱いのね、、、オイル。
ドレンからだけだと3.1リットルほど抜けるようだ。
これを残り13リットルほどのミッションオイルを上手く使い切るよう何回か繰り返す訳だ。
なんだか大して汚れてないのに勿体ないけど、、、、一度やりたかったんだよ~。
個人的に大満足でした~。
んで、、、途中にドアミラーも交換。
正月にもげて、、、ネジで強引に取り付けてたんだけど(笑)
上の部分のパーツをどこかで落としてしまったようだ。
雨水侵入で他の部分を傷めてしまいそうなので交換することにした。
ドア回りは何度も弄り倒しているので10分程で交換終了。
中古なので良い感じに汚れてる(笑)
違和感ないぞぉ~。
しかし16年も経つと樹脂系はもろいな~。
優しく接しなきゃね。。。
廃油はペール缶に戻してガソリンスタンドにて処分してもらった。
なんでもそうだけど、、やっぱ!行き着けって大事だよね。
昨年交換したドレン付きのミッションパン。
、、、、このまま無交換じゃ勿体ない。
っと当初から思っていたのでペール缶を仕入れていざ交換。
、、、、その前に。
この日はゴミの日、午前8時までに廃油を出さなきゃいけないので。
エンジンオイルを交換。
開始は7時40分(笑)
とりあえず廃油BOXへ抜くだけ抜いてゴミ出し場へゴー。
間に合った~。
慌ててちょっとこぼしたけど、、、。
あとは規定量オイルを入れて終了。
ハイ次。
ATF交換準備をします。
新しいオイルジョッキ。
廃油受け
一時保管用 廃油入れのカーネルさんバケツ。
漏斗に耐油ホースを差し込んだもの。
しゅこしゅこポンプ(オフシーズンは手に入れづらいかも)。
気合。
工具。
先ずはミッションパン回りの汚れを落とします。
んでドレンを外しオイルを抜きます。
すげー楽ちん。
一度見てみたかったんんだよね。
換えのフィルターもガスケットも用意してないけど(笑)
ミッションパンを剥がしてみた。
ミッションパンにはまだオイルが多少残っていた。
先程のオイルと合わせて4リットル抜けた。
一応、、、、掃除。
去年8リットルほど交換してあるので内部はキレイなんだけどね。
あとは液体ガスケットを併用して元に戻し4リットル分補充。
んで数分走行して。またオイルを抜く。けっこう熱いのね、、、オイル。
ドレンからだけだと3.1リットルほど抜けるようだ。
これを残り13リットルほどのミッションオイルを上手く使い切るよう何回か繰り返す訳だ。
なんだか大して汚れてないのに勿体ないけど、、、、一度やりたかったんだよ~。
個人的に大満足でした~。
んで、、、途中にドアミラーも交換。
正月にもげて、、、ネジで強引に取り付けてたんだけど(笑)
上の部分のパーツをどこかで落としてしまったようだ。
雨水侵入で他の部分を傷めてしまいそうなので交換することにした。
中古なので良い感じに汚れてる(笑)
違和感ないぞぉ~。
しかし16年も経つと樹脂系はもろいな~。
優しく接しなきゃね。。。
廃油はペール缶に戻してガソリンスタンドにて処分してもらった。
なんでもそうだけど、、やっぱ!行き着けって大事だよね。
久しぶりに房総の魚が食いたいなー! ってことで、年中無休になった保田ばんやへ行ってきた。
今まで夏季以外の定休日がオイラの休みと重なってたんだよね~。
現地に着くと繁忙期でもないし普通の平日、、、空いてて良かったって感じ。
夏場は混んでるし、、、何より室内と生ものが生温いんだよココ。

この日は大満足でした~。
ダルマイカの刺身。最高!!
鱸とアワビのお造り。 ちょっと贅沢ぅ~。
あとはイカのかき揚げ天丼って感じ。
満腹だよ~。
やはり時期をずらすのは良いことだな。
あとは近くの大六海岸へ。

ココは人が少なくていいね~。

あれれ、、、車が横付け出来るお手軽な釣りポイントが!!
進入禁止で柵が!!!!!
誰じゃ!漁師さんに迷惑かけたん!!
理由はわからないけど、、残念だね。
釣り場が無くなってしまった。。。。
久しぶりにアストロ登場(笑)

この角度!!
イィーーーーーーネっ(゚Д゚)y
今まで夏季以外の定休日がオイラの休みと重なってたんだよね~。
現地に着くと繁忙期でもないし普通の平日、、、空いてて良かったって感じ。
夏場は混んでるし、、、何より室内と生ものが生温いんだよココ。
この日は大満足でした~。
ダルマイカの刺身。最高!!
鱸とアワビのお造り。 ちょっと贅沢ぅ~。
あとはイカのかき揚げ天丼って感じ。
満腹だよ~。
やはり時期をずらすのは良いことだな。
あとは近くの大六海岸へ。
ココは人が少なくていいね~。
あれれ、、、車が横付け出来るお手軽な釣りポイントが!!
進入禁止で柵が!!!!!
誰じゃ!漁師さんに迷惑かけたん!!
理由はわからないけど、、残念だね。
釣り場が無くなってしまった。。。。
久しぶりにアストロ登場(笑)
この角度!!
イィーーーーーーネっ(゚Д゚)y
この日の休日はなんと東京スカイツリーの開業日にドンピシャ!
これも何かの縁ではないか!!
行くしかないじゃんってことで行ってきた。
初物好きだなぁ~~~~。
当日は生憎の天候。
まぁ~ツリーに登れる訳じゃないので良いけど。

運良くチケットゲットされた方、、、羨ましいな~残念な天候だったけど。
登るのは空気の澄んでいる冬場が良いかな。
商業施設ソラマチは人人人!!!!
どこも大行列、、、嫌になるほど行列。
レディースの洋服屋さんの店員さんが大声で呼込み、、、、異様に見えたりする、、(歳かっ!?)

すみだ水族館へは入れた。
入ってすぐにある淡水水槽。
どっかで見たことあるな~この味付け。
詫び寂びある水槽。
たぶんアマノさん制作じゃない?
随分と前から熱帯魚業界じゃ超有名ですね。
自分も模して挑戦してたけど、、維持するのに金と労力が持たなかったな、、。

ほんと!らしい風景。
大御所のつくる水景、、、凄いね。
メインになるのかな?
ペンギンの屋内プール展示。
その他、小笠原を模した東京大水槽等も。
規模は小さいけど新鮮な展示の仕方が良い水族館でしたよ。
んで待ちに待ったスカイツリー点灯式。
雨が凄くてね~嵐の中ですわ、、、寒いのなんの。
天気は生憎だったけど、、この日この場所に居れたこと!!これが収穫でしょうかね。
これも何かの縁ではないか!!
行くしかないじゃんってことで行ってきた。
初物好きだなぁ~~~~。
当日は生憎の天候。
まぁ~ツリーに登れる訳じゃないので良いけど。
運良くチケットゲットされた方、、、羨ましいな~残念な天候だったけど。
登るのは空気の澄んでいる冬場が良いかな。
商業施設ソラマチは人人人!!!!
どこも大行列、、、嫌になるほど行列。
レディースの洋服屋さんの店員さんが大声で呼込み、、、、異様に見えたりする、、(歳かっ!?)
すみだ水族館へは入れた。
どっかで見たことあるな~この味付け。
詫び寂びある水槽。
たぶんアマノさん制作じゃない?
随分と前から熱帯魚業界じゃ超有名ですね。
自分も模して挑戦してたけど、、維持するのに金と労力が持たなかったな、、。
ほんと!らしい風景。
大御所のつくる水景、、、凄いね。
ペンギンの屋内プール展示。
その他、小笠原を模した東京大水槽等も。
規模は小さいけど新鮮な展示の仕方が良い水族館でしたよ。
んで待ちに待ったスカイツリー点灯式。
雨が凄くてね~嵐の中ですわ、、、寒いのなんの。
天気は生憎だったけど、、この日この場所に居れたこと!!これが収穫でしょうかね。
GWも終わってすぐの休日だ~。 この時期だと記憶が鮮明になってきた。サボリ記事だからね(笑)
この日はGWも終わって空いているだろうと。
アクアラインを渡って話題?の木更津のアウトレット見物へ。
あまりアウトレットモールって好きじゃないけど(買うもの無いから、、ブランド物って縁も円も無いし)
目的は行列必死のマザー牧場の直販店のソフトクリーム。
そう!!ソフトクリーム目的でここに来たのさ。
写真も無いけど、、、食べてきた。
個人的にはコストコのソフトクリームの方が美味しいかも。。。。
テレビで煽られてたぶん期待が膨らみ過ぎたかな~~。
そんなこんなで帰路へ、、、
んで帰り道に軽く寄り道できる、、こちらも話題の東京ダイバシティー?へ。
ガンダムが帰って来てるんだね~。
ちょっと気になってたんだ。
だが何故か周辺が混んでいる、、、パトカー&消防車が赤灯回してる。
何かあったみたい。

ダイバシティーの駐車場を出たところで車両火災。
日産の車かな。
古い車じゃなかろうに、、、、、燃えるんだね。
事故でもないのに。単独で。
野次馬もいい加減に、、。

ガンダムでしょ!!
時間をおいて稼働するようだけど。
以前と多少演出が変わってたような気がする。
しばし見学後に店内をウロチョロ。
個人的にアウトレットよりイイかも!?
まぁ~そんな感じ。
んで暗くなったのでまたまた移動。

若洲へ移動して最近ライトアップするようになった東京ゲートブリッジ見物。
今日の写真は携帯電話で撮影だから荒いね。
もう7年も使ってるし(古っ)
忙しい一日だったな~。
この日はGWも終わって空いているだろうと。
アクアラインを渡って話題?の木更津のアウトレット見物へ。
あまりアウトレットモールって好きじゃないけど(買うもの無いから、、ブランド物って縁も円も無いし)
目的は行列必死のマザー牧場の直販店のソフトクリーム。
そう!!ソフトクリーム目的でここに来たのさ。
写真も無いけど、、、食べてきた。
個人的にはコストコのソフトクリームの方が美味しいかも。。。。
テレビで煽られてたぶん期待が膨らみ過ぎたかな~~。
そんなこんなで帰路へ、、、
んで帰り道に軽く寄り道できる、、こちらも話題の東京ダイバシティー?へ。
ガンダムが帰って来てるんだね~。
ちょっと気になってたんだ。
だが何故か周辺が混んでいる、、、パトカー&消防車が赤灯回してる。
何かあったみたい。
ダイバシティーの駐車場を出たところで車両火災。
日産の車かな。
古い車じゃなかろうに、、、、、燃えるんだね。
事故でもないのに。単独で。
野次馬もいい加減に、、。
ガンダムでしょ!!
時間をおいて稼働するようだけど。
以前と多少演出が変わってたような気がする。
しばし見学後に店内をウロチョロ。
個人的にアウトレットよりイイかも!?
まぁ~そんな感じ。
んで暗くなったのでまたまた移動。
若洲へ移動して最近ライトアップするようになった東京ゲートブリッジ見物。
今日の写真は携帯電話で撮影だから荒いね。
もう7年も使ってるし(古っ)
忙しい一日だったな~。
世間はGW真っただ中、、上手い具合に休日が一日。
どこに行っても混んでいるなっと覚悟しながら秩父の羊山公園へドライブに行ってきた。
目的はドライブがてら芝桜見物。
ここは以前来たことがあるんで2回目ですな。

今年は開花が遅れ気味のようで5月になっても疎らな開花状況だったけど。

日当たりの良い方は良い感じ。
そこそこな人出です。
まっ、、事後情報だと今年はイマイチな人出だったようだけど。

周辺のウコン桜が満開でした。
ウコン桜はたった一本だけど。
秩父は自宅から程よい距離で日帰りドライブにはもってこいですな~。
まぁ~楽しかった。

帰りはちょい遠回りして日高のサイボクハムに寄り
スーパーゴールデンポークのトンカツを食べてきた。
120グラム位かな?
そのトンカツにライスと具のないコンソメにコーヒー付きで1980円。。
ブランド豚はいい値段ですな。。
うんな感じのGWでした。
どこに行っても混んでいるなっと覚悟しながら秩父の羊山公園へドライブに行ってきた。
目的はドライブがてら芝桜見物。
ここは以前来たことがあるんで2回目ですな。
今年は開花が遅れ気味のようで5月になっても疎らな開花状況だったけど。
日当たりの良い方は良い感じ。
そこそこな人出です。
まっ、、事後情報だと今年はイマイチな人出だったようだけど。
周辺のウコン桜が満開でした。
ウコン桜はたった一本だけど。
秩父は自宅から程よい距離で日帰りドライブにはもってこいですな~。
まぁ~楽しかった。
帰りはちょい遠回りして日高のサイボクハムに寄り
スーパーゴールデンポークのトンカツを食べてきた。
120グラム位かな?
そのトンカツにライスと具のないコンソメにコーヒー付きで1980円。。
ブランド豚はいい値段ですな。。
うんな感じのGWでした。
2月末、、ちょっと前に突然助手席側の窓が途中までしか動かなくなった。
助手席側の不具合は初めてだ。(まぁ~16年超えの車だから、、)
ただ、、途中までは動くし、、ギアが噛んでるような状態。
レギュレーターか?モーター本体の不具合か?
調べるにもモーターを外さないと調べられないので。
モーターを外してみた。
手探りでレギュレーターのギアの刃こぼれ等ないかと見てみたけど、、異常はなさそうだ。
っとなるとモーターですね。
外したモーターに配線を繋げてみるとモーター内での異常を確認できた。
う~ん、、、っと(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
アストロ乗りの聖書??的hp「野田無線」さんにモーター内のサーミスタがどうのって記事。
早速分解してみた。
先ずは、
ばらして掃除後に組み立て配線を繋げるも、、症状の改善みられず。
でも動くんだよね、、モーター自体は(サーミスタは生きている!)。
ここでまた(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
昨年取り替えたモーター!!まだ捨ててなかった。
これは使えそうだぞぉー。
早速、古いモーターを取り出して分解。
サーミスタとブラシは助手席側のモーターから取り外してモーターのギア側は古いモータのを利用。

再度、組みなおしてニコイチ完成。
配線を繋いでみると、ちゃんと動いた。
ふぅ~金を掛けずにすんだぞぉー!!
てな感じで今現在(今は6月)も動いています。
以上、貧乏アストロ乗り日記でした(笑)
助手席側の不具合は初めてだ。(まぁ~16年超えの車だから、、)
ただ、、途中までは動くし、、ギアが噛んでるような状態。
レギュレーターか?モーター本体の不具合か?
調べるにもモーターを外さないと調べられないので。
モーターを外してみた。
手探りでレギュレーターのギアの刃こぼれ等ないかと見てみたけど、、異常はなさそうだ。
っとなるとモーターですね。
外したモーターに配線を繋げてみるとモーター内での異常を確認できた。
う~ん、、、っと(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
アストロ乗りの聖書??的hp「野田無線」さんにモーター内のサーミスタがどうのって記事。
早速分解してみた。
ばらして掃除後に組み立て配線を繋げるも、、症状の改善みられず。
でも動くんだよね、、モーター自体は(サーミスタは生きている!)。
ここでまた(^。^)y-.。o○しながら思い出した。
昨年取り替えたモーター!!まだ捨ててなかった。
これは使えそうだぞぉー。
早速、古いモーターを取り出して分解。
サーミスタとブラシは助手席側のモーターから取り外してモーターのギア側は古いモータのを利用。
再度、組みなおしてニコイチ完成。
配線を繋いでみると、ちゃんと動いた。
ふぅ~金を掛けずにすんだぞぉー!!
てな感じで今現在(今は6月)も動いています。
以上、貧乏アストロ乗り日記でした(笑)
これも2月某日。
のんびりと昼からディズニーシーへ。
平日だし、、この日は19時閉園だし空いてるだろうな~っと目論んでたんだけど。。。

園内をウロウロと迷いながら目的地の一つインディージョーンズのアトラクションへ。。
あちゃ、、、メチャ混み(;゚Д゚)!
240分待ちだとさ、、、。
ってことで、、、。

一番の目的のココに(名前なんだっけ?)
ちょー混んでる。
レベルなんとか?っていつもより激しいんだって。。
テレビCMで気になってたんだよね。。
それに今乗っておかないと、、、もう乗れないんじゃないか、、、歳で。。
ある意味、、、歳をとって乗ったら死んじゃうんじゃないかとね。
260分待ち、、、並びに並んだよ。
ありえねぇ~~~~。

アトラクションを出たときは、もう閉園時間だとさ(笑)
。
のんびりと昼からディズニーシーへ。
平日だし、、この日は19時閉園だし空いてるだろうな~っと目論んでたんだけど。。。
園内をウロウロと迷いながら目的地の一つインディージョーンズのアトラクションへ。。
あちゃ、、、メチャ混み(;゚Д゚)!
240分待ちだとさ、、、。
ってことで、、、。
一番の目的のココに(名前なんだっけ?)
ちょー混んでる。
レベルなんとか?っていつもより激しいんだって。。
テレビCMで気になってたんだよね。。
それに今乗っておかないと、、、もう乗れないんじゃないか、、、歳で。。
ある意味、、、歳をとって乗ったら死んじゃうんじゃないかとね。
260分待ち、、、並びに並んだよ。
ありえねぇ~~~~。
アトラクションを出たときは、もう閉園時間だとさ(笑)
。
もう6月だけど、、、サボりすぎだな。。
2月に毎年恒例の浅草寺に初詣に行ってきた。

もう2月なのに相変わらずの人出だっ。
お参り後に近くの天丼屋によって昼食。
ここはいつも混んでるな。
凄く美味いってわけじゃないけど、、
老舗の味っていうか定番の味って言うか、、。
参道横のメロンパン屋にも寄ったけど浅草の新スタンダートって感じで良い感じだった。
美味いよ~。
さてお次は新しい東京の玄関口?に寄ってみよう!!

ここは数日前に開通したんだよね。
☂降ってて寒かった。
景色も見えないし、、、。
まっ!初物だから!

徒歩で横断可能だから当然渡りますよ~。
橋の上は吹きっさらしで凍りそうになるくらい寒いよ、、、。
天気が良ければな~~~~~。

ブルってくるくらい高所なのさ。
柵が無くて大丈夫なのか??
、、、それにしても寒かった。
2月に毎年恒例の浅草寺に初詣に行ってきた。
もう2月なのに相変わらずの人出だっ。
お参り後に近くの天丼屋によって昼食。
ここはいつも混んでるな。
凄く美味いってわけじゃないけど、、
老舗の味っていうか定番の味って言うか、、。
参道横のメロンパン屋にも寄ったけど浅草の新スタンダートって感じで良い感じだった。
美味いよ~。
さてお次は新しい東京の玄関口?に寄ってみよう!!
ここは数日前に開通したんだよね。
☂降ってて寒かった。
景色も見えないし、、、。
まっ!初物だから!
徒歩で横断可能だから当然渡りますよ~。
橋の上は吹きっさらしで凍りそうになるくらい寒いよ、、、。
天気が良ければな~~~~~。
ブルってくるくらい高所なのさ。
柵が無くて大丈夫なのか??
、、、それにしても寒かった。